Dear,diana2011>#13 鈴木ありさ様
diana2011、鈴木ありささん。
今年からベイスターズを明るく照らす月の女神の仲間になってくれました。
今となっては皆さんご承知の通り、
diana2011のスタンツナンバーにどうあっても欠かせない方。
YYパークの制空権を託されたメンバーであります。
しかし、実際に2011メンバーによるスタンツが具現化するまで、
ファンの間では本当に「どうなるんだろう?」という話が百出しておりました。
やはり、ファンの間でできていた、diana=スタンツ、という図式。
それがなくなるのか、それとも…
しかし、今となっては、そんな不安があったことさえも嘘のよう。
大充実した1年を、ありささんのおかげで過ごすことができました!
そんなわけで、空陸を縦横無尽にかけめぐった、
ありささんの活躍っぷりを、ほんの少しではありますが、ご覧ください。
4月3日、東日本大震災復興支援試合。
コンコースでホッシーゾ、吉田さんとともに敬礼!
しかしまだこの時、僕たちはありささんがどんな人なのかを、
まだまだわかっていなかったのです(^^;)
4月29日。
日傘をさしているブーブがメインですが、
ちょっと脇に目を移せば、そんなブーブを笑って見ているありささんの姿が!
5月3日、中華街にて。
岩田さんと一緒に。
5月7日。募金活動中のところを松澤さんと一緒に。
この笑顔の裏で、スタンツの練習に余念がなかった、のでしょう。
同じく5月7日、
「熱き星たちよ」の中でのありささん。
5月14日。
ハマ風に吹かれているありささんの姿であります。
そして、5月20日、QVCマリン!
まさにターニングポイントとなった試合。
diana2011、スタンツ初披露!
幕張の空の制空権は、ありささんの手の中に…!
翌5月21日、
前日に観ることができなかった自分たちも、ようやく観ることができました!
見上げた空の上には、ありささんがいることを、再認識!
「なんでハマスタじゃなくてマリンなんだ!」という議論も呼ぶわけですが(^^;)、
とにもかくにも、diana2011はここから本当のスタートを切ったわけです!
同じく5月21日、スーモキッズスクエアにて。
(この時って、まだIKEAでしたっけ?間違ってたらごめんなさい。)
ハマスタでは普段見ることのできない光景、
これもまたQVCマリンでのチア交流の楽しさです!
そしてもう1枚、5月21日。
マリーンズファンにも、dianaのポテンシャルをここぞとばかりに見せつけます!
※マリーンズの皆様、いつもお世話になっております(^^)
6月3日、今度はハマスタでの対マリーンズ交流戦。
ありささんの右側には、島貫さんが!
ハマスタの空の制空権を分かち合う2人が、夢の初共演です!
6月4日、
この時点ではまだエレガンスなエコブーさんとありささん(^^)
なんだか、とてもいい雰囲気が(^^)
6月18日、ピンクリボンメッセージを集めるありささんたち。
思わず笑みがこぼれています(^^)
6月19日、
ブラホありさ初登場(^^)
ハマスタのグラウンドで躍動しますよ!
6月26日。
スカスタに登場!
ちょっと写真がボケていてすみませんm(_ _)m
同じく6月26日、
誰よりも高い場所へ。
横須賀の制空権も、ありささんのものでありますよ(^^)
6月28日。
チアドラの皆さんとの、負けられない闘い!
小暮さんとタッグを組み、必勝体制で臨みます!
7月17日、
試合前の「以心伝心ゲーム」。
女の子をサポートするありささん。凛々しいです(^^)
8月20日。
dianaのパフォーマンスもスカイチームへと変貌、
ありささん、全開で宙に舞っていきます!
8月27日、ハワイアン・フェスティバル1日目。
グリーティングにはありさ・栞のW鈴木!
ブーブと一緒にアロハで決めちゃいます(^^)
同じく8月27日。
今度はイルカを背負った!?エキベーと一緒にアロハ♪
そしてもう1枚、8月27日。
グラウンドでひと跳びしてきた直後のグリーティング。
ブーブがここぞとばかりにありささんにひっついています(^^)
9月18日、神宮球場での奇跡のグリーティングで、
岩田さんと一緒に!
9月23日、この日は快勝!
ヒーローインタビューをサイドから見つめます。
ボールガール担当に与えられた、まさに特等席です!
9月24日。
YYパークでのパフォーマンスも、いよいよ佳境に!
ありささんの跳躍も、さらに磨きがかかります。
9月25日、グラウンドダンスのフィニッシュ。
カープファンで埋まる真っ赤なレフトスタンドをバックに。
何度も書いてますが、この「真っ赤なレフトスタンド」が本当に好きなんですよ、自分。
同じく9月25日。
がっしいさんとインフォメーションコーナーで。
キレイにはまりすぎな2人であります。
さらに9月25日。
あまりにもさわやかな、"ブラホありさ"!
他のブラホな皆さんとはかなり一線を画している気がします(^^;)
※次はいよいよ"ブラホしおり"の出番ですしね(^^)
9月28日。
FA最前列から見たありささん(^^)
同じく9月28日。
ちこくしてハマスタに到着した自分に浴びせられる洗礼、
「ちこく」は世界の言葉。
ありささんがなんかニヤニヤと「ちこく」のポーズを(^^)
10月1日。
「球場をピンクに染めよう!」のイベントだったこの日。
ピンクリボンボードを掲げるありささん。
同じく10月1日。
イベントの合間に、こんなポーズをしてたり(^^)
もう1つ10月1日。
Passionとのジェスチャーゲーム、つば九郎が見つめる中、
ありささんが参戦であります!
さらに10月1日、
またまたボールガール担当日にしっかり勝利!
この場所からの眺めは、本当にいかほどのものなんでしょうね…
押し寄せてくるファンの歓喜にあてられる、この場所です。
10月2日、ラッキーセブンでスタンドのお客さんの真ん前に。
ベイスターズナインと、ベイスターズファンに熱を与えていきます!
10月8日、diana OGデー!
もはや伝説の域、
diana史上最初で最後の"トス3基"完成!
来年、チアチームが新規になったとしても、
また是非見てみたい光景です!
10月9日、dianaスペシャルデー!
僕たちのDNAレベルで刻み込まれている「The Best Damn Thing」にのって、
YYパークの空高い場所でファンを見下ろしているのは、
島貫さんではなくありささんです!
そう、3・4期ユニでのパフォーマンスを見せてくれました(^^)
島貫奈菜⇒鈴木ありさ、
YYパークの制空権の系譜が重なって見えました…
そして同日の「I Want It All」。
diana全員参加バージョン、YYパークの隅から隅まで、
とてつもない熱狂が放出されたこのパフォーマンス。
その真ん中にいたのは、ありささん!
10月15日、
W鈴木が抽選受付中であります(^^)
そして迎えた、10月18日、最終戦。
ありささんも全開です。
受け継がれた「The Best Damn Thing」、
奈菜さんが飛ぶところ、ありささんは旋回していきます!
そして「I Want It All」で、
横浜の空高く…
ホームランをかっ飛ばすのは筒香、美しく舞い上がるのは鈴木ありさ。
そしてY字。
このYokohamaの地で、YYパークで、
誰よりも高い場所で、ありささんが位置しています…
そして最後のご挨拶。
声を震わせながらも、メンバーやご家族(YYに来ていただけましたね!)、
そしてファンへの感謝の言葉をしっかり伝えてくださいました!
岡本さんもそうでしたけど、
やっぱりスタンツとダンスって、やっている当人からすれば、
全然違うものなんだなあ…と。あらためて実感しました。
そんな状況でも、僕たちファンにあれだけのパフォーマンスを見せてくれたんですもんね。
11月23日、ファン感謝デー。
加地社長(当時。現・会長)と談笑中(^^)
同じく11月23日、ファン感謝デー。
慣れ親しんだピンクリボンブースです(^^)
11月27日、NHK横浜放送局にて。
大型ビジョンに映るありささん。
そして同じく、11月27日。
横浜放送局の前で、1枚撮らせてもらいました。
風船が1個あるだけでも、ちょっと違う雰囲気が(^^)
こんな感じで振り返らせていただいた、ありささんの1年。
野村さんからは「妹オーラがある」と称されており、
小塚さんとも幾度となく妹コンビで食事に行った、などのブログ記事を書かれてた、
そんなありささんではありましたが(^^;)
グリーティングの時にそんな雰囲気を垣間見せてくれたこともありました(^^)
スタンツの時に見せる、笑顔の中にも緊張感のある雰囲気とは、また全然違ってて。
本当、凄い人だよなあ…と思います。
ありささんと言えば、たくさんのパフォーマンスがありますけれど、
やっぱりYYパークにおけるスタンツのトップ!
その活躍があまりにも印象に残っています。
前述しましたけど、島貫さんが2011メンバーにいない、ということで、
心底ファンは「どうなるんだろう?」と思っていましたしね。
正直、島貫さんを失った喪失感は、当時は相当のものがあったんですよ。
そういう記事を自分も実際書いていましたしね。
しかしながら、
島貫さんからありささんへ―
皆さんもご承知のように、しっかりと系譜は受け継がれ、
そしてまたありささんは、さらにがっしいさんたちは、
新たな世界を切り開いて、見せてくれました。
6月3日と10月8日、ハマスタのグラウンドで実現した、
この2人(10月8日は+阿部さん)の競演は、
ずっとdianaを見続けてきた人たちであれば、なおのこと感涙必至のものでした。
ありささんのこの記事とか、がっしいさんのこの記事とか、
本当、感慨深くて、たまんないんです(^^)
僕たちの不安感をすべて払拭してくれて、
そしてまた、新しいものを見せてくれたありささん。
あの笑顔の裏に、どれだけの努力が、涙があったのだろうと思います。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいですし、
そしてまた、ありささんが、
これからもまた、YYパークで、ハマスタで、
新しい歴史を積み重ねていってくれたら…そう思っています!
※「ありさ語録」もまた増やしていってもらえたら、とか、とも(^^;)
そういえば、来シーズン、名前が「diana」ではなくなってしまうようなんですが、
この記事では最後まで「diana2012」で通させていただきます。
来シーズンも、diana2012として、お逢いできることを、願っています。
ありささん、本当にありがとうございました!(^^)
| 固定リンク
「04.diana【ディアーナ】」カテゴリの記事
- 【続々報】ちょっと報道!diana2014(2014.03.14)
- 若干ヲタ的角度からの…どーなる!diana2014(2014.03.12)
- 【続報】報道!diana2014(3/7追記あり)(2014.03.06)
- 若干ヲタ的角度からの…ちょっと検証・diana2014(2014.03.07)
- 今一度…diana2013卒業メンバーへの、感謝。(2014.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント