横浜DeNA12対1中日「夢ならさめないで」
5月5日、こどもの日。
ゴールデンウィーク最高潮、
雲一つない素晴らしいお天気だったこの日に、
今シーズン1番と言っていいでしょう!
会心の、圧倒的な勝利!
ドラゴンズ戦の連敗をも、ようやく止めました!
ビジョンいっぱいの中畑監督の笑顔…は撮れませんでしたが、
いい表情されてましたよ、本当(^^)
「この点数分けられないかな?」と思う気持ち、
本当、当然ですよね(^^;)
ヒーローがあまたいる中で、
選ばれたのはこの2人!
1失点の完投勝利で3勝目の番長と、
そして誰もが待っていた"解凍"、2打席連続ホームランの吉村!
特に吉村のホームランには、
スタンドで涙したファンもいらしたとか…
自分も胸に詰まるものがありましたね。
この日、観戦に来られていたご両親の前で、
会心の活躍を見せることができた吉村。
再三「ファンの皆さんの声援で…」と言ってくれていたのが印象的でした。
ちょっと、声、詰まってましたね…
そして、昨日5日が奥様の誕生日だったという番長!
思わぬムチャぶり!?でしたが、
その受け答えの当意即妙さはさすがというか(^^)
個人的には奥様考案の"番長牛丼"、ビクトリーコートでの復活を祈願してます(^^)
「熱い声援ありがとう!」って、
こちらが本当にありがとう、ですよ、番長!
そんな、本当に気持ちのいい勝利でありましたが、
最近、勝ち試合で実は絶対に見逃せないと思っている場面がこれ。
誰よりも先に、速く、
全力疾走でライトスタンドへと駆け出す稀哲の姿、です!
グラブが入り込んじゃってますが(^^;)
ハマスタ、勝利の後のサインボール投げですね!
稀哲の姿に、外野方面へと足を運ぶ選手も増えたような気がします。
毎回書いてるような気がしますが、
この稀哲の姿をハマスタでいつも観られるという幸せに浸っています。
札幌に遠征するたびに、いつもうらやましく思っていましたから…
稀哲、いつもありがとう!
ハマスタBayガーデンでのセカンドヒーローから帰ってきたラミちゃん。
表情にも明るさが戻ってきた感じがします!
ラミちゃん、これからもいいとこ見せてくださいね!
ということで、ヒーローが続出し、
夢のような1日だった昨日のゲーム。
その試合まわりの方に話を移します。
ヒーロー続出のこどもの日、
ハマスタを盛り上げてくれたぼくらのヒーロー。
そう!
アンパンマンが、アンパンマンミュージアムから、駆け付けてくれました(^^)
まさに好天。
雲一つない、絶好のお天気!
緑美しい横浜公園の朝。
この日の動きは、いろいろ、早かったです。
あれ?
YYパークにステージの柵ができていました。
dianaイベントはゴールデンウィーク中、ハマスタBayガーデンじゃなかったっけ?
実はこれ、
Bibon Festaの特別企画、
「dianaダンスチケット」をお買い求めの方のためのダンス練習が、
行われていたんですね!
ということでdianaもいつもよりも早く、YYに登場してくれていたのです。
まずは模範演技、
「熱き星たちよ2012」を踊るdiana。
今回はえみなさんチーム(仮)でありました。
そして、子供たちへのご指導が始まります。
よく聞かれたキーワードは「12回」(^^)
ここでのMC…というかご指導役は、
安心と信頼のえみなさん!
そして、ゆうきさんもご指導役に!
2012メンバーのMC、自分は初めて見たかもしれません(^^)
子供たちの先頭に立って、ダンスを見せてくれたまりちゃん。
私の背中を見て学びなさい!
とは、言ってないです(^^;)
みちるさんは最後方から。
ひとみさんも、子供たちにどんどん声をかけていってくれます。
こんな感じで、だいたい20分ぐらいですかね?
ダンス指導が行われておりました。
このお子さんたちのダンス披露は、試合開始前!
どんな感じになったかは、また後ほどあらためて。
さて、スターマンも、
いつもより若干遅く(10時45分の開門と同時に)YYパークに来てくれました。
前試合の引き分け(なんか、勝ったつもりになっちゃいますよね^^;)の余韻が、
まだ冷めやらぬスターマン。やる気、勝つ気が充満しています(^^)
そしてdianaの皆さんも、スターマンのアテンドで来てくれてました。
なつきさん。
ファンの方お手製の「くまーな」と一緒に(^^)
しかしまあ、よくできております!
さりあさんにも、「くまーな」を持っていただきました(^^)
若干逆光気味で申し訳ないです(^^;)
そして、ゆい様。
スターマンのアテンドで来ていたはずが、
ファンの方が次々に列を作って「ゆい様グリ」が昨日も始まってました、
さすがです(^^)
さて、舞台はハマスタBayガーデンへと移ります。
この日はようやくBibon Festaに訪れた!?
まさにステージ日和のお天気!
最初にライブをしてくださっていたのは、
確か昨年もYYパークに登場されていた斉藤麻里さん。
槇原敬之さんの「どんなときも。」のカバーなどを聴かせてくれました!
そして、こもりすみえさんが今日も進行役を務めてくれます。
いいお天気に、ピンクのTシャツが映えます!
そして、あやかさんとのダブルMCになります。
あやかさんが「dianaのみんな、カモン!」と呼び込みまして(^^)
そしてズラリ揃ったメンバーの皆さん。
先ほどのダンス指導と同じく、えみなさんチーム(仮)です。
この日のイベントは「こどもの日!!ビジョンにメッセージを☆」
ということで、パパやママからお子さんに、
もしくはお子さんからパパやママに…など、
メッセージを書いてもらって、それらを4回裏終了後にビジョンで流そう!
という試みでした。
フリップにメッセージを書いてもらい、それをカメラマンがお写真に収めて、
そのお写真をビジョンに流す、ということだったのですが、
カメラマンの大役を務めあげたのが、
りーさんでありました(^^)
dianaといえばマスコットのアテンドとして、
携帯から一眼レフまで、数多くのカメラに触れる機会がありますが、
りーさんの撮影する姿も、さすが、様になってました(^^)
れいかさんも、お父さんお母さんへの感謝の気持ちを、
したためてくれました。
こんな感じで、普段はなかなか面と向かっては言えない想いが、
フリップ上に文字となって残されていきます。
このイベントも、かなりの盛況っぷりで、
時間内にすべてのお写真を撮りきれず、
dianaダンスパフォーマンスの後ろで、お写真の撮影が続いていたようです。
盛況なのは、いいことです(^^)
りーさんも、撮影お疲れ様でした!
そしてステージはダンスパフォーマンスへと移ります。
やはりこの日もダンスは撮影禁止でした。
まあこの日も若干、気になることがありました。
撮影禁止に関して…
後方では、通りすがりの人が普通にカメラを取り出して、
パシャパシャ撮影されていた人もいたようなんですが(^^;)
もうそれはそこまで注意できないからしょうがない、
ということでいいんでしょうか(^^;)
それとエリアに関して…
昨日は最前方でdianaの踊りに合わせてリズムをとられている方がいらしたんですが、
YYで言えば座りエリアの最前方で立って観ているような感じだったんですよね。
自分からその方にお声掛けさせていただき、
後ろに下がっていただけるようにお願いしたんですが、
それがスタッフの皆さんの認識から考えると、
自分がお声掛けしたのが正しかったかもちょっと悩むところでして…
撮影禁止や立ち見の可不可など、エリアの区分けに関して、
もう少し明確だったらありがたいなあ…と思いました。
いずれにしてもハマスタBayガーデンは、いよいよ残りあと1日!
どんなフィナーレを迎えるのか、楽しみにしたいです。
当日券を求めるお客さんの列がここまで!
好条件が出そろい、今季初の大入り袋が出たそうで。
ようやく、天候に恵まれましたね(^^)
さて、舞台はスタジアムの中へとまた移っていきます。
で、このこどもの日ならではのイベントがありました。
キッズスタメンアナウンス!
よくQVCマリンなどで、お子さんによるスタメン発表がありますが、
それが今回、ハマスタでも行われました(初めてでしょうか?)。
当日抽選で18人のお子さんが選ばれ、
1人1人、スタメンが読み上げられます。
お子さんの「1ばん、センター、おおしまようへい」という言葉の後に、
ドラゴンズ応援団の大島の応援歌が続くという、ハマスタならではの光景。
この企画はやっぱり、ほっこりとできますね(^^)
※強いて言えば、最後に「せんしゅ」と付け加えてあげてほしかったですね。
「佐伯じゃなくて、佐伯『さん』だろ!」の教えにのっとってのことです(^^;)
スターマンも、ライトスタンドを盛り上げていきますよ!
前フリ的な感じで、アンパンマンミュージアムの紹介がビジョンで流れます。
この後のアンパンマンの始球式登場もアナウンスされました。
スピードガンコンテストはしおりさんが担当。
今日はしおりさんに逢えなかったな、と思っていたんですが、
この後、思わぬところで彼女に出くわす(^^;)ことになります。
dianaのオープニングダンス。
ここは、通常進行です。
「B」のポン文字も、しっかり決まりました!
そして、この後「熱き星たちよ2012」へと移行するわけですが…
そう!
ここで、dianaダンスチケットに参加する子供たちも合流し、
「熱き星たちよ2012」の披露となりました(^^)
1塁側フェンスの真ん前でのダンス。
これはなかなか、できない体験と思います!
参加した子供たちには、貴重な体験になったことと思います。
いや、これけっこうすごい企画だと思いますね(^^)
さて、始球式!
アンパンマンがついに、グラウンドに登場しました!
審判はばいきんまん!
特にいたずらすることもなく(^^;)
今日は素直に「プレイボール!」の掛け声をしてくれました(^^)
ちなみにキャッチャー役は一輝でした(^^)
バッター役を務めた雄洋も含めて、記念撮影。
ちなみに雄洋も一輝も、昨日の試合の出番はここのみでした(^^;)
なおアンパンマンと一緒だった雄洋はかなり嬉しそうだった、
なんて話もあったようで(^^)
さすがは保育士志望です(^^)
スタメン選手登場、
あずさんとスターマンです。
と、ここでなんか妙に気になって1枚撮ってみたのが、
1塁塁審の原さんです。
審判団にとっても、試合開始!
そんな原さんのスタートダッシュを1枚撮ってみました。
そういえば何年か前に西武ドームであった、
橋本審判の、子供たちへの審判の仕事のお話。
ああいう企画、またどこかでやってくれないかな?なんて思います。
試合中、こんな取り合わせもしてみました。
みかん氷とワイン(^^)
現在展開中の「オトナの観戦シート」、
それに伴って、3塁側奥でワインを販売中です。
いよいよ今日まで、ということになりますかね?
まだ味わわれていない方、興味のある方は是非!
ベイスターズ・バズーカの射手、
まずはるりさんが担当!
背の高さもあってか、るりさん、シュッとした感じで決まります。
それにしても、既に4点リードということもあってか、
すごい楽しそうでしたね(^^)
3回裏はおなじみ、スターマンレース。
リーリーリー(^^)
しっかりリードをとって、さりげなくハンデをつけるスターマン(^^)
でも、
案の定でありました(^^;)
次の勝利は…マーくんあたりとの対決まで待たないと、かも!?
いや、マーくんも相当早いような気がするんですよね…スターマンと比べると(^^;)
3回裏終了後は、この日ならでは。
アンパンマンと一緒に踊ろう!
ということで、dianaも一緒に、「アンパンマンたいそう」を踊ります!
dianaは子供の時に普通に「アンパンマン」を観ていた世代と思われ。
なじみ深いと思います(^^)
アンパンマンとまりちゃん。
アンパンチ(^^)
と、話は4回裏に移ります。
それは吉村が2打席連続ホームランを放った、
その直後ぐらいだったと思います。
スタンドに、突然、dianaの姿がありました。
久々にスタンドで応援するのか、それとも…と思っていたら、
なんと、
しおりさんが、シャボン玉キットの売り子さん(のお手伝い)に!
ベイスターズの攻撃中、大声援の中でもしっかり通る、
しおりさんの声が妙に心地よくですね(^^)
ちょうど、通路を挟んでお隣のご家族がご購入されたこともあって、
しおりさんとお逢いすることもできたんですよ(^^)
そのシャボン玉、ハーフタイムバブルショー。
今回dianaはバックネット裏へ。
アンパンマンも、シャボン玉を飛ばしてくれました!
でもやっぱり、シャボン玉キットを無料配布しなくなると、
どうしてもバブルの量も減ってしまいますね…
なかなか、難しいところです。
順番は前後しますが、
4回裏終了時には、りーさんが写真に残してくれた、
パパ・ママからこどもたちへのメッセージが、ビジョンに流されました!
かなり多くのメッセージが、時間をかけて流されておりましたよ!
7回裏はもちろん「熱き星たちよ2012」!
スタンドの熱気も、体感する暑さも、絶好調で上がっています!
その中から、今回はともさん!
そう、ラストは指を1本、天に向けてかざします!
8回裏前のベイスターズ・バズーカ、
ここでの射手はみちるさんでした!
バズーカを構えるその姿が凛々しい!
カッコよささえ感じさせます(^^)
そして、ドラゴンズから見事な勝利!
考えてみれば、ここ3試合、負けていません!
ゴールデンウィーク前半と後半で、かなり雰囲気も変わってきました(^^)
今回の勝利の女神の1人は、ひとみさんでした!
今年はもっともっと、この場所にいたいですね(^^)
ヒーロー選手を見送って、dianaも凱旋!
本当、こういう光景が、もっともっとたくさん見られたら…
負けてばっかりでは、やっぱり、いられないですもんね!
スターマンも、応援団の1-9に合わせて、
万歳三唱!
ファンの皆さんと、喜びを分かち合いました(^^)
次の試合も、こんな感じで、いられるといいね!
というわけで、
最後の方がちょっと急ぎ足?になっちゃった感じがしますが、
こどもの日の、ナイスゲームなハマスタの模様でした!
ゴールデンウィークもいよいよ最終日。
気持ち良い試合をして、気持ちよく勝って締めくくって、
明日からの日々に進んでいきたいですね!
すばらしい夕焼けを、
すがすがしい気持ちで、また迎えたいですね。
今日も、勝ちましょう!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント