【超簡易版】新ユニフォーム発表セレモニーに行ってきました。
本当、すみません!
昨日の新ユニ発表セレモニー、行ってきたんですが、
埼玉から早朝始発で出発して、いろいろと無理がたたったのか(^^;)
家に帰るなりバタンキューでありました。
しかも、「セレモニーの模様をまとめた記事を更新している夢」を見ていて、
妙に安心した気分でぐっすりすやすや…(^^;)
そんなわけで、
久しぶりにカメラの電池が1個消費され切るほどの写真を撮ったにもかかわらず、
今朝までに記事を完成できてませんでした(泣)
誠に申し訳ないのですが、取り急ぎ!
昨日の模様を、簡単にご報告したいと思います。
ハマのラミちゃん、ゼッコーチョー!
会場は、みなとみらいのクイーンズスクエア横浜。
こちらに早朝から、「観覧エリア」整理券を求める列が長々と…
7時30分整理券配布開始予定でしたが、
警備上の事情で配布が30分早まっておりました。
幸い、自分は整理券を取れましたが、
取れなかった方からは、球団側のいろいろな不備を指摘する声が…
確かに自分も、整理券配布の集合場所は、
当日のファンのツイッターで確認したような状態でしたし。
このあたりは、今後同じようなイベントを行っていただく場合に、
糧としていただけたら、と思います!
そこから諸処ありまして、6時間後。
(相当はしょってますが、この間のことはまたあらためて)
中畑新監督、ファンの前に颯爽登場!
その軽妙なトークで、あまりにも瞬時に、お客さん皆を引き込んでいきました!
この手腕は本当に見事なもの。
あっという間にファンの心をとらえ、栗原さんから進行役まで奪っていくという。
その手さばきには感服しました。
連日1面を飾るのも当然のことだなあ、と。
そして!
みんな待ってた、新ユニフォーム発表!
8人の精鋭が、新たな戦闘服で僕らの前に姿を見せてくれました!
全員の写真を撮っているのですが、その中で、
この横浜高校先輩後輩を。
背ネームも「T.ISHIKAWA」表記に変わった石川雄洋、
そして「帰ってきた松原商店街の星!」
このフレーズを聴いた時には鳥肌が立ちました、
ドラゴンズから帰ってきてくれました、小池正晃!
ビジターユニは、渡辺直人を中心に。
実はこの写真、前述の「ハマのラミちゃん、ゼッコーチョー!」を、
みんなでやった後の写真だったりします(^^)
そう、ラミちゃんもさっそく、明るいキャラクターを前面に出してくれて。
新しい風を吹き込んでくれそうです!
それと、別枠で。
高崎健太郎のこのユニフォーム。
ビジユニに紺のズボン、ということなのですが、
この特別バージョンも、シーズンのどこかで登場するそうです。
果たしてそれがどこになるのかは、まだ秘密とのこと。
こんな謎かけも、残してくれました!
その後、新入団選手の紹介もありました!
ベイスターズでは、ファンの目の前でのこういった新人紹介は、
たぶんハマスタ以外では初めてのことと思います。
フレッシュな顔ぶれが1人1人、決意を緊張の中、語ってくれていましたよ!
そしてその後、最初に出てきた8選手+監督とのハイタッチ!
特に、お子さんの目線にしっかりと体の位置を合わせてくれていた、
中畑監督の姿は印象的でした。
自分もハイタッチさせてもらいましたが、
観覧エリアで観覧していた人たち以外にも、
時間の許す限りハイタッチをしてくれていたんです!
さらに、1時間後の第2部では、
鶴岡・藤田・下園・吉村・藤江の5選手によるトークショーも!
困った時は藤江に振る、みたいな、
そんな流れもありつつ…
至近距離から藤江選手を(^^)
これ、直筆サイン争奪ジャンケン大会があったんですが、
自分、最後の方に勝ち残りまして(^^;)
惜しいところまで行ってたんですが、サインは逃しました(泣)
そしてこの5人のハイタッチイベントも時間の許す限り行われ、
さらに今一度、三浦&ラミちゃんも登場!
サイン会を行ってくれました。
自分は三浦選手にサインをいただきました(^^)
新グッズのピンク地のTシャツ。前ならdianaが着るっぽい感じのものでしたが、
こちらにサインを残していただきました(^^)
こんな感じで、終始すごい盛り上がりの中で行われた、
新ユニフォーム発表セレモニー。
もの凄い数の人が集まって、
まさに「横浜DeNAベイスターズ決起集会」と言えるようなイベントになりました。
正直、その流れや進行に不備を感じた部分もありますけれど、
こうやってキャンプイン前に、こういう時間を作ってくれて、
ファンの前でその決意を監督、選手が語ってくれたこと。
それは本当に、嬉しいものでした。
待ち時間もいろいろと長かったですけれど、
終わってみると、本当にあっという間の1日でした。
明後日からのキャンプも、選手のみなさんに全力を尽くしてもらって、
3月11日、またハマスタでの試合で、逢えたらと思います!
そして、このイベントはまさに、
横浜DeNAベイスターズの社員のみなさん総出、という感じで行われました。
それこそ所属部署を越えての一大イベント。
球団職員である横山さんや米さん、ジェニーちゃんなどの姿もあったそうで。
自分はそこまで見られませんでしたが、桜木町の駅の方でも、
このイベントに関連して、スケジュール表などを配布していたそうです!
球団が1つとなって、全力を尽くしてくれたイベント。
その姿勢が本当に、嬉しかったですね。
不備な部分は次に生かしていただき、
またこんなイベントを、やってくれたらと思います!
そして、個人的にはですが、
岩田さんと野村さんに逢えたこと、
それが一番、嬉しかったです!(^^)
初代チアもどうなっていくんでしょうね。楽しみに待ちましょう!
…それと、やっぱり触れておかなければならないのは、
昨日のイベント、ホッシーファミリーは来ていませんでした。
逢えなかったのは本当、残念なのですが、
それがイコール、「ホッシーファミリーがいなくなる」ということとは、
とらえないように自分は考えています。
新グッズの中にホッシーがいないとか、つなげられるような話はあったとしても、
ファンの側から決めつけちゃいけない、そう思っています!
だからこれからも自分は、ホッシーファミリーに残ってほしい!
そう、このブログで、伝え続けていけたら…
そんなことを、考えています。
賛同していただける方、ホッシーファミリーをこれからも応援していきましょう!
…が、そんなことを書いていたら、
ケチャップさんがスタジアムDJ卒業!?という話が飛び込んできました…
正直、寂しいです…
ケチャップさんのことは、あらためて書かせてください!
僕はケチャップさん、大好きでしたから…
それとこの新ユニフォーム発表会の、もうちょっと細かい内容は、
是非あらためて書かせてください!
何卒、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント