横浜1対0中日「いつかの少年」
というわけで、今週のみのVPは、
この試合の三浦大輔投手に贈られました!
個人的には今回、黒羽根も候補にあがってたので、
飛躍の期待もこめて是非彼に、とも思いましたが、
それはまた次の機会に!ということで。
それにしても、もうベイスターズファンの皆さんは重々承知とは思いつつ、
三浦と黒羽根の12年の物語。
こんなことって、本当にあるんだなあ、と。
もうご覧の方もいらっしゃるでしょうけど、番長ブログ。
まさかまさかの黒羽根少年の写真!
番長自らが、それを所持してくれているとは…凄いです(^^)
しかしまあ、こうやって三浦と黒羽根のバッテリーが一軍で実現し、
そして(継投ではありますが)完封勝利、という最高の結果となった。
なんかこう、終わった後から、じわじわくるものがある試合でした。
それと同時に、ひとつ思ったことがありまして…
ハマスタでは、試合開始前の少年野球シートノック体験がありますよね?
あの時にケチャップさんがいつも、
「大きくなったら、ベイスターズに入ってね!」
そういう一言を必ず仰られますが、
子供の頃にシートノック体験に参加して、ベイスターズに本当に入団した、とか、
または他の球団に入ったけれど、原点はあのハマスタのグラウンドだった、とか。
そういう選手が出てきても、おかしくないんだよな、と思ったんですよね。
そして、そういった選手の登場を、心待ちにしたいと思います。
だからシートノック体験に参加する子供達には、
これまで以上に拍手を送ってあげたいな、と…
それにしても、
三浦と黒羽根、佐伯と内藤、石井琢と石川…
めぐる因果というか、縁というか。
そういうエピソードが、ベイスターズには数多いです。
あらためて、素敵だと、そして、共に歩んでいく価値のあるチームだと思った、
そんな、サーティーフォー相模原球場の夜でした…
間違いなく、今季の想い出に残った試合のベスト10に入ってくると思います。
いつまでもこの試合、語れそうです(^^)
ちなみに、申し訳ないのですが、
試合周りのことを書く時間がちょっと足りませんで…
また後日、あらためて、
ホッシーゾの奮闘ぶりを、ご紹介したいと思います!
そう、ホッシーゾのラジオ出演の模様とか(^^;)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント