【2軍】横浜11対3埼玉西武「アガッテキナ」
QVCマリンには、ブルベルが(もしや今季、関東には最後の登場!?)。
西武ドームでは、熱い戦いが。
近場にいろいろあるけれど、昨日はここ一択!
はじめて来ました!上尾市民球場。
ベイスターズファームの活躍、ばっちり見てまいりましたよ(^^)
やはり、ハイライトはなんといっても筒香の逆転3ラン!
正直、「筒香がなんとかしてくれるでしょう」とかかる~く思ってたんですが、
本当にやってくれるとは!
筒香はこの後もソロホームランに2塁打と3安打猛打賞。
打席に立つ度、スタンドの声援も上がってきたような感じもしましたね。
ううむ、早く筒香の姿を一軍で見たいです…
試合自体は筒香の他、北の2ランに井手正太郎の3ラン、
さらには山崎の2点タイムリーと、打線が爆発、11点!
ピッチャーでは先発の小林寛がアクシデントで降板するも、
後を託されたピッチャー陣がしっかり抑えてくれました。
ちなみに勝利投手は、
7回を貫禄の三者凡退にきってとった、
山本省吾、その人でありました!今季3勝目(違うって^^;)
うーむ、省吾さんも早く戻って来てもらいたいです。
…っていうか、山本―武山って、開幕戦バッテリーじゃなかったでしたっけ(^^;)
まあ、とにもかくにも、
勝利の味というものは、やっぱり嬉しいものです(^^)
そんなわけで、埼玉県民である自分でも実は初めての観戦となった上尾市民球場。
なんというか、自分の地元でベイスターズの試合を観られる、ということが、
本当に嬉しい、そんな観戦でありました。
え?埼玉には西武ドームがあるって?
いや、西武ドームでの交流戦とは、なんか違う感覚を、覚えていたんですよね…
とりあえず、ちょっとだけですが、
今回の試合周り、ご紹介したいと思います(^^)
埼玉県民でも存じ上げませんでした、
キウイフルーツの名産地、それが上尾!
初めて来ました、上尾市民球場。
ここのところ「初観戦」ラッシュな自分です。
5月の相模原とか、先週の鳴尾浜、そしてこの上尾、と。
ちなみに来週はベイ1軍で平塚・相模原とありますが、
実は平塚も今回初めてだったりするんです、自分。
こんな感じのポスターが、上尾周辺には貼られていたんですね。
球場の中はこんな感じです。
ベイスターズの練習を、子供達が見守っています。
球場の印象ですが、思った以上にキレイだったのと、
ハマスタより、座席の前が広い(^^;)
外野方面まで席もちゃんと設置されていたりしますし。
個人的には、沖縄セルラースタジアム那覇を一回り小さくしたような、
そんな印象を受けました。
試合前には、ライオンズ選手による、
東日本大震災義援金受付が行われていました。
斉藤選手、そして林崎選手の姿が見えました。
なんか、ほとんどサイン会だったような雰囲気ではありましたが。
と、こういう普段来ないところに来ると楽しみなのは、やっぱり「食」。
地元のJAの皆さんが模擬店を出してくれていたので、
早速!とばかりに「冷やし天ぷらうどん」を注文してみました。
うどんの入ったおわんと、つゆの入った容器を渡されたのですが…
なんと!
おつゆが、まだ凍っておりました(^^;)
それでも果敢に食べてみたり。
ええ、美味しかったです、絶妙のシャリシャリ感の中に大根おろしが混じったり(^^;)
あと、
こんな看板がかけてあったので、ものすごくいろんなことを期待(^^)
あまり見かけることがない、
クリームソーダと、
インカコーラなるものを飲んでみました。
前者はなかなかでしたが、後者がオロナミンC色のコーラ。
なかなかエキセントリックな雰囲気でした(^^;)
さて、グラウンドの方に目を向けてみます。
試合前には、上尾市商工会議所?の皆さんから記念品が、
白井監督とライオンズ・行澤監督に送られました。
行澤監督といえば「花の独身貴族」のイメージが自分の幼少時に強かったのですが、
もう今は「独身貴族」じゃないんですよね(^^)
そうそう、何気にマスコットも登場していましたが、
グリーティングなどは特に行われませんでした。
特に彼らの紹介もされなかったのですが、
たぶん、上尾市マスコットのアッピーだと思います。
それにしても、出番がなくって、かわいそうでした(泣)
試合開始時には、キッズスターターも。
地元の少年野球チームの子供達に先導されて、守備についていきます。
また、試合中は特に大きなイベントはありませんでした。
(スカスタの雰囲気に慣れているから、この雰囲気はある意味久々で、新鮮でした)
ただ、ライオンズの主催試合らしく!?
抽選会もありました。
チケットの裏に抽選番号がスタンプされていたんですね。
残念ながら、自分は1番違いで外れてしまいました(泣)
と、こんな感じではありましたが、
2軍戦とはいっても、なかなかなまでプロ野球が開催されない場所。
集まっていたお客さんも、それぞれに盛り上がっていらしたようです。
G.G.佐藤やグラマンの名前に歓声が沸きあがったり、
前述したとおり、筒香への声援がうなぎのぼりになっていったり。
どっちを応援してるのかわからない少年野球チームもいましたね(^^)
そんな雰囲気の中で、野球観戦を楽しませていただきました。
ええ、かなり暑かったですけどね(^^;)
と、それとあと、ちょっとだけ選手達の写真も撮りましたので、ご紹介します。
ジェニーちゃん。
試合前練習ではオールドスタイルでしたが、
代打での登場時は、通常スタイルになってました。
残念ながら三振に終わってしまいましたが、
しっかり戻ってきたジェニーちゃんの活躍、期待したいです!
武山真吾。
うーむ、なんであなたがここに?という感じはありますね。
昨日はフォアボールにデッドボールと、出塁率が一時10割でした(^^;)
山本省吾との開幕戦バッテリー再現とか。
なんかもう、早く戻って来い、という感じです。
早川部長!
昨日は7番センターでスタメンでした。
正直、早川の力が1軍にも必要なんじゃないか、
と思うことが多々あります…もっと、早川の活躍を見たいです!
橋本将。
この人も何してんの、という思いがありますね。
昨シーズンオフ、あれだけ言っててねぇ…
あなたの力で、ベイスターズを上に押し上げてください!
「爆勝宣言」を、ハマスタで聴きたいですよ!
そしてライオンズからも。
グラマンがその姿を見せてくれました!
ライオンズの投手事情は詳しくわからないのですが、
元リリーフエースのグラマンが上がってくれば、
今シーズン低迷するライオンズの力に十分なってくれそうな、そんな気がしますね。
そんなわけで、
より「地元」な感覚で見られた、この日の観戦。
いつもとは違う雰囲気が、なんか心地よかったですね。
なんだか、県営大宮でのライオンズvsベイスターズも、行ってみたかったなあ(^^;)
雨にもたたられることなく、
最後まで楽しめた、上尾市民球場での観戦でした!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント