日本シリーズ2011を、ちょっとだけ振り返る。
えーっと…
まあ、わざとじゃないんでしょうけど、
やっちゃったな、TBS、という感じですね…
なんとも間が悪いんですよね、本当に。
秋山監督のインタビュー、
それもまさに全国民へ発信するようなコメントをまさにここから、
というところで見事にフェードアウト。
またも間髪入れずに「南極大陸」とは、
先週も全く同じような場面を見せてくれましたよね。
いやいやいや…
まあ、試合終了まで放送するということは決まっていても、
確かに「MVPのインタビューまで」とか、そういうことは決まってないですしね。
「『南極大陸』を待っている視聴者もいる」と言われればそれまでなんですが、
本当、なんとも間が悪い結果になってしまいましたね。
しかし完全な"外弁慶シリーズ"と言われたこの日本シリーズ、
最後にようやく地元ヤフードームで、ホークスが勝利し、
8年ぶりの日本一を達成した…というエンディングになりました。
今回のシリーズですけれど、
正直、ベイスターズがチームとしては絡んでいなくとも、
元・ベイスターズ選手がかなり出場していたがために、
すごく思い入れ深いものになりましたし、
またこれも正直なところなんですが、感情を揺り動かされたシリーズになりました。
とりもなおさず、それはウッチーの存在が一番大きいわけですが…
ウッチーに対して、憎まれ口を一つたたくならば、
日本シリーズに関して、この程度の成績では出て行かれたこちらも納得いかないんですよね(^^;)
いろいろとコナミからの賞をもらったみたいなんですが、森福とかファルケンボーグじゃないの?みたいな。
本人も「僕がもう少し打っていれば楽になった」と自覚しているみたいですし、
これはもう、まだまだ満足しちゃダメだよ!ということで。
チームも変わっていくであろう今後、ウッチーが引っ張るホークスと、
ベイスターズとで日本シリーズを争いたいな、と思ってますよ。
ええ、結構、本気で願ってます(^^)
それと…
落合監督、本当にお疲れ様でした。
もう、最終戦で時折映るあの表情を見たら、
ゆっくり休んでください!録りためた「ガンダム」、じっくり観てください!
なんて、そんな気分になっちゃいましたね。
残念ながら日本一には届きませんでしたけど、
セ・リーグチャンピオンとしての戦い、しっかり見せてもらいました。
"落合ドラゴンズ"は、セ・リーグの誇りです!
で…
お疲れとは思いますが、
今度、ベイスターズを常勝チームにしてみませんか?とかいう願いもちょっぴり(^^;)
ホッシーファミリーとかブーブとかエキベーとか、
かわいいマスコットもたくさんいますよ!いい環境です(^^)
どうか、気が向いたら、今度は横浜にm(_ _)m
あと個人的に気になるのは、
ドラゴンズの笘篠コーチがホークスに招聘されるとかなんとか。
実現したら、ウッチーとツーショットになった日には、
自分が大好きだった選手が2人並ぶという、あくまでも自分だけの夢なんですが、
笘篠さん、2軍内野コーチへの招聘なんですね。うむむ(^^;)
しかしまた球場で、その活躍を見ることができればと思います!
そして、最後になりますが…
今回の日本シリーズ、自分は観ることができませんでしたけど、
ホークスとドラゴンズの間でのチア交流が、全試合で実現しました!
チアドラが中心になって、日本全国にこういった交流の輪が広がっていくこと。
ありがたいし、本当に素晴らしいことと思います。
そして、可児さん!
残念ながら日本一にはなれませんでしたが、
セ・リーグのチャンピオンチームのチアとして、最後の最後までがんばってくれましたよね。
本当に、お疲れ様でした!
フィールド上から、ステージから、たくさんのものを僕たちにくれました。
本当に、ありがとうございました!
さて、いよいよ今日からFAの話もいろいろと動いてくるようですし、
トライアウトもありますし、
人の動きも活発化してくるんだと思います。
アジアシリーズではホークスを応援しつつも、
来季に向けての動き、いろいろと惑わされたりするかもしれませんが、
しっかり、見ていきたいと思います!
想い出に残る日本シリーズでした。
もしかしたら、もう少し、余韻は覚めないかもしれません(^^;)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新ブログ プレオープンのお知らせ。(2014.03.26)
- 「The Boo★Star Project」更新終了のお知らせ。(2014.03.21)
- 勉強になります。「長く続けるサポ講座」(2014.02.28)
- 「みんなのあるあるプロ野球 極」発売中!(2014.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント