« 藤井秀悟と、ベイスターズのご縁。~ようこそ、藤井秀悟!~ | トップページ | またも楽しかったです!「もう一つの負けられない闘い」 »

「大葉健二祭」に行ってきました。

すみません。
この記事は、一切、ベイスターズとは関係が…

…あ。
ホッシーゾなら、喜んで読んでくれるかもしれない(^^;)
ということで。
Cimg2598
美しい朝焼け。
六本木ヒルズから、東京タワー方面です。
こんな美しい夜明けを、らしくなく、六本木で迎えた今日。
自分は、こんなイベントで一夜を明かしておりました。
そう、
Cimg2600
大葉健二祭 よろしく勇気!
オールナイト上映イベントでありました(^^)

まあ、どういった内容かといいますと、
Cimg2601
ご覧のとおりです
…と言っても、よく見えないですかね(^^;)

そもそも、大葉健二さんって誰なんだ、という人も多いかもしれませんので、
簡単に説明しますと、
もともとはジャパンアクションクラブ所属だった俳優さんで、
「キカイダー」の吹き替えや「ゴレンジャー」のアカレンジャー変身後などを経て、
スーパー戦隊3作目(※今の「ゴーカイジャー」が35作目^^)、
「バトルフィーバーJ」のバトルケニア役で変身前の俳優さんとして登場、
さらになんと変身後もご自分で演じられるということが話題となりブレイク。
翌年のスーパー戦隊4作目「電子戦隊デンジマン」にも引き続き別の役、
デンジブルー役で変身前・後をやはり双方演じられた方であります。

そしてなんといっても、大葉さんの名前をさらに飛躍的に高めたのが、
1982年放送の「宇宙刑事ギャバン」。
ライダーでも戦隊でもない、新感覚の東映ニューヒーロー、ということで、
その主役・一条寺烈役に抜擢!
キレのあるアクションと、コミカルさを織り交ぜつつ、
心優しいアニキというヒーロー像を見事に作り出した方なのです。

で、もう来週になるんですが、
映画「海賊戦隊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバン」で、
なんと誕生から30年目にして、ギャバンが映画デビューを果たすという!
そんな状況下の中で行われたイベントでした。

23時を10分ほど押して始まった「大葉健二祭」は、
まず大葉さんご本人が登場してのご挨拶からスタート!
※司会はこのジャンルのイベントではおなじみ、てらさこまろさんでした。
さらには主題歌を歌った串田アキラさん(直近ではあの♪タ・ト・バの人です)が登場!
勿論主題歌を生熱唱してくれました。
さらには蒸着したギャバンも、メタリックシルバーをキラキラさせながら場内を巡り、
お客さんをわかせてくれました。
さらに大葉さん・串田さんの2人がそろってのトークショーとなり、
ここで大葉さんが生で「蒸着」ポーズを見せてくれるという場面も!

30年たっても何ら変わらないさわやかな風を、雰囲気を残して、
大葉さんと串田さんがステージを去られた後は、
なんと延々7時間にもわたる上映会!
残念ながら最新作「ゴーカイジャーvsギャバン」の上映はありませんでしたが、
その代わり、一晩で…
「ギャバン」5作品に「シャリバン」「シャイダー」各1作品、
「バトルフィーバー」「デンジマン」各2作品、
そして昨年公開の映画「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」、と。
23時55分頃上映がスタートして、3回の休憩をはさみ、
上映終了したのは6時50分でしたが、
本当、どこで眠っていいのかわからないぐらいに、どの作品にも引き込まれました。

「ギャバン」の「魔空都市は男の戦場 赤い生命の砂時計」に興奮し、「再会」に涙し、
「シャリバン」最終回「赤射・蒸着」に沸き立ち、
「シャイダー」の3人の宇宙刑事、コンバットスーツ姿でのそろい踏みに胸躍る!
7人ライダーにはリアルタイムで間に合うかどうかぐらいでしたが、
3人の宇宙刑事はまさに記憶鮮明、リアルタイムでまさに堪能していた自分。
久々に観ましたが、本当に色あせない作品です。
笑いあり、涙あり、そしてノンストップ・アクションあり!
とんでもない作品を見て育ってきたんだな、と…

さらにスーパー戦隊サイドの作品も堪能。
すべて大葉さんのキャラクターがメインのエピソードでした。
残念ながらここで一時眠りに落ちてしまっのたのですが、
「デンジマン」はちょうど三原じゅん子さん(「金八」当時!)、
そしてプリンセス天功さん(当時"朝風まり"名義)のゲスト出演の回。
そういったレアな部分も楽しめました。
この辺りに来ると、コミカルな話も多く、劇場内が笑いに包まれておりましたね。

そして最後、既に電車も始発が動き始めていましたが、
「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」がオーラスで上映しました。
なんですかね、自分、この映画を観てて、
泣きどころがいくつもありまして…
結構、ボロボロ泣きながら観ていたんですよ。
冒頭の"レジェンド大戦"の場面とか…

なんでしょうかね、
本当に自分が子供の時から観ていた作品群が、キャラクターが、
30年の時を経た今もこうやって愛され続けている、
ということに対してなのかなあ…
本当、一番最初に札幌で(ファイターズとの交流戦時)観た時以上に、
グッと、グッときてしまったんですよね。

そんない涙も流させていただきながら、
トータル約8時間におよぶ「大葉健二祭」も終了。Cimg2593
会場のTOHOシネマズ六本木。
素敵な劇場でした!
Cimg2594
スーパー戦隊シリーズをずっと放送し続けてくれている、
テレビ朝日に深く感謝しつつ。
本当に、心底さわやかな気持ちで帰宅し、
そして今、12時からの「Weekly Hotline」を待っている次第でございます(^^)

今放送しているヒーローは、
ゴーカイジャーもフォーゼもGAROもみんな好きです。
だけど今の子供たちに一目「ギャバン」を観てほしい!
きっとどのヒーローにも負けないインパクトを残すだろうし、
こんな大人になりたいってきっと思える。そんなヒーローです。

本当、いいお祭りに行けたなあ!
そんな充実した週末の幕開けでありました(^^)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

|

« 藤井秀悟と、ベイスターズのご縁。~ようこそ、藤井秀悟!~ | トップページ | またも楽しかったです!「もう一つの負けられない闘い」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、ホッシーのところから飛んできました。大場健二さんの名前をみて、つい読んでしまいました。大ファンでした。中学の憧れていた先輩にそっくりだったんですよ。「コータロー」の天光士もハマり役でした。懐かしい名前をみて、嬉しくなってしまいました。
さて、ホッシーの件、コメントした通り、ベイスターズのホームページにもメールしたり、私のブログでも呼びかけたりしています。
何とか、今まで通りに活躍できると信じたいです。
失礼しました

投稿: みかみにしき | 2012年1月19日 (木) 16:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大葉健二祭」に行ってきました。:

« 藤井秀悟と、ベイスターズのご縁。~ようこそ、藤井秀悟!~ | トップページ | またも楽しかったです!「もう一つの負けられない闘い」 »