横浜DeNA3対7阪神「SO.YA.NA」
甲子園の大観衆が、歓喜に沸き立つ中、
アイビーシートに座るベイスターズファンは1人さびしく(^^;)
実は個人的には甲子園での観戦試合、
ここのところ2連勝中だったんですけれど。
残念ながらレチームも、個人的にも連勝、とはいきませんでした。
やっぱり先発のブランドンですかねえ…
金本のアニキにしっかりと逆転スリーランを打たれてしまいました。
2回で降板…こういう状態だとやっぱりきついですね。
総じて、チームの雰囲気はよさそうに見えていた、それだけに、
いい流れに乗れなかったのが残念でしたね。
ノリさんのホームランは、盛り上がったんだけどなあ…
かっこよかったんですよ、3塁ベンチに向けてさっと手を上げるその姿。
まあ、終わったことはもう致し方ないです。
あらためて、切り替えて、今日の試合こそ、番長150勝!
達成して、関東に帰りたいですね。
さて、この後は昨日の試合周りです。
あらためてスタートする、スターマンのおでかけ、セ・リーグ編。
今週から3週連続で、西の方面へのおでかけになりますが、
まずはこの甲子園の地から、
スターマンの新たな"ごあいさつの旅"が、スタートです!
この武田薬品の看板が御堂筋線から見えると、
いやがおうにも大阪遠征気分が盛り上がります(^^)
そんなわけで、
甲子園球場に到着。
この看板も久々ですが、
DeNA表記にしっかりなってます。
さて、この日なのですが、
開門時ならびに試合中・試合後のマスコットグリーティングはありませんでした。
※自分が探した範囲なので、もしあったらすみません。
スターマンの、ファンの皆さんの前への登場は、
ミズノスクエアで行われた、ダンスチャレンジ。
いきなりの登場に、面食らいました(^^)
たくさんの子供たちが参加する、ダンスチャレンジ。
このブログでも毎回登場していますが、あらためて説明します。
みんなで「Let`s Go!トラッキー」を踊りまして、
その中で、トラッキーに選ばれたお子さん5人+ファンクラブ代表2人の子が、
試合前に甲子園の外野グランドに入れて、またダンスができる、という。
そういう企画です。
YYパークでも「Let`s Go!トラッキー」をみんなで踊ろう!とやってましたが、
ここでは、YYの何倍ものお子さんが参加しています。
選ばれるのも、かなりの激戦区だったりするんですよ。
ぼくを選んでね!と、
しきりにアピールするスターマン(^^)
と、その後ろには、今回アテンドスタッフで来られた、えみなキャプテンの姿が!
えみなさんも、甲子園には初めて来られたそうなのです。
甲子園のこの姿、えみなさんにはどんな風に映ったでしょう?
活動報告が、今から楽しみです(^^)
トラッキーが合格者5人を選んでいる中、
スターマンはラッキーちゃんと仲良く遊んでました(^^)
ずっとお手手をつないで、こんな風に(^^)
そういえば、ラッキーちゃんとも初対面だったんですよね。
さっそく、かわいがってもらえているようです(^^)
合格者の子に、カポっと帽子をかぶせてあげるトラッキー。
それを見たスターマン、ぼくもぼくも!と。
で、
こんな感じに(^^)
意外にも、よく似合います!
あ、喜んでちゃいけないんですけどね(^^;)
でも、本人はすっかりごまんえつのようで(^^)
まあ、スターマン本人が嬉しそうならいいか、とか(^^;)
ダンスチャレンジの参加賞をもらうお子さんたちの列にも、
積極的に入っていったスターマン。
タイガースファンのお子さんたちともごあいさつです(^^)
本当、チーム関係なく、マスコットとこうやっておともだちになれる、
そんな光景が、いいですよね!
周りの皆さんにも、ごあいさつ
…と、スターマンが何をやっているかというと、
実は「(仕切りの)ポールには触らないようにしてくださいね!」
というアナウンスが流れているところ、
いたずら心に火が点いて(^^;)ポールをベタベタさわりまくります(^^)
すると、
「あかんって言うとるやろ!」
とばかりに、トラッキーがスターマンのしっぽをむんずとつかんで、
引っ張って引き離します(^^)
あれれれれれ(^^;)
「ほれ、みんなに謝って!」
「ごめんなさい」ぺこり、みたいな(^^)
ちょっと、いたずらがすぎたようですね(^^;)
最後は、3人で記念写真!
右のほうのお客さんに、
そして正面のお客さんに。
縮みます(^^)
いわゆる2D状態とでも言いましょうか(^^;)
トラッキーとラッキーちゃんも、合わせて座ってくれました(^^)
ほのぼのする光景ですね。
でも、
この体勢になると、自力で起き上がれないという(^^;)
まさに、諸刃の剣ステイツ(^^)
困ったトラッキーですが、機転を利かせて、
すたまんコロコロ(^^)
まさか、甲子園でこれを見られるとは(^^;)
そして、無事に立ち上がったスターマン(^^)
「ありがとね!」
ふかぶかと頭を下げるスターマン。
いえいえ、こちらこそ!
とトラッキーもさらにふかぶかと一礼(^^)
ラッキーちゃんも首をこくんとしてくれてるのがかわいいです(^^)
と、こんな感じで、
3人の絆がより深まったようです(^^)
最後は周りの皆さんにご挨拶です。
こんな感じで、ダンスチャレンジでの、
トラッキー・ラッキーちゃん・スターマンのやりとりがあったわけなのですが、
そういえば、ここにもう1人!
いるはずの子が、いない…どこにいるのかな?と思っていたら、
ツイッターで「キー太キター!」とつぶやきが(^^)
どこにいるのかと探してみると、
いましたいました!
キー太が、すごく大勢のお客さんに囲まれて、
別途グリーティング中でした(^^)
とにかく大人気のキー太、
彼の周りを二重三重…いや、三重四重ものお客さんが囲んでまして、
特に列ができているわけでもないので、
皆さんどんどん、キー太の横にお子さんを差し出したり、
そんな展開(^^;)
どんどんキー太にみんなして近づいていってたので、
「離れてくださいねー!」というスタッフの方の声が何度も飛んでいました(^^)
列を作らないグリーティング、というと札幌でもKスタでもありましたが、
その遥か上を行く混雑っぷりだったように思います。
こんな表情も見せてくれるキー太。
問答無用に、かわいいですね、確かに(^^)
トラッキー同様、こんな風に帽子を取って被せてくれるシーンも!
まんまるですね、お顔が(^^)
ローラっぽい(^^)
こんな感じで、キー太のグリーティング風景を眺めておりましたよ。
そして舞台は、球場の中へと移り…
トラッキーに手を引いてもらって、
1塁側をごあいさつ周りします(^^)
珍しく!?
スターマンもグラウンドでサイン中…だったのかな?
あのお顔の絵をもらえたファンの方は、なかなかラッキーかも(^^)
と、その合間、
ビジョンでスターマンが紹介されたようです。
それに気づかずに一心不乱にサインを書いているスターマン。
そこに、
キー太が来てくれて、
スターマンに「ビジョンに映ってるよ!」と、教えてくれました(^^)
そのにっこり顔を、
甲子園のビジョンいっぱいに見せてくれたスターマン。
タイガースファンでいっぱいの客席からも、
「かわいい!」という声がひっきりなしでしたし、
「あんな子いるなんて知らへんかったわ」というお声もありました。
そう、そんな風に、まだまだスターマンを知らない皆さんもたくさんいらっしゃいます。
1人でも多くの人にごあいさつに行こうと、スターマンはがんばっていますよ!
ライトスタンドにも、しっかりとごあいさつ。
タイガースファンの皆さん、覚えてくれましたか?
そして、先ほどのダンスチャレンジで選ばれたみんなと、
「Let`s Go!トラッキー」を踊ります(^^)
前にYYパークでトラッキーと一緒にやりましたもんね、
スターマンも、この振り付けはばっちりです(^^)
みんな、すっかり仲良しです(^^)
1塁側を練り歩きます。
と、それとスターマンには、
予期せぬこんな出会いもありましたよ。
わかりますかね?
ゲゲゲの鬼太郎と、ねずみ男!
昨日の試合は鳥取すいかの協賛があって、
その関係で鬼太郎たちも甲子園に登場していたんです。
みんなで記念撮影をしてましたよ。
えみなさんがこの写真を撮ってたら、たぶん活動報告ブログに載るはず(^^;)
なかなかに、異質な出会いです。
ちなみに目玉のおやじもいたりしました(^^)
こんな感じで、試合前にいろんなやりとりがありまして、
試合中もまたあったわけなのですが、ちょっと時間が足りなくなったので、
最後に取り急ぎ、この1枚を!
スターマンを抱っこするトラッキー!
6回に「熱くなれ」をダンスする(YYでもやってましたね)場面があったんですが、
その中でこんなことをしてたんです(^^)
聞いた話では、この「抱っこ」は、マスコット交流時のトラッキーの恒例なんだとか!
よくスターマンのでっかい体を、持ち上げてくれました(^^)
位置について…
よーい、
どん!
と、スターマンレースよろしく駆け出す2人。
ちょっと、さわやかです(^^)
こんな感じの、スターマンin甲子園1日目。
今日はまた、どんな光景が見られるのか、
楽しみにしていたいと思います!
今日は勝ちたいね、スターマン!(^^)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント