横浜10対3東京ヤクルト「BELOVED」
革パンさんの筆による・イケメン、ゾノ様!
このゾノ様、すごく似ていると思いませんか?
本物さん(^^)
と、上のスコアボードでもわかりますように、
昨日の試合はまさに快勝、でした!
試合は本当に長く、長いものでしたが(^^;)、
その勝利の喜びがあせることはありません。
ベイスターズ、3連勝!
ここにきて、セ界をかきまわし始めています!
と、昨日は試合結果も勿論さることながら、
とても大事なイベントが行われておりました。
そう、「球場をピンクに染めよう!」
毎年、母の日の恒例企画でありましたが、
今年はもろもろの影響で、この時期となりました。
開催自体が危ぶまれたこともありましたので、
こうやって、また球場をピンクに染める機会ができたのは、本当に喜ばしいことでした。
果たして、
JUJUさんの「BELOVED」(GLAYのカバー)にのせて、
ピンクボードがスタンドを染めて行きました。
3塁側から見た、1塁側。
見事に、ピンクに染まっています。
惜しむらくは、ピンクの中にオレンジが混ざりすぎ…
そう、お客さんの数が、あまりにも…
それが残念ではあったのですが、
昨日、スタジアムに来られた皆さんは、このピンクに染まるスタンドを生で見られたわけで。
本当に、贅沢な時間だったと思いますよ!
と、ここで。
上の写真でお気づきの方もいらっしゃるかも、ですが、
スタンド前に陣取るのが、dianaだけではなかった、ということ。
そう、昨日は東京ヤクルトスワローズのダンスチーム・Passionを迎えての、チア交流!
久々のハマスタとなるつば先生、
そしてもう1人、ビッグなゲストをお迎えしての、
東横一大交流戦となりました!
今日は時間がないので(いつもかも^^;)本当にざっくりですが、
ダイジェストで昨日の様子をお伝えします!
ブーブが盛ってくれているもの、
これが昨日配布されたピンクリボンのボードです。
これをお客さん皆さんが掲げて、ハマスタをピンクに染めてくれた…というわけなのです。
で、もういきなり、ステージの話に行っちゃいますが(ダイジェスト^^;)、
ピンクリボン○×クイズをはさんで、
正真正銘!まぎれもなく、
つば先生とPassion(背番号5・アリサさん、背番号2・アミさん)がYYパークに登場!
これは夢じゃありません、現実です(^^)
早速行われたのは、おなじみの鉄板企画・ジェスチャーゲーム!
ハッスルするつば先生を見られるか!?と思いきや、
つば先生は連続「パス」でステージを沸かせてくれます(いいのか^^;)!
その犠牲!?になったのがアリサさんでしたが、
「さる」とか、いろいろ果敢にジェスチャーに挑戦してくれてました。
ええ、本来はつば先生がやすはずのものを(^^;)
ダンスステージも、2部構成!
まずはdiana(スカイチーム)から。
つば先生、合間合間でしっかり「ぱちり」してくれます(^^)
そしてPassionは「We are the Swallows」と「キューティーハニー」、
神宮のグラウンドでもおなじみの2曲を披露。
途中で参加メンバー8人の自己紹介タイムも設けられたのですが、
「くつひもが取れちゃって、今直してもいいですか?」という、そんなPRがあったり(^^)
Passionもなかなかのいいキャラクターぞろいだなあ、という(^^)
くつひも直しタイム(^^)
Passion、そしてエキベーがしっかりとガード(何からだ^^;)!
ナイスディフェンス、エキベー!
(しかしPassionとエキベーって違和感ないですね。基本色が同じだから?)
♪ハニー、フラッシュ!
この瞬間に高まるつば先生(^^)
あ、しっかりとすわくろうもYYパークに鎮座ましましております!
そしてそして!
「Dream Park~野球場へ行こう~」で、dianaとPassionの競演!
チアドラゴンズ、M★Splash、diana、そしてPassion!
4チームが共有できる振り付けになりました…感慨無量です。
できることであればこの振り付けが、スワローズのチアの皆さんの伝統になってくれたらいいなあ、と。
勝手に期待しております(^^)
最後はバーバパパも加わって、みんなで記念撮影!
本当、至福の時間です…
が!
まだまだ、試合はこれからだし、
もう1人、スワローズからビッグなゲストをお呼びしていたわけです!
そう、東京ヤクルトスワローズのスタジアムDJ、パトリック・ユウさん!
ビジョンが画素数少なめなのが本当に申し訳ない、
こんなに画素の荒いパトリックさんを撮ったのは初めて(^^;)
しかし、前々から自分も書いていますが、自分はパトリックさんが大好きで、
スタメン発表も神宮の雰囲気そのままで、本当に嬉しかったのですよ。
さらにはスタプリタイムまでやってくれたりして!
試合中、コンコースでパトリックさんと遭遇して「横浜に来てくださってありがとうございます!」
なんてお話もできました。
「お手柔らかにお願いしますね!」と言われましたが、勝っちゃいました、すみませんm(_ _)m
試合前にはPassionも「We are the Swallows」を。
やはり惜しいのは、お客さんが本当に少なかったこと!
神宮だとナイター、濃い青で目立たないところ、
ハマスタ、デーゲーム、オレンジ…空席が目立ってしまうんです。
これについてはPassionにも申し訳ないなあ、とも。
だけどしっかり元気にダンスを見せてくれてました!
もちろんdianaも負けてはいません!
前半戦で使用したオープニングダンスを披露。
「がんばろう、ベイスターズ!」に掛け声が変わってましたね。
試合開始直前の3塁側。
青木とバッティング練習をするつば先生(^^)
やっぱりスタジアムが変わっても、そのムードは普遍ですよね。
アットホームなスワローズならではの光景が、ハマスタでも観られたのは嬉しいです。
そして「スワローズキャラ・チアとの合同撮影会」になったわけですが…
見ての通り、つば先生がいません!(^^;)
2回裏から始まったのですが、一向に現れる気配なし。
一説では「すわくろう」が現れるのではないか、とも、
QVCマリンで合同撮影会がなかった日があったように、ハマスタも…とも言われていました。
列に並ぶ方の中には「つば九郎待ち」で撮影せずに待機、という方もいらっしゃるほどだったのですが、
3回表のタイミングで、つば先生がしっかり登場!
その悠然とした"重役出勤"に、あらためてつば先生の偉大さ、大きさを感じた次第。
最後はエキベーも合流して、みんなで記念撮影でした!
と、ここで唐突に、小塚さんと青木さん。
ベイブルーシートで「ぱちり」させていただきました(^^)
実はこの時、5回裏。
グラウンドにPassionと共に出るdianaと、
スタンドでピンクリボンボードを掲げるdianaとで分かれていたようで。
自分は1塁側がピンクに染まるのを見たくて、一時的に3塁側に移動していたのですが、
本当に偶然!3塁側に陣取る2人と遭遇した、というわけなのです(^^)
客席にいるdianaって、意外にあまり見られない光景ですもんね。
お2人にも快くご協力いただけまして。
これはラッキーな機会でありました(^^)
そう、そして昨日は、3塁側もしっかりとピンクに染まっていました。
多くのスワローズファンの皆さんが、この試みに賛同してくださいました。
嬉しかったですね…涙が出そうでした。いい光景でした。
スワローズファンの皆さん、本当にありがとうございます!
7回裏からはブーブのグリーティングも。
つんちゃん&栞さんという、バラエティ班のエース級2人が盛り上げてくれました!
ちなみに昨日のブーブのツイートの「イチャイチャ」の源流には、
このグリーティングでの出来事もあったはずです(^^)
それはまた、別のお話として。
なお上の写真は、ブーブが振りかざした手がつんちゃんの顔に当たった直後だったりします(^^;)
デーゲームのはずが、普通にナイターで試合終了。
しかしやはり、この勝利の瞬間。
まだまだ、たくさん、味わいたいですよね!
今日も勝ちましょう、ベイスターズ!
と、こんな感じでダイジェストとしてご紹介しましたが、
もっとたくさん、紹介しなきゃ…という話ばかりでしたので、
なんとか、日を改めて、ご紹介できればと思っています!
ご了承くださいm(_ _)m
それと、最後に。
昨日の革パンさんの新聞、速報版でしたが、
福岡ソフトバンクホークスがパ・リーグ優勝を果たしました。
ささやかに革パンさんからも、祝福の言葉がありました。
ウッチー、優勝おめでとう!
でもここから、ホークスが超えられなかった壁が待っています。
ウッチーの力で、ホークスを日本シリーズに導けるように。
そのぐらいの活躍、まだ見せてくれないと、納得しないから(^^;)
これからのウッチーの戦いも、見守らせてもらいます!
そんなわけで、今日もスワローズとのマスコット・チア交流。
Passion、そしてつばみちゃんを迎えて、13時プレーボール!
時間が1時間早いので、皆さんお間違えのなきように!
自分も間違えてましたので(^^;)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント