ありがとう、村田修一。
本当、大きな話が次から次へとでした。
2011年12月8日。
その中で、やはり。
村田修一。
正式に、ベイスターズを離れることになりました。
最初、FAの時に出てきた話を考えると、
なんとなくですが、
「自分の力がなくとも、優勝を味わわせてもらえそうなチームを探している」
そんな感じに映ってたんですよ、言葉は悪いですけど。
でも、そうじゃなかったんですよね。
あくまでも村田が「自分が主力として動けるその間に優勝したい」と。
ただ優勝したい、ということではなくて、
そのチームの中で、レギュラーとして戦い、
そして優勝を勝ち取りたい。
そのためには今ベイスターズが描いているビジョンでは、
時間がかかりすぎる…
…なんか、自分の中では、腑に落ちたんですよね。
正直、村田を失うのは嫌です。困ります。
自分がこうやってスタジアムに通うようになって、
それこそたくさんの、夢を運んでくるようなアーチをたくさん見てきましたからね。
村田が描く放物線、嫌いなわけがないじゃないですか。
今でも忘れないことがいっぱいです、
神宮で描いた2年連続単独本塁打王を確定させたアーチ。
田中将大から放った決勝アーチ。
佐々岡引退登板の時に放ったあのアーチも。
そして、その後の佐々岡とのやりとりも。
「9番・村田修一」に愕然としたこと。
2007年5月3日、ベイスターズを単独首位に押し上げた決勝ホームランを観た時、
たくさんのタイガースファンの中で1人立ち上がってガッツポーズしたこと。
鈴木健のファウルを取らなかった時のあの表情も、
WBCでの怪我離脱、そのことをホッシーナに告げて泣かせてしまったり(^^;)
その後、ウッチーが「背番号25」のユニを誇らしげに掲げたあの姿も。
札幌遠征、円山球場で見せてくれた、サンドイッチマン・伊達のような金髪の姿も。
ユニをかすってサヨナラ勝ちしたことも。
数多のフルスイングも、空振り三振も。
さらには数多のゲッツーも。
そして…
今年の全力疾走も、ガッツポーズも。
オールスターの「代走・村田」も。
2009年の登場曲「男一匹ド根性」も、いろんな意味で忘れられない1曲です。
もちろん、数多のホームランに、華麗な3塁守備。
今から考えたら、夢のようでした。
2006年に初めて実現していた、
内川・村田・吉村のクリーンアップ。
夢がいっぱい詰まった3人の若武者でした。
もうそのクリーンアップをベイスターズで観ることはできないだろうけど、
あの時のワクワク感が懐かしいです。
でもベイスターズはこれで、本当に新しいチームになる。
新しい息吹を感じてきました。
村田のジャイアンツの中での、いろんな意味での奮闘を祈りつつ、
村田に優勝はさせない!味わわせない!
そんな意気込みで相対していきたいと思います。
そして…
筒香が超えるべき、高い壁になってほしいですね。
右中間へ鋭い打球が飛んでいく、そんな光景が好きでした。
これからは警戒しなければいけませんね(^^;)
1人のプロ野球選手・村田修一を、これからも注目していきたいと思います。
まずは毎週土曜日、「ズムサタ」でその姿を見かけるのを、楽しみにしています。
長野より面白いことを言ってください(^-^)
これが最後になるのかな…
村田修一の応援歌、いきます。
鍛えたそのパワー かっとばせ
勝利をさあめざせ ホームラン
かっとばせ 村田!
ベイスターズを支えてくれて本当にありがとう。
どうか、よき戦いを。
がんばれ、村田!
そして、もう1つ…
ハマスタのスタンドで背番号25「男・閏哉」のユニを着る、
村田の愛息・閏哉君の姿を、ハマスタであまり見られなくなると思うと、
それもさびしいですね…
これからは、ジャイアンツユニの閏哉君の姿を見ることになるのかな。
閏哉君、
青い空の下で野球を観たくなったら、
いつでもハマスタにおいで。待ってるよ!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
泣けました。
初めて買ったユニフォームが村田のでした。思い出がたくさんある分、複雑ですが来年は巨人戦少し楽しみです!
投稿: 石川のベイファン | 2011年12月 9日 (金) 04:47
村田選手、残念ですね。
きっと重圧も大きかったことでしょう。ベイの顔であり、キャプテンであり、高木のとっつぁんも「どんなに不調でも4番で出場しなければならないのがかわいそうだ」ともおっしゃってました。なので逆に怖いですね。重圧から解放されて、楽な気持で打席に入る村田選手は。
村田選手の移籍は賛否両論あるとは思いますが、ベイを卑下するコメントも無いし、ハマスタに帰ってきた際は、自分はブーイングではなく温かく迎えたいと思っています。
投稿: 多村 | 2011年12月 9日 (金) 10:53
そして、実際にジャイアンツ移籍、決まってしまいました…
石川のベイファン様>
初めて買ったユニ、というのは本当に思い出深いですよね!
自分にとってはそれは内川…(泣)
まだ村田の巨人ユニに目が慣れませんが、
来年、村田をしっかり抑えたいですよね!
寂しい気持ちはやっぱりありますけど、相手としてまた相対するのを楽しみに待ちたいと思います!
多村様>
「気持ちを押し殺して横浜に入った」みたいに、
ちょっと気になる発言が独り歩きし始めているのが怖いですね(^^;)
しかしながら本当、多村様の仰る通りで、重圧から多少なりとも解放された時の村田、というのが…
ここ数年は見られなかったシチュエーションですし、確かに怖いですね。
相手として、あまり右中間には飛ばされたくないですよね…
戦々恐々としつつ、自分もハマスタではそっと村田に注目し続けていたいと思います(^^)
投稿: ジロウ | 2011年12月15日 (木) 07:25