ざっくりと。2011ベイスターズフェスタ
さて。
皆様、お待たせいたしました。
昨日はさすがに家に帰宅するなりバタンキューでありましたが(^^;)
取り急ぎ、まずはお送りいたします。
昨日、ハマスタで好天のもと、
2011ベイスターズフェスタが、にぎやかに執り行われました!
その様子を、本当にざっくりですが、お伝えします。
ちなみに、ベイスターズ選手に関しては、ほとんど登場しません(^^;)
あらかじめご承知おきくださいませm(_ _)m
まずはこの日の「ホッシーだより」
…の前に、「ホシらせ」から。
まずはこれに面喰らいました!
なんと、この日のマスコット登場スケジュールを、ほぼ完全網羅!
あまりにも事細かな内容にびっくり。
この情報を基盤として、果たして今日、どう動いて行こうか?
それを整理するところから、始まっていったのです(^^)
それでは、ホッシーだよりを。
今日はホッシーファミリー3人の合作です!
通巻68号。
作りも作ったり、ですね!まさに積み重ね。
ホッシーたちからの感謝の思いが、つづられていましたよ!
ちなみに、
なんと!
ホッシーだよりのバックナンバー展示もありました(^^)
丁寧にファイリングされて前編・後編の2冊。
これ、本当、欲しかったです(^^)
懐かしいホッシーだよりをちょっと読み返してみたり。
この日のぶーぶだより、好きなんですよ(^^)
ちなみにずっと最初から読んでると、
ぶーぶだよりの進化の過程もわかったり。
最初は白黒だったんですけど、どんどんカラフルになっていったんですよねぇ。
で、そのぶーぶだより、なんですが…
ブーブからは、シンプルに、このメッセージが。
「ありがと」「またね。」
奇しくも、自分が一昨日書いた記事とほぼ合致するメッセージになりました。
本当、昨日もたくさんの方から、
「ブーブは、エキベーは、どうなっちゃうんですか?」と聞かれました。
…正直、昨日実際に彼らと会いましたけど、今はやっぱり、わからないです。
ただ、この6、7年間、ハマスタを、YYパークを、ベイスターズを一緒に盛り上げてくれた大切な仲間です。
もちろん、来年も会えること。それを信じて、願ってやまないのです。
心配ではあるけれど、まずはとにかく今日を一緒に楽しもう!
そんな気持ちで、昨日はおりました。
と、そんなわけで、朝も早よから9時30分!
ベイスターズマスコット7人衆、YYパークに登場です!
ちなみにホッシーとブーブの間には、コスモくんもいます!
コスモくんとはこの3週間で5回会ったことになる自分(^^;)
すっかりおなじみの顔であります(^^)
さて、この開門前のグリーティングですが、
とにかくすごい人出だったんですよ!
かなりの列が、各マスコットになされていて。
この時間だけでは、全員にご挨拶…とはいきませんでした。
JCOMだったでしょうか、取材の収録中にホッシーゾも乱入(^^)
子供たちの「イェーイ!」な声も響いてました。
ちなみにやっぱり、昨日のYYには取材班も多くて。
実は自分もTBSのクルーの方からインタビューをお願いされたんですが、
諸般の事情(^^;)により、ごめんなさい!とお断りしてしまいました。
TBSのクルーの皆さん、本当、すみませんでしたm(_ _)m
やはり、多くの方がブーブの前に列をなしていました。
昨日は魂はちまきも、ブーブポシェットもつけていない、シンプルな雰囲気。
逆に、なんか、懐かしいですね(^^)
で、自分もブーブの前に並びまして、
いつも着ているユニに直筆サインをもらったわけなのですが…
最初は称賛、のちに爆笑をかうという状態に。
何があったのか、というのは、ちょっと別記事にさせていただきます(^^;)
まあ本当、自分もなんで笑われているのかわかんなかった(^^;)
すれ違うバーバパパとエキベー(^^)
パパは元気もりもりでしたが、エキベーは最初少し元気がなかったかも。
でも行きかう人たちからは、たくさんの声をかけてもらってましたよ!
さて、少しここからはグラウンド方面に移ります。
3塁側、みかん氷の皆様にご挨拶に行ってまいりました。
はっきり言って、特盛、いただきました(^^)
暖かかった昨日、今年最後のみかん氷をじっくりと味わいましたよ。
また来年も、よろしくお願いしますね!
