ジェフ千葉1対0ガイナーレ鳥取「アメイジング・グレイス」
最寄りのJR蘇我駅。
駅構内からジェフ一色のカラーリングで、それだけでわくわくしてきます。
以前ハマスタにも一度来てくれたジェフのマスコット、
ジェフィとユニティをかたどったオブジェも!
このあたりは海浜幕張っぽいですね(^^)
で、実は昨日はJR京葉線のダイヤが乱れに乱れ、
フクアリに到着するのもかなり遅くなってしまいました。
マスコットたちにも会えずじまいではありましたが、
試合開始1時間前の、
ジェフのチア、ジェット・スフィーンのパフォーマンスはしっかりと見られました。
後ろはキッズチアの子たちですかね?
やはり、どのスタジアムも華やかであります(^^)
試合前練習でピッチに出てくる選手たちとハイタッチ。
抽選でこういうことができたりするんですね。
選手が登場すると、一気にサポーターのテンションもヒートアップしてきます!
また昨日は、シーズンパスを持っているお客さんから抽選で、
ピッチレベルで練習を見学できるという特典も。
これ、本当にピッチのすぐ横なんですよね。
近すぎます(^^)
練習見学自体はハマスタでもやってますが、これは試合のまさに直前だったりします。
ビジョンに誰かマッチョな人が出てる、と思ったら、
千葉を中心に活躍するプロレス団体、KAIENTAI-DOJOの皆さんでした(^^)
TAKAみちのく選手から熱いエールが!
そういえばK-DOJOってマリーンズマスクやマスク・ド・ジェフがいるんですよね。
ベイスターズマスクとか覆面選手が大日本プロレスあたりで出てきたら…
ダメかしら(^^;)
さてこの日の対戦相手。ガイナーレ鳥取。
今年からJ2に上がってきたチームなんですよね。
有名どころでは服部とか岡野とか。
曲がりなりにもレッズの本拠地に近いところに住んでいる自分としては、
やっぱり岡野あたりには思い入れが多少なりともあるんですよね。
スタメン発表前には、
「ガイナーレサポーターの皆様、ようこそフクアリへ!」
と紹介され、ジェフサポーターからも大きな拍手が巻き起こります。
割合としてはやはり、甲子園でのベイスターズファン、という感じですが、
しっかり歓迎されています。
ただ、スタメン発表自体は、びっくりするほどあっさりです(^^)
これがまさにアウェー。
対して、当然のごとく、
ホーム・ジェフのスタメン発表はそれはもう豪華絢爛!
選手の紹介にも熱がこもり、
サポーターの声も大きくなります!
マリノスにいた大島、今はジェフ所属なんですね。
サッカー界の移籍は、プロ野球とは比べ物にならないぐらい頻繁で、
そして、当然のことなんですよね。
沈みゆく太陽、
そして下の方で反射してる太陽。
なんというか、「ダブル太陽」ですぜ、翔さん。
選手入場の前に、
まずフェアプレー旗が入場してきます。
ジェフィ、ユニティ、そしてみなちゃんがセンターサークルに凛々しく降り立ちます。
そしてビジョンに映し出される歌詞。
「アメイジング・グレイス」のメロディに乗せ、
サポーターの大合唱が始まります。
まさに壮観の光景が、
フクアリ中に広がっていきます。
しかし、その魂ならば、
ガイナーレも決して負けてはいません!
少人数ながらも熱きサポーターたちが、
イレブンに魂を送り始めています。
その真っ只中に立つジェフィ、ユニティ、みなちゃん。
彼らの待つピッチへと今、
両チームのイレブンが入場してきます!
さらに一層、熱く盛り上がるサポーターたち。
いよいよ、試合開始です!
イレブンがピッチで、躍動し始めます!
90分の熱き戦いが、始まります!
…と。
実はここから先、ほとんど写真を撮れていません(^^;)
正直、ピッチで巻き起こる攻防に、夢中になりまして。
深井のチョロQのごときちょこまかと素早い動き。
当たり負けしない米倉の頑強なアタック。
オーロイの、文字通り"頭一つ抜けた"高さ。
ガイナーレGK・井上の再三のファインセーブ、などなど。
1つ1つのプレーに沸き立つスタンドに、そしてピッチでのプレーに、
しっかり心を奪われておりまして、
カメラで写真を収めることも、
ついでに言えば日本シリーズの途中経過も、とても気が回らず(^^;)
いや、本当に、楽しかったです(^^)
ようやく、写真残さなきゃ!と思ったのは、
本日の入場者数(^^)
こういう発表の仕方してもいいと思うんですけどね、ハマスタも。
そして続けて表示されたこれが興味深かった!
「本日の黄色比率」。
つまり、ジェフユニを着たりなど、
チームカラーのイエローにどれだけ包まれているか、ということ。
着ているユニに違いはあっても、基本色はほとんど変わることのない、
そういうチームだからこそできるんでしょうね。
正直、ハマスタもせっかくならば、真っ青に染めたいものです!
(でもホームだと白だしなあ…どっちがいいのかな?)
そして、試合終了。
米倉のPKによる1点を守り切ったジェフの勝利でしたが、
一番印象に残ったのはガイナーレGKの井上でしたね。
再三の好セーブでジェフの猛攻を防ぎ切ってましたし。
最後のガイナーレの攻勢もひやひやものでした。
そんなわけで、勝利のジェフユナイテッド!
ジェット・スフィーンも大喜びでありますね。
そういえばサッカーと野球のチア交流って、あまりないような。
M☆Splashあたりはやってそうな気がしますね。
で、ジェフといえばこれ!
勝利のでんぐり返し。
ちなみに自分、フクアリにこれまで3回来ていますが、
すべてジェフが勝利していたりします(^^)
そしてこれ。
移動式のお立ち台!
選手がここに立って、最後にメッセージを送ったりします。
昨日はラストで、恒例の、
「俺たち!」「ジェフ!」
「俺たち!」「ジェフ!」
「俺たち!」「ジェフ!」
が、行われておりました(^^)
こういう掛け合いもいいですよね!
「応援よろしくお願いします」ばかりでなくて、
こんな感じで決めてくれる選手もいたら、ヒーローインタビューもさらに面白くなる
…って、確か移籍してからそういうのを始めてる元ベイスターズの選手がいたわ(^^;)
ええ、昨日4タコだった人です(^^;)
と、こんな感じで、Jの試合を堪能してまいりました。
やっぱり野球場とは違う楽しみが当然ありますし、いろいろと参考になりますね。
閉幕まであとわずかではありますが、もう1回ぐらい、どこかで観戦できないかな?
そんなことを、今、考えていたりします。
一番近いのはさいスタではあるんですけどね(自宅から3、40分ぐらい)。
マリノスケくんとはよく会える機会があったりしますけど、
Fマリノスや横浜FCとのコラボの機会はあまりなくなってきてるかな、という感も。
横浜熱闘倶楽部つながりで、また何かできたら面白いですよね!
2007年のベイスターズvsマリーンズ、マリノスvsジェフが同日に行われるという、
そんなお祭りみたいな湾岸ダービーみたいなの、またあるといいなと。
そう思います!
フクアリ、楽しかったです。
また来年も来たいなあ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 上村愛子選手。(2014.02.09)
- 大相撲初場所8日目観戦。(2014.01.20)
- セントラル3対1パシフィック「Dream Park 野球場へ行こう」(2013.07.22)
- セントラル1対1パシフィック「瞬く間。」(2013.07.20)
- 本日、札幌です。(2013.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント