横浜DeNA0対2広島「IN THE LIFE」
今年、初めての、公式戦。
改札を抜けて、
光り輝く月夜の下。
美しく光り輝く、僕たちの聖地。
かつて東京スタジアムは「光の球場」と呼ばれていたそうなのですが、
夜のとばりの中であまりにも美しく光り輝いていたハマスタも、
まさに「光の球場」と言っていいのかもしれません。
時に、既に試合は8回裏。
「暴れん坊将軍」がかかる中、ハマスタにようやくたどりついた昨日。
「待ってたぜ!チケット」の響きも雄々しく。
移ろいゆく風景の中を通って、息せき切ってスタジアムの中へ。
11番通路を通り、目の前に開けたグラウンド。
そこには、
ようやくこの目で見ることができた、新しいハマスタの風景。
もの凄い感慨が胸の中にあふれるとともに、
目の前に飛び込んできたのは、勿論スコアボードの数字。
単に点が取れていないだけじゃない、
ヒットの数:ゼロ!
なんとも言えない、今まで味わったことがほとんどないような、
押しつぶされそうな空気の中…
この光の球場のど真ん中で、最も光り輝いたこの男。
マエケン、ノーヒットノーラン達成!
まさか、今年の初観戦で、こんな偉業に出くわすとは…
いやはや、もう、感服でした!
そんなわけで、正直、9回表からしか実質観戦していないので、
初めから観戦されていた皆さんに比べると、
その、押しつぶされるような緊張感の積み重ね!?も少なかったわけですが、
それでも、あの、9回表の、地鳴りのようなレフト、3塁側からの歓声。
たくさんの祈りが、叫びが、熱く、重く、1塁側にのしかかってきました。
なんですかね、こう、なんとも言えない。
こういう重いものがのしかかってくるのって、いつ以来に味わったものだろう?
あの、ドラゴンズがリーグ優勝を決めた、
あの時に似ているといえば似ているのかな…
でもまあ、本当に、凄かった。あの時感じた気持ち。
そりゃ、そうですよね。
こんな光景、本当に、一生のうちに何度も巡り合えるものじゃないし。
そしてそれが、目の前で、本当に起きることに、なろうとしているんですから…
カープファンの興奮たるや、察するにあまりあります。
でも、
でも、
それでも。
このまま、マエケンにノーノー、やられちゃったら、ね…
という思いも当然、あったわけで。
9回裏は、祈るような気持ち…じゃなくて、祈ってました!
ゾノ様、荒波、雄洋、そして梶谷…
突破口を、開いてよ!
そんな思いで、見守って、気づけばいつものように応援歌を歌ってました。
雄洋のフォアボールで、開けるか!?と思っていたんですが…
試合終了。
マエケンのノーノー、しっかりと見守っておりました。
やられちゃいました…
でも、しかしながら、
自分の中では、「負けて、悔しい」という気持ち以上に、
この場所に立ち会えたという興奮(≠嬉しさ)の方が、強くって…
ノーノー達成の瞬間、寒さのせいじゃなくて、
本当に、腕が、足が、ぷるぷると震えてたんですよね…
ああいう状態になったのは、自分でも初めてのことかもしれません。
本当、凄いものを見てしまったんだな、と…
そんな想いで、いっぱいでした。
スタンディングオベーションに迎えられるマエケン。
大興奮の、ハマスタ。
こういう光景の中にいる、
だからこそ、自分は思ったんですよね。
マエケンの声を、聴きたいと。
伝え聞いてはおりましたが、
今年からどうやら、ハマスタでは、
ビジターチームのヒーローインタビューを、場内に流さなくなったようです。
確かに自分が話を伺った中でも、そういった意見も多かったですし、
そういう意味では、ファンの声に応えた…ということなんでしょう。
でも、自分は正直思ったんですよね。
ホームとかビジターとか、関係なく、
いちプロ野球ファンとして、
マエケンの声を、聴きたかった、と…
こんなこと、目にすることができることは、2度とないかもしれないんですから。
その生の声を聴けることも、この時しかなかったわけですしね。
もともと、ビジターチームが勝っても、
必ずヒーローインタビューを聴いてからスタンドを後にする、
ということを流儀にしていた自分としては、
なんか、そういう"革新"は、
自分の中では、つまんないなあ、と…
そう思うんですよね。
まあこのあたりは、誰かを説得することでも、誰かに説得されることでもない、
自分の考え方ではあります。
あらためて、スコアボードを
…しかし、それにしても、新鮮です。
何がって、スコアボードの上の、ドラえもんブルーのTOYOTAの広告!
「Re:BORN」というコンセプトがもともとTOYOTAにはあったわけですが、
(画像は、昨年の東京モーターショー)
"リボン"つながり、新星・横浜DeNAベイスターズつながりで、
そうしてくれたのかなあ、と…
ぱっと見でわかる、新しいハマスタの風景!
そんな感じですよね。
そして、外野席に設置された、リボンビジョン!
これも初めて、稼働しているところを観ることができました。
遠目から観ると、その青が、すごくキレイで…
まだファンのメッセージが流れたりとかは見られてないので、
今日の観戦でどんな動きをリボンビジョンがしてくれるのか、
楽しみに待ちたいと思っています。
こういった新たな風景の中で、
変わらない光景も。
HERO PHOTO!
ホッシーからスターマンに受け継がれましたが、
このイベントは、健在でした!
dianaの皆さんも一緒です。
参加してくださったみなさんに手を振ったり、
触れ合ったり。
ハムちゃん、がんばってます!
※ハムちゃん関係の話はまた次回の試合以降になるかと思います。
スターマンレースとか、まだ見られてないし…
こちらはHERO PHOTOに参加されたdiana。
なつきさんと…みのりさんかな?
まだ新メンバーの皆さんにはあまりお逢いできてないので。
4月中に、全員、覚えたいと思っています(^^;)
そしてハムちゃん、
昨日は試合後のグリーティングも、ありました!
たくさんのファンの方が、ハムちゃんを囲んでいましたよ。
※すぐ一列に並ぶ形になりましたが(^^)
ちなみに昨日は、diana2010の氏原さん・石川さんとも、
YYでお逢いすることができました(^^)
聞いた話では、がっしぃさんもいらしてたとか!?
お逢いしたかったです(^^;)
それと昨日、ハムちゃんのグリーティングの際には、
カープファンのご家族の皆さんもいらっしゃって。
もう、自分としては、それが嬉しくてですね、
どうぞどうぞ!なんて、列へとお招きしてしまいました(^^;)
で、今日はマエケンにやられましたね、とか、明日は高崎で!とか、
でも明日はバリントンですよ、とか(^^;)
そんな風な会話をできたことが、楽しくて、ですね…
ああ、やっぱり、YYパークだなあ、と…
すごい感慨深かったわけです(^^)
ハムちゃんがスタジアムの中に帰っていくのを見守って、
帰路につきました。
次の試合も、ハムちゃんのこの笑顔にたくさん逢えるように!
そんなことを、願っています。
そして、いよいよこの土日は、
自分も初めて、2012年のハマスタを、試合開始から感じることになります。
噂の"スターマンレース"、"シャボン玉"、"スターマンエクササイズ"などなど…
どんなことが自分の眼前に待ち受けているんでしょう。
新しいハマスタを、あらためて、感じたいと思います!
そしてあらためて。
前田健太投手、ノーヒットノーラン、素晴らしかったです。
きっと、この人生の中で、忘れられない試合になると思います。
次は、負けないよ!ちくしょう(^^;)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しく拝見します
ヒロインについては全く同感です
こういう試合は機転を効かせて絶対にヒロインをやるべきですよね!
花束いつ頃買いに行ったのかちょっと気になりました(^w^)
投稿: ハマッキー | 2012年4月 7日 (土) 07:40
ハマッキー様>
コメントありがとうございます!
マエケンの時のは、返す返すも本当に残念でした。
6年ぶりの偉業、一緒にお祝いする…と言うと語弊がありますが、その興奮冷めやらぬ空間は共有したい、そういう気持ちはありましたしね。
なんというか、「粋」なスタジアム演出をしてほしいな、と。そう思います。
そういえば、確かに花束、いつ用意したんでしょうね(^^)
投稿: ジロウ | 2012年4月 8日 (日) 20:00