横浜DeNA2対0巨人「SEVEN YEARS AFTER」
ハマスタでの、オープン戦ラストゲーム。
雨が降ったりやんだりと、残念ながら天気予報通りにはいきませんでしたが、
その中で、
嬉しすぎる、この快勝劇!
相手は内海―澤村―杉内―久保という、
スペシャル級なリレーであったわけですが、
その超強力布陣に、この快勝!
高崎―国吉―山本―ハミルトンで、1安打完封!
いやはや、この時期でもこの状態とは、嬉しいです。
スターマン(以下、ハムちゃん)と中畑監督。
この後、監督から思いっきり嬉しそうなハイタッチが、
ハムちゃんへと飛んでました(^^)
これから、そんな姿がたくさん見られることを願っておりますよ!
ただ、ちょっと寂しいなあ、と思ったのは、
ハマスタでのオープン戦ラストゲーム、ということで、
たとえば監督からのご挨拶とか、決起集会とか。
そういうものがあれば、より盛り上がったんじゃないかな?
なんて思ったりはします。
まあ、相当贅沢なことを言っているとは思っているんですけどね(^^;)
監督が「練習見学」とかいろんなことを打ち出してくださっている中ですけれど…
まあ、それは今後に期待したいところです。
それと、もう1つ。
「TBSデー」でしたけれど、
ブーブとエキベー、そしてバーバパパの姿は、ありませんでした…
勿論、出てくるなんて告知も一切されてませんでしたし、
淡い期待を心の片隅においておいただけだったんですが
…嘘です。
めちゃめちゃ、期待していました。
まあ、勝手に期待して、勝手に残念がってるだけと言われればそうなんです。
「やっぱり、だめだったか…」という想いと、
「そのぐらい、やってほしい」という想いと…
うん、正直、残念でしたし、
本当に、もろもろ、変わってしまったんだなあ、と…
あらためて、"新球団"というものを、実感しています。
そのあたりの話はとりあえずおいておきまして、
昨日のYYパークなどの様子をざっくりと、お伝えします。
ハムちゃん、がんばってました!
自分がハマスタに到着したのは9時30分過ぎでしたが、
なにやらdianaメンバーが、撮影をしていましたよ。
とてもお声掛けできる雰囲気では…ということもなかったんですが、
るりさんやひとみさんたちが、
いろんなポーズをスタジアム内外で繰り広げられてましたよ。
これがいきなりのサプライズでした(^^)
※diana2012の名前表記ですが、今後このブログでは原則ひらがなorカタカナ表記にします。
ちなみに2011以前メンバーの名字表記も、残念ながら(^^;)自粛の方向で。
読みづらいかもしれませんが、ご了承くださいm(_ _)m
それと、もう一つ。
平日開催の時はどうだったかわからなかったのですが、
スタプリがようやく復活!
なんとスポンサーがつきました。鳩サブレー!(^^)
なんでもシャッターの時の掛け声は「はと、サブレ!」だそうです。
なんかこう、地元球団の香りが漂ってきますね!
そんな感じで待っていると、試合開始時間の2時間30分前!
とっとことっとこ。
ハムちゃん(本名はDB.スターマン)が、YYパークに!
早い時間からこうやって来てくれるのは、飼い主ゆずりです(^^)
登場するやいなや、お客さんに囲まれて大変な状態に!
それこそ大人からお子さんまで、
新しい"ともだち"の誕生に、大興奮!
そんな感じでした。
まあ、こんなお顔ですし(^^)
目の前にすればそりゃもう、かわいいですよ!
子供たちに囲まれる中、ハムちゃん、サイン中(^^)
ハムちゃんのサインは、こんな感じのイラストです!
見つめる子供たちも興味津々。そりゃそうですよね(^^)
おやつ入れも、もらっちゃいました!
おやつも、もらっちゃいました!
(ジャイアントコーン^^)
行くところ行くところ、
ハムちゃんの周りには全く人が途切れることがなく。
まさに孤軍奮闘!
だけれども笑顔は絶やさない、そんな感じのハムちゃんでした。
正直ですね…
今もホッシーたちの卒業の話を書いている最中ではあり、
勿論自分の中で、ホッシーたちに対する気持ちとか想いとか、
そういうものが消えることはないんですよ、まだ、もうしばらく。
だけれども、スターマン(ここは本名で。)に一たび逢うと、
やっぱり、彼をものすごく応援したくなる。
そのがんばりを見ていると、なにかこう、支えてあげたくなる。
すごく、そういう気持ちにさせられるんですよね。
新しい、ベイスターズの仲間、ですもんね。
ただ、一つ苦言、ってほどでもないんですけど…
できることであれば、グリーティングの時、
しっかりと列を作ってあげたいな、と思うんですよ。
(実際、グリの途中から、そんな感じにはなったんですが)
昨日もそうだったんですが、スターマンの周りを四方八方、人が囲むんですが、
ずっと待っていた人よりも、さっと声をかけた人の方が強いんですよね。
なので、なかなか声をかけられない人は、
スターマンとなかなか、触れ合うことができない…
それにスターマンもいろんなところから声をかけられるので、
キョロキョロしてて大変そうだった、というのもあります。
ただでさえ1人しかいないところにファンが集中しちゃうわけですし、
できれば列を作って、1人ずつ…
そんな形にしてもらえたらいいな、と。そう思いましたね。
だけど、それにしても、
ハムちゃんは本当、大人気です!
もの珍しさもあるでしょうけど、
やっぱり「かわいいー!」という声が本当に多かったですね。
と、そういえば、もう1つ気が付いたことが。
マスコットがハムちゃん1人だけになったために、
YYパークに"間が空く"んですよね。
これまでは最低でも5人マスコットがいて、
試合開始2時間30分前から、dianaのダンスパフォーマンスが始まるまで、
それこそエンドレスにグリーティングが続いていたんですよね。
だからファンの側も飽きることなく、ずっとその様子を見られたんですが、
さすがにハムちゃんもずっといるわけにはいかないですしね…
今まで自分も
「ちょっと早目に来さえすれば、ハマスタはマスコットと必ず触れ合えます!」
そう書いてきたんですけれど、
その言葉は、使えなくなっちゃうかな…
そんな寂しさも、ちょっと感じましたね。
いや、ハムちゃんは本当、がんばってるんです。それは声高に書いておきます(^^)
さて、ステージの方に話を移します。
新スタジアムDJ・南隼人さん登場!
…だったんですが、
南さん、昨日、ご自分の名前、仰ってなかったような気がするんです(^^;)
だから知らない人には「あなた、どなたですか?」状態だったのでは。
南さんのしゃべりのテンションは高かったです!
dianaを紹介する時も「ディッ、ア~ナァ~ッ!!!!」という感じでしたし。
前任者が「dianaのパフォーマンスです。」というまったり紹介だっただけに、
このテンションに馴れるのにはもうちょっと時間がかかりそう(^^;)
まあ、南さんもいろいろと手探りだとは思います。
早くハマスタの雰囲気をつかんでほしいな、と期待しています。
と、南さんにテンション高く呼びこまれたdiana!
今シーズン初のダンスパフォーマンスショー(ですよね?)、
登場したのはえみなさん他10名。またまたチーム制になるのかな?
まだチーム名は「ないしょです」(ゆい様談)とのこと。
楽しみにしていましょう!
昨日は4曲。
先週のお披露目の際に披露された曲(曲名知りたい!)と、
その後が、昨年のオープニングパフォーマンス2曲!
まずは2012新メンバーによる、
昨年前半に使用されたオープニングダンス。
「がんばろう日本!」が印象深すぎる、あの曲です。
新メンバーオンリーでのパフォーマンスは初めてですかね?
すごく新鮮な雰囲気でした。
自分も4月中にはメンバーを全員覚えたいと思います!
そして昨年後半に使用された「Born This Way」をベースにしたオープニングは、
昨年以前の在籍メンバーによるパフォーマンス。
左から、えみなさん、あやかさん、りーちゃん、ひとみさん、そしてまりちゃん。
(何故かりー&まりの2人をちゃん付け^^;)
安心安定のパフォーマンスでありました。
今年もどんな新しいことを見せてくれるのか。楽しみです!
