« Dear,diana2011>#9 大江智依子様 | トップページ | ホッシー in ユニセフ ハンド・イン・ハンド街頭募金/11.12.23 »

Dear,diana2011>#10 岡本愛子様

5182
diana2011、岡本愛子さん。
今年からベイスターズを明るく照らす月の女神の仲間になってくれました。
自称「ハンパーナ」の方でもあります(身長がね^^;)。

岡本さんと言えば、二つ名として自らも名乗られていたのが、
"スマイルリーダー"。
最初のブログ記事でも、4月12日の開幕戦の時点でも、
既に「スマイルリーダー」としての意気込みを伝えてくださっており、
その言葉通り、YYパークで、ハマスタの中で、
たくさんの笑顔をファンに届けてくれました。

岡本さんと言えばフィギュアでも活躍され、
チアとしても活躍され、さらには英会話も堪能。
自分もこうありたかった、と思うほどに素晴らしい経歴の持ち主。
培ってきたものをYYでも様々な局面で披露してくれましたが、
やはり「diana2011=全員バラエティ班」と自分が勝手に言っているように(^^;)
隠れたところでかなり面白いこともやってくださってたんですよ(^^;)

そんな岡本さんのスマイルリーダーっぷりを、ちゃんとお伝えしたいと思います。
ちゃんと伝わってなかったらごめんなさい!(^^;)

420
4月20日。
エキベー、小暮さんとグリーティングで。
平日デーゲーム、この頃は本当にグリの場所も節電してたんですよね…
まだ震災の影響が生々しい1枚でもありますよね。
でもその中でも、やっぱり笑顔で!
421
4月21日。
晴れ渡る空の下で、ホッシーゾのアテンドです。
春先はまだまだ寒かった!
53
5月3日、中華街でのイベントで。
鏡さんと一緒に撮らせていただきました(^^)
514
5月14日。
結構な頻度でMCも務められていた岡本さん。
ステージに向けて笑顔を。
5142
同じく5月14日。
エキベーとの対比がなんとも言えなかったので載せてみました(^^)
なんというか、エキベーが岡本さんの様子を見つめる、
この「興味津々」な表情がなんともたまりません(^^)5142
さらに5月14日のグリーティングにも、岩田さんと登場。
ホッシーナ、ブーブと一緒に。
5143
そしてもう1つ5月14日、
エキベーをはさんで岩田さんと一緒に。
アンテナを指さしてくれています(^^)
518_2
岡本さんの1年の中での重要トピックの1つがこれ!
5月18日、中村さんと共に、西武ドームへの遠征です!
試合前から西武ドーム前広場をのっとる勢いのホッシーゾについて、
両チームファンの皆さんの視線をかっさらっていきます(^^)5183
5月18日。
ホッシーゾとこんなポーズも(^^)
どなたかのリクエストだったと思います、確か。5184
ホッシーゾのアテンドだけでなく、
遠征ではおなじみですね、
球団の高瀬さん、中村さんと一緒にベイスターズのメンバー表を配ります。
「対戦チームの顔を覚えてくださいね!」
その高瀬さんの声を聴きに今年も千葉、所沢、ナゴヤ、甲子園、マツダ…
来年は本州を北も南も越えていきましょう、高瀬さん!(^^)

