【2軍】横浜3対4巨人「終わらない季節」
バントをキレイに一塁側に転がしますが、そこでは終わらない。
自分も生きんとする、全力疾走!
すんでのところでアウトにはなってしまいましたが、
その姿勢に、スカスタのスタンドから大きな拍手が沸き起こったんですよね。
ケチャップさんの「Good Job!」を「部長!」と空耳したのはナイショですが(^^;)
そのワンプレーが、本当に脳裏に焼きついて、離れませんでした。
何故あなたがファームなの!?と思ってしまう、
稲田直人の同点タイムリーも見事でしたね。
あれがエンタイトルにならなければなあ…そう、今頃は勝利の美酒でした(^^;)
とにもかくにも、ベテランがその味を存分に発揮してくれた昨日の試合。
早川大輔のその"姿勢"、
当たり前のプレーかもしれないけど、
たとえば昨日一軍で、キャッチャーファウルフライでタッチアップしたドラゴンズ・荒木のように、
少しでも先に、次の塁を狙う、そういった集中したプレー、それを起こさんとする気持ち。
それが大事なんだろうな、と思います。
そう、
ハングリーさ、ですかね。
最近とんと、一軍で見られなかった気持ちが、見えました。
(すみません、吉村のヘッドスライディングとか、生で見られなかったもので…)
正直、終盤、辟易するようなヤジもありました。
「1回と同じじゃねえか!」「間が悪いんだよ!」など、声援ではなく、罵詈雑言。
中でも「勝っても負けても、何も変わらねーんだから!」というその人の一言には、
多くのファンがそのヤジの主をにらみ、
「…勝つんだよ!」
そんな気持ちになっていたと思います。
実際、そのヤジをかき消さんと、大きな声援を送ってくれたファンもいらっしゃいましたしね。
自分の中ではそのヤジも、昨日の敗戦の要因だったと思っています。
選手の集中をかきみだすようなヤジは、既に声援ではありません。
昨日の大沼は、正直、気の毒でした…
そんなこともありましたけど、
基本的には本当、暑かった、けど暖かかった。
そんなスカスタのムードであったわけなのです。
それを作り出してくれたのが、昨日「スカスタをひとつに!」してくれた、
産能大学のスタッフの皆さんだったんですね。
ということで試合周りに進みます。
先に言っておきますが、今回は、dianaの写真、少ないです(^^;)
さて、昨日は産業能率大学スペシャルゲーム「スカスタをひとつに」、
このイベントでスカスタが埋め尽くされていました。
レックもがんばってくれた「タオル相撲」!
ちょっとばっかし、お兄ちゃんの余裕を見せていたレックですが、
パッタリ
ま、まあ、こんなシーンが随所に見られていたりしました(^^;)
しかしそんなレックも、
昨日の暑さにはさすがにグロッキー気味でありました(^^;)
お出迎えの合間を縫って、
お休みしてたりとかします(^^;)
まあ、それもムリもない話でした。自分も顔、焼けちゃったし、ヒリヒリするし(^^;)
さて、昨日、そして今日と、
dianaの皆も、スカスタに登場してくれています。
今回は、レックのお面を作ろう!ということで、
dianaもお面をかぶったりして。
イメージとして、中村さんにご登場を(^^)
こんな感じで子供達を出迎えてくれていたお姉さん達です。
(この画像は、いただきものであります^^)
ちなみに、写真には収めていないんですが、
鈴木ありささんが、「自分が本物。こっち(と、レックを指差す)は、偽者」と主張してたのが、
なんともおかしかったです(^^;)
そういえば本物と偽者のツーショットとか、撮り逃しちゃった(^^;)
ちなみに細かい話ですが…
このありささんの「本物/偽者」話で思い出したことが。
実は4年前、diana2007(岩田さんが2年目、野村さんが1年目の時)の試合前イベントで、
ホッシー&ホッシーナに扮したdianaが登場して、
「ぼくはホッシーだよ。」と自らが本物である、と主張していたdianaがいたんですよ。
そのdianaの1人こそ、昨年までのディレクター、その人だったんですが(^^;)
その時の記事
ありささんがそんな前の話を知る由もないのですが、
自分の中ではdianaの歴史が結びついた瞬間でもありました(^^;)
さて、
日陰でやる気まんまんのレック、
またまたレックのお面に、塗り絵で挑戦!
手元を拡大してみると…
血走る目(^^;)
確か言ってたのは岩田さんだったでしょうか、
「ブラックレック…」(^^;)
ブラックレック(笑)に、さらに装飾がほどこされていきます。
スーパーサイヤ人をモチーフにしたらしい金髪(レックは否定してましたが)、
なぜかピンクのふちどり、
そしてオレンジ色の眉。相手チーム・ジャイアンツにちなんだのか(^^;)
が、しかし!
なんとこの後、このオレンジのインクが、大量に飛び散るというアクシデントが発生(^^;)
完成形!?を見せたがらなかったレックでしたが、最終的には、
こんな感じに(^^;)
なんというか、混沌とした表情です(^^;)
そして、昨日のスカスタで、忘れてはならないイベントがもうひとつ。
試合開始前にかなり盛況でありましたが、
メッセージアートの作成イベントが行われておりました。
こんな感じです。
と言ってもわかりにくいと思うので。
7色のカードが用意されていまして、
好きな色のカードに、東北の皆さんへのメッセージを、1人1人書いていきます。
それを提出すると、この日特製のタオルが配布されます(このタオルに関しては、別途)。
それらのカードを、
産能大学の皆さんや、dianaの皆が、ボードに貼り付けていきます。
そして2回表のあたりには、
こんな感じに!
凄い、キレイに仕上がったと思いませんか?