ここで南さんが今一度登場。
向こうにはあずさんも見えます。
南さんが何言ってたかはすっかり忘れましたが、
覚えてるのは「『月の女神』!ヒェーウィーゴォォォッ!!!」という曲紹介(^^)
そう、「月の女神」は、ありがたくもおかげさまで、今年も健在です!
残念ながらいつもの「Good Chance」…の流れの撮影に失敗(^^;)
でも右端のまりちゃんが凄く嬉しそうな顔をしているのに癒されます(^^)
こうしてdianaのダンスパフォーマンスは終了。
今回は「プレ」的な意味合いもあったんでしょうかね?
開幕してからが、また楽しみですね!
ハムちゃんのグリーティングも、
dianaのショーの横で行われていました。
やる気まんまんポーズで引き揚げていくハムちゃん。
しかしこの日のYYパークは、これでは終わらなかったのです。
そう。
YYパークに、懐かしい(とあまり書きたくないですが)声が聞こえてきました!
吉田めぐみさん!
そう、皆さんよくご存じ、
栄光のdiana2010&2011メンバー、吉田さんがYYに帰ってきました!
「diana OGの、吉田めぐみです」
という自己紹介は少しの寂しさもありつつ…
吉田さんがMCとなって行われたのが、
この後グラウンドで行われる、
キッズチア発表会の公開リハーサル!
「おまかせピーターパン/ナオト・インティライミ」にのって、
約60名のメンバーが、2つのグループに分かれてリハーサルを行いました。
こちらは年長組さんだったかな?
ちなみに子供たちの前で踊っているのは、diana2010の石川芽里さん!
そしてこちらは年少組チーム。
子供たちの前でお手本を見せているのは、
diana2010&2011の"つんちゃん"角田恵さんです!
こんな感じでリハーサルが行われまして、
キッズチアのみんなはスタジアムの中へと移動していきました。
このリハを見ているだけでも、結構楽しかったんですよ。
さて、舞台はようやく、グラウンドの中へ。
スターマンがグラウンドに!
ちょうどスタメン発表の時でしたが、
しっかり応援歌にのって、体を動かしてます(^^)
「YMCA」の時なんて腕をぐるぐる。かわいらしいです(^^)
なんだか、目が合ったような気がする(^^)
こんな感じで、振りまく愛嬌は既にMAXレベル。
本当に、かわいいんですよ!
南さんと軽妙な!?やりとり。
なんとなく、神宮のつば先生&パトリックさんを思わせるシチュエーションです。
スピードガンコンテストも健在です!
フラッグを振り振りして、参加者を応援するハムちゃん。
ちなみにこちらはおなじみ、しおりさん。
その笑顔から、その声がスタンドにも聞こえてきそうでありますね(^^)
ちなみに昨シーズンまでホッシーファミリーが担当していたお出迎えは、
dianaメンバーが担当するようでして。
そういえば「大矢監督のお出迎え」なんてのもありましたね!
ああいうの、中畑監督、やってくれないですかね?
こんな感じで、とっとことっとこ。
懸命に走るハムちゃん。
その体で、いろんなところをめぐりめぐっています!
そう、ハムちゃんはすごくがんばってるんですよ。
でも正直、昨日の試合前のグラウンドを見て思っていたのは、
「早く、ハムちゃんの"相棒"がほしいな」と。
やっぱりね、ハムちゃんだけだと、当然限界はあるよなあ、と。
同じようにマスコット1人体制だと札幌ドーム、マツダスタジアムとありますが、
それぞれB・Bやスラィリーが、球場を1周するような勢いで、
スタジアムを1つにしていくわけなんですよね。
ハムちゃんの場合、その機動性からしても、行動範囲が限られますし、
バック転という実際の迫力あるパフォーマンスで、
お客さんの目を釘付けにしたりするのも難しいよな、と。
それとホッシーファミリーやブーブ、エキベーは、
それこそ試合前には3塁側、ビジターファンの皆さんにも普通にご挨拶していて。
そういう「試合以外の分け隔てなさ」が、
個人的にはハマスタの大きな魅力だと思っているんですが、
そういうところも見受けられなかったし(ハムちゃんが悪いわけではないです)。
なんかこう、ハムちゃんの愛嬌をさらに引き立てられるような、
機動性のある"相棒"がいてくれたらいいなあ、なんて思っちゃいますね。
ビジターファンも、楽しませてほしい。そんな気がします。
※このあたり、シーズンが始まったら、ビジターファンの人にも伺いたいです。
昨年までと比べて、ハマスタ、どうでしたか?と。
今まで通りの風景を望む方が間違っているのかもしれませんが、
少なくとも自分個人は、試合前の充実感は、あまり…という感じでした。
ぶっちゃけ、退化する「変革」にはなってほしくないわけです…
と、それはともかくとして。
グラウンドの話に戻します!
既にスタンバイOKな、キッズチアの皆さん!
「おまかせピーターパン」が流れ始め、
若い力が、躍動し始めます!
YYではそれぞれグループ毎に見ていったわけですが、
こうやってグラウンドで合わせると、こんなフォーメーションになるんだ!と。
これは当然、dianaのオープニングパフォーマンスにも通じるもの。
観てて、ああ、なんか、やっぱり、凄いなあ、と…
キレイにフォーメーションも決まってましたしね!
最後のキメもばっちり。
いやいや、素晴らしいパフォーマンスでした!
なんかね、本当、こういうのを観てると、ぐっときます(^^)
キッズチア、これからも続けてほしいですね!
そしてさらに入れ替わるように、
diana2012のオープニングパフォーマンス!
キッズチアに参加していたえみなさん、りささんも走って加わって、
まずは内野でのダンスがスタートです。
ちなみにベースの曲は「スリラー」のアレンジ!
あの"はらぐろ"が頭に浮かんだ人が多数(^^;)
そして内野後方へと移動し、
最後は2塁前方でのダンス。
シーズン最初からこの位置でのパフォーマンス、ってのは、
結構新鮮に感じます!
そして最後は「B」を。
どことなく、前よりも「B」が長くなった気がします(^^)
新しいオープニングパフォーマンス、これからも楽しみにしています!
ニュースバードのアナウンサーの方々が、
雄洋&長野、両選手に花束を送ります。
ダブル「背番号7」ですね!
そして「Zombie Nation」のメロディーにのって、
dianaとハムちゃんに送られマウンドに立つ、
"開幕投手"高崎健太郎!
…変わる気配がなく本当に残念に思ったので、これだけははっきり言います。
「Zombie Nation」やめましょう!
他の球団(埼玉西武ライオンズ)で既にやってる曲なんですけど、
それを許容できちゃうんでしょうか?
正直、西武ドームの方が迫力ありますよ、この曲の演出。
ベイスターズはベイスターズの色を作ってください!
「Get Ready For This」ができればいいですが、
他の球団とは別の曲でやりましょうよ!
ここだけは切に願います。
と、昨日の始球式は、おなじみですね!
TBSアナウンサー、高畑百合子さん!
「朝ズバ」でみのさんを軽くいなすあのトークがたまりません(^^)
さすがスポーツ畑のアナ、と思わずうなる投球を見せてくださいました!
さて、試合が始まるここからなのですが、
正直、新しい体制で初めての試合なので、
いつハムちゃんのグリがあるのかなど、いろいろ手探り状態…
席とコンコースを、行ったり来たりでありました。
ハムちゃんのグリーティング登場は、3回表スタートから!
4回表終了までの予定でしたが、ちょっとだけ長くなった感じです。
それだけ大勢のお客さんが、列をなしていた、そんな状態でした。
ちなみに「気まぐれハムスター」なので、
グリーティングはこの時間帯とはまだ限らないみたいです。
なんか、そういうの、久しぶりの感覚です(^^)
ブーブの写真を撮りたくて、毎イニング終わるたびにコンコースに行ってたあの頃。
足でそういう情報、稼いでたよなあ(^^;)
グリ終了時のハムちゃん(^^)
最後まで大変な盛況でした!
ちなみにこの日のアテンドはなつきさん、そして新メンバーのともさんでした。
なつきさんとも「お久しぶりです!」と会話できて。
こちらもいろいろ、嬉しかったですm(_ _)m
※ちなみにdiana新メンバーのご紹介、今年も勝手にやらせて頂こうと思っておりますm(_ _)m
それからリリーフカー担当は、昨日はあやかさん、
そしてるりさんの2人体制でした。
ボールガール業務も始まっているようで、
なんかこう、「始まったな」という感じがします!
7回裏はもちろん「熱き星たちよ」!
ハムちゃんもちゃんと、dianaに合流できましたよ(^^)
ちなみにdianaの振付、後奏部分が若干変わっています。
快勝の後は、二次会!
ハムちゃんもいっぱい、笑顔を振りまいてくれます!
そしてそのハムちゃん熱は、
試合終了後のYYパークにも。
"勝利の後のサンクスグリ―ティング"、わくわくです!(^^)
※シーズンに入ったらどうなるかはわかりません(^^;)
ハムちゃんのグリーティング、試合終了後もやっぱり、長い列ができてました。
と、それと同時に、列ができていても、サイドからハムちゃんを撮っている人がいっぱい。
確かに長い列に並びたくない気持ちもわかりますけど、
もっとコミュニケーションをとってくれたら。もっと楽しくなると思うし、いい思い出になるし、
もっといい写真が、撮れると思いますよ!
サイドから撮ってるんじゃ、風景を撮ってるのと変わんない。
自分は、そう思います。
そんなわけで、
勝手に、TBSデー!
ブーブとハムちゃん、非公式ですが初共演、ということで(^^)
どちらもベイスターズを愛する、仲間同士です!
いつか、この2人とエキベー、バーバパパも、逢えることを…
そう、願っています!
※アテンドのお兄さんが、撮影する時に、
「はい、チーズ!」でなく「はい、ブーブ!」と言ってくださいました(^^)
優しいお兄さんです。
長い列も終わり、最後にちょっとした撮影会。
あっという間に輪が出来上がりました(^^)
ツイッターでちょっと話題になってましたが、
江頭!(^^)
セクシーポーズ!
右手をくるっと(^^)
むむむ、既にハムちゃん、なかなかの手練れです(^^;)
いろんなことをホッシーファミリーに仕込まれたんでしょう、
やりますねぇ。あなどれません(^^;)
こんな感じで、サンクスグリーティングも終了。
スタジアムの中に帰っていくハムちゃんを見送りますが、
最後まで「だるまさんがころんだ」をやったり(^^;)
本当、最後まで目が離せない!
そんな子です。是非、YYパークに皆さんも逢いに来てくださいね!
と、こんな感じで過ごしたオープン戦最終戦でしたが、
終わってみると、やっぱり、
TBSデーでありながら、ブーブもエキベーも、バーバの姿もなかった…
告知されていたわけじゃないから、勝手に期待して、勝手に外れた、
ただそれだけのことなんですが、
やっぱり、寂しさがこみあげてきましたね…
ここでは、ブーブに特化して書きます。
エキベー、バーバパパのファンの皆さん、すみませんm(_ _)m
ブーブとハマスタで初めて逢ったのが、ちょうど7年前(2005年)でした。
もともとはそれより前の2002年、
ブーブ×ベイスターズグッズがもらえる!というブルーサマーフェスタ、
当時好きだった子がブーブファンだったので、そのグッズをもらおうと、
ハマスタに行ったのが、本当に初めてのハマスタ観戦でした。
で、ちょこちょこハマスタに行くようにはなっていたんですが、
ブーブが実際にグラウンドに出てくる!という、
それをきっかけにハマスタに通うようになってたんです。
2006年のオープン戦初戦、ブーブが今年もいる!ってことに嬉しくなって。
そこからどんどんどんどん、ブーブを通して、ベイスターズにもハマスタにも、
プロ野球自体にもはまりこんでいったんですよね。
数え上げたらもうきりがないほどの、たくさんの想い出があります。
書けなかったことも、いっぱいあります。
7年ぶりに、
ブーブがいないハマスタを、感じることになります。
公式発表はありませんが、
DeNAのことじゃないから、これからもきっとそれはないでしょうし、
さすがに、そうなんだろうと、思います。
いつかこんな日が来るとは思っていたけど、
いざその時を迎えた今、
自分はこれから、どうやっていくんだろう…
もちろん今はスターマン(ハムちゃん)がいるし、
dianaの皆さんだっているし、
何よりも、ベイスターズが、ハマスタにいる。
大好きな場所です。
だから自分がハマスタに行かなくなったり、ベイスターズファンをやめる、
そんなことはありません。
ただ、7年前からずっとずっと楽しんできたものとは違うもの。
それをあらためて、自分で見つけなくちゃ、
そう思っています。
ホッシーファミリーももちろんですが、
またいつか、ブーブに、エキベーに、バーバパパに逢えるように。
あたりまえだった日々はもう戻ってこないみたいけど、
"あたりまえじゃない日"が、また訪れてくれるように。
自分をベイスターズファンにしてくれた、大切な"ともだち"がいない、
あれから7年後のハマスタ。
自分にとっても、新しい日々が始まるような、そんな気がします。
あなたに逢えてよかった 今はそう思うの
この青い空の下で
抱きしめたい あの日の全部を 強く
(SEVEN YEARS AFTER/PRINCESS PRINCESS)
そう、だから、エキベーもバーバパパも、ホッシーファミリーも。
いつか、その日が、ハマスタに、訪れることを。
ひそやかに、願っています。
横浜DeNAベイスターズの皆さん、
このハマスタで、
これまでよりももっと、熱い時間を、僕たちファンにください!
開幕戦では、また新しい姿を見せてくれるであろうハマスタ。
今まで以上に、熱く、楽しく、夢の溢れる空間を!
4月3日。
ハマスタで、新たなスタートです!
…って、ここまで書いてて、
開幕戦で普通にブーブたちが出てきてたら、どうしようか(^^;)
ブーブ!エキベー!バーバ!いつでも、待ってるよ(^^)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コンコースの状況はわかりませんが、
試合終了後の囲みの撮影はやめてもらいたいですね。
大半の人がちゃんと列を作っているのに、囲み優先になるとか最低ですね。
球団側も人を増員するなりして対応してもらいたいです。
投稿: よし | 2012年3月25日 (日) 13:50
お疲れ様です。ハムちゃんの事も応援していきましょう。ホッシーファミリーは優勝パレードで必ず帰ってくる筈です。自分と約束しましたから。
しかし 吉田めぐみ さんの姿を拝めたのは感激だったな。キッズチアイベントの際は常に帯同するのでしょうか?
仲間
投稿: 青空とダイヤモンド | 2012年3月25日 (日) 22:42
お疲れ様でした。
TBSデー、前日金曜日にもブーブ居なかったらしいので、やっぱり・・・
残念です。
ブーブ達に挨拶も出来ないでお別れなのかな?
やっぱりTBSじゃなくてDeNA側がOKしなかったのかも・・・
いやいや、根拠もない憶測はいけないか。
でも、TBSデーにブーブ出ないなら、今後のハマスタ開催TBS中継日も期待出来ませんね。
悲しいなあ、ブーブ何してんのかなあ。
スターマンには悪いけど、やっぱりブーブにハマスタで逢いたいよ~(;O;)
投稿: にらくま | 2012年3月25日 (日) 23:08
よし様>
流れをせき止められずにどうしてもそういう形になってしまったのかもしれませんね。
でも昨年まではちゃんとやれていたところですし…
しばらくはまだまだ喧騒が続くかもしれませんが、ここは球団にしっかり!仕切ってもらいたいですね。
何かしらトラブルがあったら、こういったグリーティングさえもなくなってしまうこともありえますしね…
自分も列になってもらえるように呼びかけたりとか、できることはしていきたいな、と思いますね。
青空とダイヤモンド様>
その約束がかなえられることを、祈ります。優勝パレードにホッシーたちもいたら…胸が熱くなりますね!
吉田さんの件はわかりませんが、またお会いできたら嬉しいですよね!
にらくま様>
これはもう、なんとも言えないですね…
でもブーブとエキベーが姿を見せてくれるだけで、どれだけのファンの心に響くか…
なんか、そんな方向に、向かってくれるといいですよね。
このブログでもまだまだ彼らに区切りはつけずにいようと思います。
"あたりまえじゃない日"、迎えたいですもんね!
投稿: ジロウ | 2012年3月30日 (金) 23:06