…と、岡本さんの話題に戻らなければ(^^;)
5185
5月18日、ラストの写真です。
試合終了直前ぐらいに撮らせてもらいました。
時間ぎりぎりまでみんなで、グリーティングやってくれたんですよね(^^)63
6月3日。
数少ない(と言わざるを得ない^^;)、
岡本さんの勝利試合終了後のお姿(^^)
ヒーローインタビューの結びを待ち構えています。
この場所での昂揚感って、やっぱりあるでしょうね。65
6月5日。
レオをハマスタに迎えたYYパークのMCも岡本さんでした!
ストップウォッチを手に、首にはホイッスルをぶら下げて。
なんというか、まさにYYのイベントだなあ、という(^^)652
同じく6月5日、グラウンドにて。
今日も盛り上げていきますよ!
615
もう1枚、6月15日。
おなじみ「熱き星たちよ」での1枚。
躍動する岡本さん!
618
6月18日、ホークス戦。
野村さんと一緒に、スピードガンコンテストを担当。6182
そしてもう1枚6月18日。
ちょっと前にも安東さんの記事で出しました1枚。
ピンクの一眼カメラが必死になって撮った、
スマイルリーダーのお写真です(^^)
619_2
6月19日。
「がんばろう!日本」の垂れ幕を持って、グラウンドから引き揚げていきます。726
7月26日、赤坂サカスにて。
この日は髪をアップにしていた岡本さん。
青柳さんとのコンビもよく見かけられた光景です。
この2人が揃うのも楽しみでした、
本筋とは違う場所で面白いことしてたりするんですよね(^^)827
8月27日、ハワイアン・フェスティバル1日目。
つんちゃんの時にも紹介した1枚。
明らかなピンボケですが、許してください(^^;)828
8月28日、ハワイアン・フェスティバル2日目。
この日は小暮さんと共にグリーティング担当でした。
レイをぶらさげたエキベーとともに(^^)
8282
同じく8月28日、ハワイアン・フェスティバル2日目。
小暮さんの時にも紹介しましたが、
ブーブも含めてカッコよく見える素敵な1枚です(^^)
本当、自分が撮影させてもらった歴代グリ写真の中でも、
5本の指に入るぐらいの素敵さ加減と思います(個人比ですが^^;)。911_2
9月11日、スカスタ開門時にお客さんをお出迎え。
なんか、アングルがこれだと「隠し撮り」みたいな感じで、すみませんm(_ _)m9112
同じく9月11日、スカスタでの「熱き星たちよ」。
それにしてもいいお天気でした!
918
9月18日、神宮球場で、
野村さん・がっしいさんと一緒に。
本当に神宮でグリーティングできるんだろうか?と半信半疑だったんですが、
ゲートの外からホッシーゾや岡本さんたちの姿が見えた時の嬉しさ!
なかなか味わえる光景じゃなかったので、本当、嬉しかったですよ(^^)9183
その9月18日、試合終了後。
高崎のヒーローインタビューなんですが、この時は沈痛な面持ちだった高崎。
完封勝利目前、完投も逃した悔しさ。
正直、ファンも「なぜ高崎を代えた!」と不満いっぱいだった試合終了でしたが、
その中、ビジョンにしっかり岡本さんの姿が見切れまして(^^)
スマイルリーダーの姿に「でも、勝ったから、よかった!」なんて思ったりして(^^)
918
そして試合終了後。
スタンドにもほとんど人がいなくなったあたりで、diana記念撮影(^^)
もちろん岡本さんもこんな感じで。
本当、面白い人たちです(^^)
919
その神宮試合終了後から翌9月19日のスカスタ、
ナイター⇒デーゲームで大忙しの岡本さん。
そういえばこの日スカスタ入りする前に、
スカスタ近くのローソン前でdianaの皆さんとばったり会った時、
「早いですね!」とdianaの皆さんに言われ、
「いや、そちらこそ早いでしょ(^^;)」と答えたりしました(^^;)
924_2
9月24日の試合前イベント、
子供たちと一緒の岡本さん。
憧れのお姉さん、という雰囲気が漂ってますね!9242_2
同じく9月24日、試合終了後のHERO PHOTO。
負けちゃいましたけど(^^;)
でもこうやって、お客さんの想い出の中に、岡本さんもちゃんと残っていきます。928
9月28日、試合途中から駆けつけた自分に対し、
「ちこく!」とどや顔のブーブ様、ありささん、そして岡本さん(^^;)
もはや「ちこく」はNPB球場エンタメ界の共通語となりました(^^;)109
10月9日、試合開始前の岡本さん。
やはり「熱き星たちよ」で盛り上げていきます!1092
同じく10月9日、グリーティングにて。
ホッシー・ブーブを従えての1枚!
姫を囲む従者、という雰囲気でしょうか(^^)
1015
10月15日、試合前に撮らせていただいた業務中の1枚。
素敵な笑顔を振りまいてくれました(^^)
この写真と西武ドームの写真、どちらを巻頭に持ってくるか、
最後まで迷っておりました(^^)
1018
そして迎えた最終戦、10月18日。
Final Stageでの「Heavenly Star」。
岡本さんはポン文字の時にセンターにいるので、
なかなかお顔が見えないことが多いのですが、その中でこの1枚を!
本当、「Heavenly Star」は大好きでした(^^)
10182
そして、ご挨拶。
「18人の中で、一番踊りがたぶん、へたくそです」
という言葉に最初違和感を感じた自分でしたが、
dianaはそれぞれに得意な分野がありつつ、
不得意な、あまり経験していない分野もあったりする。
「こんな私をサポートして、一から教えてくれて…」
その言葉を告げた時に、声を詰まらせた岡本さんの姿に、
彼女の実感を感じたんですよね。
「スマイルリーダーになりたい」と開幕戦で言っていた岡本さん。
間違いなく、たくさんのファンに、その笑顔は届いているはずですよ!
10183
試合終了後、スタンドのファンと時間を共有します。
エキベー、ブーブも傍らに…
1123
11月23日、ファン感謝デー!
ピンクリボンブースの岡本さんです。
晴れ渡ったこの日の青空のように、
晴れ晴れとした明るいスマイルを届けてくれました(^^)11232
そして同じく11月23日。
小林太志選手をステージに送り届ける、颯爽とした後姿です。


こんな感じで振り返らせていただいた、岡本さんの1年。

まず感謝しなければいけないのは、
青柳さんの時にも書いたんですが、
あの"diana完全オリジナルシュシュ"のこと。
この存在があったからこそ、diana2011の一体感はより強いものになったと思うし、
写真で振り返ってみても、ビジュアルに統一感がにじみ出てるんですよね。
ユニは一緒でも、アクセサリーまで揃っているチアはなかなかいないですし、
そういう部分でも、他球団ファンの皆さんに誇って自慢できるものでした。
メンバーの皆さんも、凄く大事に使われていたと思うし…
本当、岡本さんと青柳さんには、心底ありがとう、という想いなんですよね。

そのシュシュ作りとか、キャラクターのマグネットとか、
YYパークの雰囲気をポイントポイントで盛り上げる役目を、
岡本さんはいつの間にか果たされていたのかもしれないなあ、
なんて今となっては思いますね。

あと、本当は岡本さんの記録として、
しっかり撮っておきたかったのが「I WANT IT ALL」のパフォーマンス。
フィギュアの経験を生かしたであろうダブルアクセル(ルッツ?)とか、
クライマックスの側転とか。ああいう部分を記録でも残したかったし、
ここでも是非掲載したかったんですけど、うまくいかずじまい(泣)
YouTubeなどの動画で改めて観直している次第です(^^;)

それと岡本さんの写真で、本当は掲載したいものがもうちょっとあるのですが、
またそれは機会をみて…という感じで。
掲載NG、というわけではないので、またあらためて、ですね(^^)
そう、またあらためて、岡本さんのパフォーマンスを楽しみたいと思っています。

そういえば、来シーズン、名前が「diana」ではなくなってしまうようなんですが、
この記事では最後まで「diana2012」で通させていただきます。

来シーズンも、diana2012として、お逢いできることを、願っています。Bbm
岡本さん、Thank you so much!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

|

« Dear,diana2011>#9 大江智依子様 | トップページ | ホッシー in ユニセフ ハンド・イン・ハンド街頭募金/11.12.23 »

04.diana【ディアーナ】」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dear,diana2011>#10 岡本愛子様:

« Dear,diana2011>#9 大江智依子様 | トップページ | ホッシー in ユニセフ ハンド・イン・ハンド街頭募金/11.12.23 »