しかし、
「もっともっと、集めようや!」という感じのケチャップさんの言葉もあったようで、
さらにびっしりと、メッセージが描きこまれたボードになっていきました。
そして、完成―
dianaがボードの前で、記念撮影です!
ちなみに昨日スカスタに来てくれたdianaは、
岩田さん、安東さん、小塚さん、小暮さん、中村さん、
鈴木ありささん、久保田さん、松澤さん、田頭さんの以上9名でした。
(上の写真の時計回りで。)
ちなみに今日は基本的に、昨日来なかった9名になるはず。
いずれ劣らぬ個性派揃いです…って、dianaが元々個性派揃いなわけですが(^^;)
で、上の写真でも、dianaがタオルを持っています。
そして9人、みんな、手をつなぎながら。
そう、これこそが、今回の最大のイベントなんです。
水色のタオル、よくみると、複数のタオルをつなげています。
これ、つなげると、みんなで手をつないでいるように見えるんですね。
そう、この、みんなでタオルをつなげよう!という試みを、
5回裏に、やったわけなんです。
どうです、バックネット裏だけでも、かなり壮観ですよね!
グラウンドのケチャップさんも、この光景に凄く興奮されてましたよ。
dianaもグラウンドで、
スタンドで、この試みに参加してくれていました。
本当、素敵な光景です(^^)
そう、もちろんdianaは、試合前にもグラウンドに登場。
久々の「Cotton Eyed Joe」、レックを入れて披露してくれたり。
(「レック、いつ練習したんや?」というケチャップさんの驚きが面白かった^^;)
旧オープニングダンス(後半部分)も披露してくれました!
そして1人1人自己紹介。
しかし巻きが入ったのか、コメントを言えたのは最初の小塚さんと安東さんだけ(^^;)
あとの7人は名前のみという(^^;)
なお、ラストのがっしぃさんのところで、
ケチャップさんの「以上8名の…」というボケが入り(^^;)
がっしぃさんが「おいおい」的な感じになってたんですが、
ケチャップさんはがっしぃさんの受けがちょっと物足りなかったらしく(関西人同士^^;)、
「鈴木栞ならもっとうまいことやる」とか仰られていました(^^;)
栞さん、本人のいないところでハードル上げられてます(^^;)
そしてこれも書いておかねば。
始球式を行ったのが、産能大の学生で、
ビーチバレー日本代表の溝江明香さん!
そのボールを受けるのが、同じく産能大の、東北出身の学生さん(お名前忘れちゃいました、すみません)。
試合前にインタビューなどがありまして、
この男性がかなり緊張されていたようで、ケチャップさんがいろいろ励ましていたのです。
東北出身の方ということもあり、がっちりと始球式のボールを捕ったら、みんなで拍手しよう!など。
そして溝江さん、いざマウンドへ!
始球式のボールを投じます。
が!
このボール、
矢野謙次が、打ちやがった(^^;)
東北への思いもこめて、投じられた、そのボールを、
「気合の戦士」矢野謙次が(^^;)
ガッツポーズの矢野、ベイスターズファンからは少なからぬブーイングもありましたが、
個人的にはこの矢野のバッティング、ジャイアンツだってちゃんとこのイベントに参加してるぞ!
という、そんな気持ちだったのだと解釈しています。
この学生さんがボール捕れないかも、という優しさから来たのか…
好意的に見すぎかもしれないけど、いずれにしてもまあ、びっくりでした、矢野(^^;)
まあ、いろいろとあったこの試合、延長11回で3時間40分以上と本当に長く。
こんな快晴の下でしたが、最終的には
陽もとっぷりと暮れ、
スカスタには照明塔が点灯。
この光景も、久しぶりでした…
試合終了後には、メッセージボードも紹介されました。
キレイな虹が、スカスタにかかっていましたよ!
レック、dianaも交えての記念撮影もあり、
そして最後は
学生さんたちだけでの記念撮影。
本当、楽しかったですよ!ありがとうございました!
ちなみにアンケートを出し忘れましたが、埼玉県から観戦に来てたのが1人いるんで、
もしよかったら集計に入れといてくださいね(^^;)
dianaも最後、お客さんをお見送りして、出番終了。
暑い中、本当に、お疲れ様でした!
次はまた、ハマスタで!
そして、来週末の神宮へのdiana登場が、かなり楽しみになりましたよ(^^)
「まだまだ、dianaは、終わらないですよ!」
岩田さんが仰ってた言葉なのですが、いろいろ、期待しています(^^)
陽は暮れて、
スカスタの照明もキレイに輝いてました。
今年はスカスタのナイターに来られなかったから(できなかったし)、
なんか、久々に観る光景で、妙にほっとしたような、そんな気持ちになりながら、
家路についた昨日の夜でした。
ちなみにもうひとつ、小ネタとして。
昨日は逢う人逢う人、木曜日の長い長いスワローズ戦の話になったのですが(^^;)
その時のdianaリリーフカー担当が青木さんだったらしく、
1試合で7回もリリーフカーが稼動したのは、どうやら史上最多なのでは?
なんて話がありました。相当大変だったみたいです(^^;)
なお、小暮さんは、「私は6回、って試合があった」そうです(^^;)
※この「リリーフカー」の話も、ちょっと機会があったら書いてみたいんですよね。
それと昨日は、ジャイアンツの話ですけど、
中里(春日部共栄)⇒須永(浦和学院)という、
埼玉県民ならけっこう反応しちゃうようなリレーがありまして(^^;)
正直、この2人には、
チームの枠を超えて、1軍に上がってきてほしい!
そんな思いがありましたね。ええ、がんばってほしいです!
そんなわけで、今日もスカスタに行く予定であります。
今日もたくさんの笑顔に、スカスタが包まれることを、願っています!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント