横浜3対3中日「What a wonderful world」
今シーズンの、ハマスタでの最終戦が、終わりました。
終わったんだけど、なんだか本当に、そんな感じがしないんです。
実感としてあるのは、
中日ドラゴンズ、2011年セ・リーグペナントレース優勝!
その瞬間にハマスタにいた、という。
本当に、それが一番大きな実感かもしれません。
落合監督、ようやく…といった感じの表情でした。
仰ることは飄々としていても、やっぱり…ですね。
ドラゴンズの皆さん、ドラゴンズファンの皆さん、優勝、本当におめでとうございます!
しかし、こういったシーンを見せられながらも、
今も少し、ふわっとした気持ちになっているのは、
きっと"最終戦"、そのすべてを目撃することができなかったからじゃないかな…と。
そう、自分がハマスタに到着したのは、
日もとっぷり暮れた、5回表から裏にかけてのことでした。
なので、大変申し訳ないのですが、
diana2011"THE FINAL STAGE"の話題に関しては、
今回のこの記事では、行うことができません。
そのむきをご期待いただいた方には、申し訳ないですm(_ _)m
またあらためて、お話しできる機会があれば…そう思っています。
とりあえず、昨日の試合に関しては、
10回裏の攻撃、ここになんか、すべて詰まってるんじゃないかな…と。
せっかくのノーアウトからの稀哲(久しぶり!)の出塁も、
2度にわたるバント失敗でフイになり、
そして筒香の、逆の意味であまりにも見事すぎる5打席5三振で試合終了、という…
こういった勝負どころで、いかにきっちり1点を取ってくるか、という。
そういうことができなければ、上に上がろうといっても、ですね。
だから、来シーズンは、もっともっとレベルアップした野球を見せてほしいです。
まだベイスターズには、残り4試合あります!
ラスト4試合、すべてビジターでも、消化試合ではありません!
最後まで、"全力疾走"に象徴される、FULL SEASON FULL POWERな戦い、見せてもらいたいです。
最終戦の東京ドームは、行きますからね!
さて。
ここからが、このブログの、本当の本分。
残念ながら試合前は記録におさめられなかったのですが、
試合中・試合後の模様、ざっくりとですが、ご報告しますね。
もしよろしければ、少しだけお付き合いくださいませ。
前述の通り、5回裏あたりから自分はハマスタに到着できたので、
マスコットやdianaみんなの姿を見られたのは、6回表開始前のベイスターズ・バズーカでした。
※昨日はダンスコンテスト、なかったんですね。
急遽の参戦となった、ドアラとチアドラの皆さんも、3塁側で。
このフットワークは、本当、さすがドラゴンズ!だと思います。
なお、今回の記事では、ドアラ&チアドラの皆さんの写真はこれだけです。
すみませんm(_ _)m
そして、このバズーカの間に、嬉しいニュースが。
そう、
ピンクリボンクリアファイル、
最終戦にして、ついに1万枚完売!
これは、本当に凄いです。
dianaのみんながそれこそ、毎試合毎試合、その手で積み重ねていった結果が、
ここに結実したわけです。
自分も何度か協力しましたが、このお知らせにはグッときていたんです。
本当に、お疲れ様でした!おめでとう!
そして少しの間ゆっくり試合観戦、となったわけですが、
その間にもdiana青木さんがスタンドに応援に来たり、
ケチャップさんが自分の席の傍に来て、イニング間しゃべられてたり。
ラッキーセブンの前には、7通路で待機するdianaのみんなとも話すことができたのですが、
「来られなかったんですよね!」とお気遣いいただいたり。
そして、ハマスタでお世話になっている皆さんにもお会いできて。
本当、少しの間だけでも、たくさんの人と触れ合うことができました。
残念ながら、3塁側のみかん氷のみなさんとは、
コンコース大混雑&お店大行列で、ご挨拶できなかったんですけれど…
また、ファン感の時にm(_ _)m
さて、ラッキーセブンの「熱き星たちよ」が終わり、
コンコースグリーティングへと。
いつのまにか、自分を起点とした行列になっていたのはびっくりでしたが(^^;)
しかしながら、今シーズン最後のグリーティングということもあって、
かなりの大盛況。
ここで、ようやく、ブーブとホッシーゾにも逢えました!
ブーブからは、思いっきり、おなかにパンチを食らいましたよ(^^;)
ちこくの罪でありました(^^;)
そういえばブーブたちは、試合前にはハロウィン的な様相を見せてくれていたそうで。
これもまた、別の機会で、見てみたいです!
と、そのグリーティングの間には、
早川大輔、現役ラストの打席!
残念ながら生でその打席を見ることは叶わなかったのですが、
レフトスタンドからも声援を受けていたとのこと。
ドラゴンズファンの皆さんも、ありがとうございました!
この「10.18」は、各地で熱い戦いが繰り広げられていました。
スワローズは既に勝利し、ハマスタの結果待ち。
ライオンズは見事に勝利を収め、
そしてバファローズは…
本当、こういうつばぜり合いの中に、身を置きたいものと常々思いますね。
来年こそは優勝ですよ。
ええ、本気でそう期待しています!
同点のまま、ハッピーナイン。
ブーブの凛々しい雄姿を。
そしてこの時、ホッシーゾもまた、目標であった、
シーズン、バック転2011回転を達成していました(^^)
これもまた、本当に凄い記録です…
目標達成、本当におめでとう!
そして試合は延長戦に。
延長戦突入の際には、
エキベーが、子供達とじゃれあう姿も見られました(^^)
この距離の近さは、やっぱり、ハマスタなんですよね。
ブーブとも、ちょっとだけでしたが、視線を交わすことが。
うん、やっぱり、ハマスタのグラウンドに映える子です!
試合は、結局、3対3の引き分けに終わりました。
胴上げ、優勝監督インタビュー、
そして1-9…というより、背番号順応援歌でしたかね?
ドラゴンズの優勝セレモニーが行われた後、
ベイスターズの最終戦セレモニーがありました。
ただ…
スコアボードにメッセージが表示され、
それをウグイス嬢の方が読み上げるのみ。
選手はグラウンドに登場することなく、終了となりました。
昨年は、最下位ではありましたけど、加地社長の力強い挨拶に、
ファンも興奮し、希望を抱きながら帰っていったものでしたが、
今回のセレモニーは、あまりにも寂しいものでした…
せっかく革パンさんが「この後、セレモニーがあるから、帰らないで!」
というお知らせを持って、スタンドを歩き回っててくれていたのに。
そういうファンに支えられているということをわかってほしい。
ドラゴンズの優勝があったとはいえ、22時を過ぎていたとはいえ、
あまりにもあまりなセレモニー(とも言えない)だったと思います。
唯一、
早川の胴上げ、そして外野スタンド(レフトにも!)へのご挨拶がありました。
マリーンズファンの方の姿も見えましたし、
もしかしたらバファローズ・ブルーウェーブ時代からのファンの方もいらしたかも…
マリーンズ時代の登場曲「Miracle 44」、本当に好きでした(^^)
早川選手、本当にお疲れ様でした!
と、セレモニーへの不満もありつつも、
ラスト、恒例の背番号順応演歌の演奏に合わせて、
マスコットやdianaのみんなも、グラウンドに出てきてくれました。
やっぱり、22時を過ぎたためか、トランペットがなく、
チャンステーマもメドレーにすることができず、ちょっと寂しいものはありました…
そんな中、
ブーブが紙テープを拾い上げます。そしてそれを、
小暮さんに巻きつけたりして(^^)
さらには紙テープで、なにやら…
FA前方に、なにやらアピールをしています。
ブーブが腕で形作っていたのは「ハート」、
もしかしてブーブ、紙テープでハートを作っていたのかな?
すぐに風に飛ばされてしまったのですが、あまりにもなんとも、ほほえましくて(^^)
そして、グラウンドを引き上げていくdiana。
彼女達にも、「お疲れ様!」の声援が飛んでいました。
ベイスターズを支えてくれた、18人の月の女神たちです!
そして、ホッシーゾやブーブたちも。
バックネット裏に集まって、シーズン最後の記念撮影です。
真正面から撮る位置への移動、今年も間に合いませんでした(^^;)
そして、グラウンドから離れていくマスコットのみんな。
彼らの姿が見えなくなるまで、その姿を追っていました。
そうして、YYパークへと戻っていった(?)自分達でしたが、
既にそこには、diana18人が勢ぞろいしてくれていました!
もしかしたら、と期待してはいましたが、
こんなに早くて、本当に驚きました(^^)
そして勿論、記念撮影大会。
本当、みんな、いい笑顔をしてくれてます!
さらに、マスコットのみんなも合流!
あらためての記念撮影です。
野村さん、ホッシーナの顔、刺さってますよね(^^;)
とにもかくにも、YYパークを盛り上げてくれた、まさにオールキャスト(バーバパパはいないけど)!
自分は、このみんなに逢うために、ハマスタに通っていたといっても過言ではありません。
本当に、このシーズン、楽しませてくれた皆さんです!
前述、まりまりとるりボさんがホッシーと星を作っている写真を載せましたが、
それを受けてみんなで星を作ったり。
ホッシーゾには、2011回転達成おめでとう!のボードが渡されたり。
本当ににぎやかな、今シーズン最後の、夢のような夜。
そして、その夜にも、終わりが告げられる時が。
dianaのみんなが、スタジアムの中へ戻っていきます。
全員とご挨拶、とはいかなかったけれど、
岩田さんや栞さんたちと言葉を交わすことができて。
本当に、よかったです(^^)
また、ファン感やイベントでも、お逢いできる時を楽しみにしています!
※dianaの皆さんに関しては…ええ、また、あらためて!
そして、エキベーも。
ホッシーファミリー、そしてブーブも。
最後のご挨拶です。
正直、今、いろんなことが報道されています。
現にこの試合が終わったのを見計らったように、またナベツネさんがいろいろと言ってました。
何も決まったわけではありませんが、
やっぱり、しんみりとしたムードは隠せませんでした。
自分も、本当に決まった時には、その時にきちんとしたことを書きたいと思います。
ただ、言えることはひとつ。
YYパークを盛り上げてくれた、楽しい場所にしてくれたこのメンバーと、
また来シーズンも一緒に、ベイスターズを応援したい!
そう、願っています。
昨日のぶーぶだより、写真には撮れませんでしたが、ブーブは
「ずっと、いっしょ。また、あおうね!」
そんな言葉を残してくれてました。
そう。
またみんなに逢える。
そう思っているし、そう願っています!
最後、ブレちゃいましたけど、
最後の最後まで、ホッシーとブーブが、手を振り続けてくれていました。
シーズン終わりを、惜しむように。
そしてラスト、YYパークに残ってくださった皆さんと、
三本締めをさせていただきました。
何故か今年も、自分が仕切らせていただいてしまったのですが(^^;)
恐縮しながらも、光栄の至りでありました(^^)
そこに集った皆さんとも、また来シーズン、一緒に笑って、泣いて、戦えることを。
そう、願っています!
こんな感じで、dianaのファイナルステージもご紹介できなくて申し訳なかったのですが、
またあらためての機会、ゆっくりといろんなことができればと思っています。
今、ここでひとつ言えること。
このハマスタで、
このYYパークで、
必ずまた、みんなで、お逢いしましょう!
まだシーズンは終わっていないけど、
お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
そしてこれからも、ずっとずっと、よろしくお願いします!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日はお疲れさまでした!
ブーブぬいを持っていた、しなもんです!
昨日もグリーティングについてレクチャーして頂きありがとうございましたm(_ _)m
&ジロウさんが常に野球場に足を運ばれてるなって…顔の広さに驚きました。
ブーブの保護者さんみたいです~すごい!
ブーブに、ぬいぐるみお花&ありがとロゴ入り煎餅を感謝のキモチを込めて贈りました☆
毎度リピりますが(笑)プロ野球観戦歴は長い私ですが球場のイベント等はビギナーな自分なんで助かりました!
自画自賛ですが(笑)プロ野球事情には案外詳しいんですよ~o(^-^)o(笑)
あと昨夜試合終了後YYパークにキャラ達が現れたんですね(涙)
少し待ってはいたんですが中日優勝に球場が歓喜中でしたし10時過ぎてたし&私は東京ですが友人は埼玉から来ていた為…あまり遅くなると家庭の事情等もあり、あきらめて帰りました!
観戦に付き合ってくれた連れに対しても、自分の都合だけという訳にもいきませんしね。
ホッシーのblogにもUpされていなかったようなんで。
でも…最終日(^O^)
試合行けて十分満足でした!
試合も引き分けとは言えいい試合でした~!
稀哲選手のお姿も見れたし…
&若手選手の来季への明るい展望もみえたのでは?
特に筒香選手!!
&ブーブやホッシー達の人気やリピ率が高いのには改めてビックリです☆
私は…あまり人様のお顔を(仕事や仲間内は別ですが)見たりキョロキョロしない性格なんですが…それでもリピーター率が高いのがよくわかりました~!
あと…ファン同士の繋がり強いのも感じました。
私は子供の時からマイペース型で試合観に行く性格&多分これからもそうでしょう!
私自身…プロ野球全体はもちろんハマスタが大好きです!
今朝の新聞に…ほぼですが来季ベイスターズ売却先の確定的になったという記事を目にしました(涙)
自分自身…イロイロ思うところはありますが去年から覚悟していた事だし腹をくくるつもりです。
もちろんこれからもハマスタへ行きますし…あと赤坂でブーブには会えると割り切ります(^O^)まあ…ホッシーには会えないかな(涙)
とにかく今季数試合残されてますので一勝でも多くあげる事を祈っております☆
今季ハマスタ試合お疲れさまでした☆
長文失礼しました( ̄ω ̄)
投稿: しなもん | 2011年10月19日 (水) 14:00
観戦お疲れ様でした。
18日の自分はYYから参加でしたよ。
ジロブーがいないYYは違和感ありますね。
ファイナルステージは撮影せず芝席で観覧しましたんですが、
私の横と後ろに女性が2名づつ2組いたのですが
スタンツで「すごい~」
しおりさんの旗回し?を見て「かっこいい~」
いつみさんのバレエを見て「きれぃ~」
マスコット達のキレのあるダンスにも驚嘆の声を上げてました。
何故か私は旗回しを見て泣けてしまいました・・
毎年恒例?来期残留メンバー予想ってのが
語られますが、いつみさんとしおりさんには
残ってほしいと思ってます。
投稿: 2-38 | 2011年10月19日 (水) 20:51
From めざせ日本一 ハマスタ最終戦 私が、一番印象に残ったのが 午後3時55分から約5分間の出来事。その日は、チアドラさんのダンスパフォーマンスが午後4時から10分間だけ行われることになっていました。そのチアドラメンバーの中に、私が来てくれる事を熱望していた 本多里香chan(りかぽん)が本当に来てくれました!! サインは、係員に止められて、貰えなかったのですが、お話は出来たので、満足です。チアドラさんのスゴイトコロは、プロ意識の高さです。それは、ダンスパフォーマンス直前の約5分間で分かるんです。歴代チアドラメンバーの殆どが 直前まで、ストレッチをやって体をほぐしている しかも凄く真剣に。あの ウルトラカワイイ りかぽんが、相撲の四股を踏む様な感じで、ストレッチをやっていて、その表情が真剣そのもので カッコイイって思いました。そして ダンスパフォーマンス本番では、満面の笑み!!! そのギャップに いつも感動しています。 短かったけど 楽しい時間を 共に過ごせたことに 感謝・感謝!!
投稿: Welcome チアドラさん | 2011年10月20日 (木) 02:23
まずは、ピンクリボンクリアファイル 一万枚達成 おめでとう!! 私もこの日は、50枚分の資金を用意していました。それは、このピンクリボン担当の二人が 「西の女」(みきchan 愛媛出身・しほchan 大分出身) 私も「西の男」で、どちらの県にも住んだ事があり、 『何としても 西の女 を勝たせたい』との強い思いがありました。 ただ、どうしても大事なオシゴトがあったので、なっちゃん達が、一生懸命にアピールしている姿を、横目に ハマスタの階段を上がっていって バーストレッチをやっていました。 そのオシゴトとは 「ダンスコンテスト」(結局無かった様ですが) レインコートに 「ありがとう 月の女神」と大きく書いて ピルエットという回転技を全力で踊る決意をしていました。 それは、OGさんを含む 歴代全dianaへの感謝の気持ちを いつか必ず伝えなければならないと ずっと思っていたからです。 dianaと接する中で自分が確信したのは 「やっぱり 俺はダンスが大好きなんだ」って事です。 dianaとのトークでダンス経験者にしか分からない話題で 「そうだよね そこからが きついんだけど 勝負所なんだよね」 なんて会話している時は至福の時です。 そして 5回裏終了後 何か雰囲気が違うなって感じましたが、そんなことは眼中に無い とにかく全力で 回転技を踊り続けました。 それが ダンスコンテストではなく バズーカだと知ったのは後日だったのですが、私にとっては それで良かったのです。この回転技は、かなりハードで 約3分間のペース配分も大きな課題でした。それが約2分弱で終わってくれたので助かりました。そして、その時に 「ピンクリボンクリアファイル 一万枚達成!」との映像を見た時には 雄叫びを上げ ガッツポーズをしてしまいました。 「西の女」他 diana総力戦の大勝利に、感激です。結局 用意していた資金は、東日本大震災の募金にまわしました。これで、東日本大震災募金の個人目標 10万円も達成できました。 今 私が思っている事 『この最悪のチーム状況の中で応援している俺達こそ本物のファンだ』という事。 冬は必ず春となる 必ず春が来る。 でも早く来て欲しい。 生きてるうちに もう一度 横浜ベイスターズの 日本一を みんなで祝福したい。
投稿: めざせ日本一 | 2011年10月21日 (金) 02:07
熱い想いが伝わりました!
ちょっと半べそかいています。
投稿: のぐち | 2011年10月22日 (土) 00:09
しなもん様>
先日は、そして今シーズンは本当にありがとうございました!
正直、まだいろいろなことがどうなるか…という状況ではありますが、
またこれまで通り、みんなに逢える事を願っておりますよ。
YYパークはですね、自分も22時過ぎてたしどうなるかな?と思っていましたが、何の問題もなく出てきてくれまして。
掲載してない写真もあるので、その時の雰囲気、またお伝えできればと思っています。
本当、マスコットのみんな・dianaのみんな・ファンの皆さんでがっちりつながってたなあ、と。
今になって改めて、そう思うんですよね。幸せな関係性だと思います。
2-38様>
そう言って頂けるとありがたいです。
本当、生で観たかったのですが、今年は最初と最後を見逃したということで(泣)
しかし、dianaのパフォーマンスでそういった感嘆の声を上げてもらえるのは、本当に嬉しいですね(^^)
凄いことやってますもんね、彼女たち。
来期のことも気になりますが、なんか今年は、イベントいっぱいですよね(^^;)
めざせ日本一さん>
いつもコメントありがとうございます。
自分もベイスターズの日本一、生きている間に必ずこの目で見たいと思います。
これからも共に応援していきましょう!
のぐち様>
コメントありがとうございます。
正直、試合途中からの観戦だったので、もっと伝えたいことがたくさんありました。
後日、試合前のdianaファイナルの様子も、多くの皆さんのご協力で書けそうなので、また是非読んでやってください。
よろしくお願いします!
投稿: ジロウ | 2011年10月27日 (木) 07:28