そしhてグラウンドには、選手たちが整列。
ちなみに
選手の先導は、青柳さんでした(^^)
選手たちと一緒に並ぶと、デカーナな青柳さんでも少し小さく見える不思議とか。
そんなことを感じつつ。
加地社長のご挨拶!
正直、社長の元気なお声を聞けるのを、ずっと待っておりました!
昨日は社長もすごく明るい声で、フェスタの最初を盛り上げてくれたんですよ!
直接、お会いできてたらよかったなあ…また社長とハマスタで、握手したいです!
で、新沼選手会長の開会宣言を経て、
村田修一、通算250号達成の表彰式がありました。
ベイスターズ最終戦での達成だったので、その機会がなかったんですね。
ケチャップさんからのインタビューもありましたが、
さすがにここでは、「あの話」は特に出ず。
後で稀哲がちょっと触れてたみたいなんですが(^^;)
そしてdianaのオープニングダンス!
今回は会場設営上、若干内野側でのダンスです。
この配置も新鮮ですねぇ。
ありささんも宙に舞ってくれました!
レックも入っての、今年最後のdiana18人によるパフォーマンス、
しっかりと目に焼き付けましたよ!
※27日のNHK、dianaは全員ではないそうです。
そして予告通り、引き続き行われたキッズチアの発表会!
総勢約80名の子供たちが、グラウンド狭しとダンスします。
栞先生に後で聞いたところ、若干音の入りが早すぎたみたいで、
ちょっとバタバタしてしまったようだったんですが、
それでも、これだけ大勢の子供たちをまとめて、すばらしいダンスを見せてくれて。
本当、ちょっと、じぃぃんときながら、見ていたんですよ。
dianaがこういうことができるようになって、本当に、よかったなあ…と。
来年もこういう光景、見せてくださいね!
さらにグラウンドでは、横浜スタジアム賞の表彰が。
今シーズン特に活躍した選手ということで、
山口、大原慎、渡辺直の3人が表彰されていました。
…というか、自分のカメラの目線はありささんに向かっているわけですが(^^;)
と、こんな感じでオープニングセレモニーも終わり、
いよいよグラウンドでは、ルネサス高崎vs横浜ベイスターズの戦いが始まるわけですが、
すみません、自分、全くこの戦いを観ていません(^^;)
今井翼さんの激励メッセージを受けて、
いざ最強チームに立ち向かうベイスターズ、だったわけですが、
結果は1対4で見事な敗戦(泣)
それでも稀哲と欽ちゃんのかけあいなどで、かなりグラウンドは沸いていたようです!
で、グラウンドのイベントをまったく見ていない自分はどうしていたかというと、
まずは外野の企業ブースをいろいろとめぐっておりました。
選手たちもいろんなブースに散らばって、握手会やサイン会などを行っていましたよ。
昨日はマリノスケも来てくれてました!
エキベーとのツーショットは、結構珍しいですよね(^^)
それから、BBMブースでは、
例のチアカードの即売イベントが。
3パックで1枚、dianaが刻印入りのカードに直筆サインをしてくれる!
というイベントが行われてまして、
青柳さんに、いただいてきました(^^)
岩田さんは野村さんとともに、いろんなところを回られていたのですが、
ちょうどここにいらしたということでツーショットに。ありがたいことです(^^)
ちなみにこの後、久保田さんにもサインをいただいたのですが、
その話はまたあらためて。
で、外野ブースから今度はYYパークへ。
こちらもイベント盛りだくさんでした!
バーバパパと、小塚さん(^^)
やっぱりパパ、おっきいなあ、と(^^)
さらには、昨年グラウンドに置かれていたお立ち台も!
マスコットのみんなが入れ代わり立ち代わりで登場してくれてました。
レックとバーバ、というのは非常に珍しい取り合わせですね(^^)
ちなみにビジターユニのみならずサマーユニも着てくれたホッシーファミリーとか、
ビジユニのレックとか、けっこうレアな光景もあったそうです!
そういえば載せていませんでした、昨日のYYパークスケジュール。
まさに1年の集大成、というべきディアーナランドが展開されておりました(^^)
子供たちもこんなにいっぱい!
昨日、ずっとYYにいっ放しだった方も多かったんではないかと思います。
昨日設置されてたふわふわ「風雲忍者城」に興味を持ったブーブ。
中に入っている男の子と遊んでます(^^)
グラウンドのイベントとは別途、
チャリティーオークションも行われていました。
なんと、イベント自体が終了してもなお続いていたという(^^)
熱気あふれるオークションになっていたようです!
お立ち台では最後、オールキャスト勢揃い!
14時35分からと、きっちり予告されていたので、
たくさんのファンの皆さんが、このショットを記録に残すことができていたようです。
写真は中村さんも入ってもらっての、まさにベイスターズエンタメオールスター(^^)
それにしても、本当、たくさんのマスコットに恵まれて。
幸せです(^^)
ベイスターズフェスタ閉会式。
最後は整列し、お客様に手を振ってのお別れとなりました。
ハマスタのグラウンドで、選手の姿をまた観られるまで、
しばしのお別れです…
と、グラウンドの一角では、
マスコットオールスターズと社長、そして芦崎愛さんの集合写真が!
ものすごく楽しそうな社長が印象的でした。
本当、いつか社長を胴上げしたいなあ…
が、ちょっと気になる集合写真もありました。
選手が退場してから、今一度グラウンドに出てきたのは、
内藤、下園、藤田、筒香、
はっきりとは確認できなかったのですが石川だったかな?
そして、その真ん中には…村田修一。
この集合写真、単にブログのためのものなのか、
それとも…
昨晩からいろいろ報道されていますが、村田はFA宣言を明言しました。
残留は五分五分という話もあるようですけれど…
ちょっとした謎かけを残して、村田はハマスタのグラウンドを後にしていきました。
フェスタ終了時には、村田への大声援が響いていました。
果たして、彼の決断や、いかに…
マスコットのみんなも、最後はファンとできる限り触れ合って退場していきました。
そして最後はもう一度、
YYパークで、全員集合!
今一度のオールキャスト登場と、相成りました。
そうして、レックとともに、ブーブがYYパークを後にしていきます。
ブーブに「本当にありがとう、またあおうね!」と告げたところ、
ゆっくりと頷いてくれました。
どうなるかはまだわからないけど、来シーズンも、会えることを信じて!
ブーブと、しばしのお別れをしてきました。
そして、最後はホッシーファミリー3人が、ご挨拶。
27日にNHK横浜放送局で会える、ということはありますけれど、
YYパークは今年これが最後。
彼らとも、また来シーズン、普通にこの場所で会えることを信じて。
最後の最後まで、「またね!」と、
ホッシーが手を振ってくれました(^^)
本当に、ありがとう!
そして最後は、dianaの皆さんも。
18人全員がYYパークに来てくれて、サインなどに応じてくれていたんですよ!
あまり写真は撮れませんでしたが、
野村さんたちといろんなお話ができて、よかったです!
岩田さんと野村さんが、トレイン状態でYYパークをあとに。
本当、仲がよろしいです(^^)
そして、本当の本当にラストは、この方!
革パンさん、今シーズンラストのかなスポです!
「横浜ベイスターズ」の名前で、2012年を迎えたい…
正直、自分もやっぱり、わずかながらでも最後まで期待したいところです。
来シーズンも、革パンさん、よろしくお願いしますね!
と、このような形で、ざっくりとまとめさせていただいた、
2011ベイスターズフェスタ、なのですが、
今回はざっくり目でありました(^^;)
予定ではもう1、2度ほど、
「diana編」「マスコット編」で、フェスタの様子をまとめられればと思っています。
どうか、気長にお待ちくださいませm(_ _)m
フェスタが終了してから、雨に包まれた横浜。
この日、このフェスタの時間だけは、神様も待っていてくれたのかな、と…
本当、楽しい1日でした。
また来年も、この青空の下、ハマスタでの時間を楽しみたいと思います!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日はお疲れ様、そして ありがとうございました!!
いやー、見応えのある記事で楽しめました☆
次回も楽しみにしています。ではでは!!
投稿: かーやん | 2011年11月24日 (木) 08:42
かーやん様>
この前は、ありがとうございました!
記事も読んでいただけて、ありがたいです(^^)
また是非、お会いしましょうね!
今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: ジロウ | 2011年11月29日 (火) 08:10