中日4対4東京ヤクルト「散歩道」
さて。
本当、昨日に関しては、
本来は甲子園のみに行く予定でありました。
もともとメインとしていたのは、実は今日の京セラドームでの試合。
そう、
神谷明さんがご来場される「ヒーローデー」をメインに、
そういえばベイスターズ戦も甲子園である!
ということで組んでいた遠征だったんですね。
なので、まったく予定はなかったんですが…
本当、いろいろ、どう転ぶかわからないものです。
気がつけば自分、昨日、
dianaとスターマンの、あの交流から、わずか3週間後。
再び、このナゴヤドームにおりました。
そう、この3日間は、
ゆかたデー!
ということで、
パオちゃん、そしてルミお姉さんも、
しっかり浴衣姿でありました(^^)
ということで、試合内容にはほとんど言及せず(^^;)
甲子園に行く前に寄り道してみた、
そのゆかたデーの雰囲気を、ちょっとだけお伝えしたいと思います。
そもそも、なぜ自分が今回ナゴヤドームに行ったかというと、
本当に、タイミングがよかったという、その一言なんですね。
甲子園に行く道すがら。
向こうはナイター、こちらはデーゲーム。
年に一度の浴衣デー3連戦。
そしてもともと「D-STAGEのない日に来てみたい」という、
個人的願望もありまして…
というか、そういうエクスキューズなしでストレートに書いてしまえば、
この方の浴衣姿を見たかったんです、ええ(^^;
チアドラ、ベッキーこと新川由香里さん!
前にも書きましたが、自分、
ベッキーさんの大ファンでありまして。
昨年のチアリーダーカードで、オークションとかでもなんでもなく、
ボックスでカードを買ったら、ベッキーさんのサインカードがしっかり入っていて(^^)
その時に「これから自分の身に何か起こるんじゃないか?」ととも思っていたんですが、
今のところ、そういうことはありませんでした(^^;)
ベッキーさんとは先日のスターマンのマスコット交流の日、
初めてフェンス越しでお話できたんですが、
今回ようやくちゃんとお話もできまして(^^)
今年のチアカードに、サインもいただけまして…
いや、もう、正直、幸せでした(*^^*)
本当、サインいただいたカードは、大事にします。
ここにも載せないでおきます(^^;)
また8月のベイスターズ戦で、名古屋遠征の予定です。
ベッキーさんのご活躍をまた見られるかな?と、
早くも楽しみにしています(^^)
さて、ベッキーさん以外にも、
チアドラの皆さん、浴衣で集まっておりました。
そして、
撮影会が始まります。
その人数はどんどん増えていって…
こんな感じに(^^)
チアドラさん大集合!
※昨日は別イベントもあって、全員ではなかったそうです。
もちろん、この光景の前には、多くのファンの皆さんが集まっていましたよ!
さっきはパオちゃんでしたが、
シャオロンもしっかりと浴衣で決めています(^^)
本当、シャオロンはこういう和風なたたずまいが、よく似合います!
そしてもう1人、ドアラ…には会えなかったのですが、
このブログには、正面からの姿は初登場!
ガブリにも会うことができました(^^)
今度はぜひ、久々にそうえもん殿にもお会いしたいですね(^^)
さて、舞台はグラウンドへと移ります。
チアドラの皆さんのオープニングダンスは「Join Us」。
先日はdianaもお世話になりました!
今回は3塁側ではなく、パノラマ席からの観戦だったので、
そのダンスのフォーメーションもしっかり、わかります。
こういう視点からの観戦は、
ナゴヤドームでは初めてだったんですよね。
ほぼ真正面でした。
ないがしろにされるイメージのある?ドアラですが、
両脇をしっかりチアドラが固めます。
そして最後は、「Join Us」!
dianaも踊った曲ということもあって、
自分個人も思い入れが深い曲になっています(^^)
と、そういえば、
チアドラの皆さん、ここは通常のユニフォームだったんですよね。
と、何故かここに唐突に入ってくる、
昨日のドラゴンズ先発・岩田。
そういえばこの後甲子園でも、
タイガース先発・岩田を見ることになるという。
いやがおうにも某キャプテンを想起させるような、岩田づくし!(^^;)
そしてこれはスワローズ・森岡選手。
古巣のナゴヤドームで…って言っても、
お客さんももう、あまりざわめきは起こりませんね。
すっかり、しっかり、スワローズの主力です!
この日の始球式は、俳優の升毅さん!
当会テレビの昼ドラに現在ご出演中ということもあってなのですが、
升さんはもともと大のドラゴンズファンということで、
ご本人も相当緊張された様子。
個人的には「仮面ライダーアギト」の美杉教授が印象深いです(^^)
緊張の中、
しっかりと始球式を務められた升さん!
こういった光景は見ててもすごくいい気持ちになれますね。
外野方面には、「モリミチ」の文字が。
ジョイナス(^^)
この前のベイスターズ戦でも、こういう皆さんがいらっしゃったのですが、
シーズンずっと、なんですかね?
3回裏終了後はチアドラの皆さんのバズーカタイム。
と同時に、ビジョンでは「ドアラのマーチ」が流れています。
そういえば、テレビ愛知の土曜日21時54分に、
「ドアラのマーチ」という番組タイトルがあったのですが、
どんな番組なんでしょうか?気になります(^^)
スワローズファンも、たくさん来ていましたよ!
写真は畠山のホームランの時の東京音頭です。
本当、「くたばれ読売」がまったく聞こえなくなって、すごく心地いいです!
※この後、甲子園で、思いっきり聞かされることになるわけですが。
5回裏終了後は、再び「Join Us」!
やっぱり、七夕の日の甘美な思い出が思い起こされますね。
dianaにも相当なインパクトがあった、あの日のこと。
これからも忘れることは、自分もないでしょうね。
他球場の試合情報。
これから行く先の情報も入っていましたが、
試合展開は昨日はめちゃめちゃ遅くてですね(^^;)
で、その甲子園への出発を遅らせても、
これは見なければ!というものだったのが、
ドラゴンズのラッキーセブン!
曲は通常の「燃えよドラゴンズ!」でしたが、
再び、チアドラの皆さんが浴衣にチェンジしてくれました!
なので振り付けも、どことなく優雅な雰囲気になっていましたよ。
そして3塁側には、
ベッキーさんとパオちゃんがちょうど向かい合わせに!
自分にとってはうれしいツーショットでありました(^^)
こんな雰囲気の、夏祭りなナゴヤドームの光景を見ながら、
試合途中ではありましたが、球場を後にして、
ダブルヘッダーの地へと、向かった次第でありました。
ということで、ドラゴンズvsスワローズの試合内容に全く言及していませんが(^^;)
ベイスターズ戦とはまた違った雰囲気、
追いつ追われつの攻防を楽しませていただいておりました。
試合はもつれにもつれたようですが…
しかし、昨日、
ナゴヤドーム→甲子園という、
これまでにないダブルヘッダーになったわけですが、
金銭的な部分を考えなければ、
意外としっかり行けるもんだなあ、とも思いました(^^)
ハマスタ→西武ドームとあまり時間は変わらずに行ける、
そんな印象でした。お金は段違いですが(^^;)
こういったことをまたできるかどうかはわかりませんが、
本当、いい機会になったなあ、と思います。
特にナゴヤドームでお世話になった皆さま、
暑い中でしたが、本当にありがとうございました!m(_ _)m
さすがにへろへろにはなりましたが、
本当、充実した1日になりました!
今日の京セラでの「ヒーローデー」も、しっかり観てきたいと思います(^^)
| 固定リンク
「13.中日ドラゴンズ」カテゴリの記事
- チアドラ2013 本多里香さん・小木曽由真さん、卒業へ。(2014.01.28)
- ナゴヤドーム・グッドオールドデー&ピンクリボンデー/13.09.15(2013.09.16)
- ルミお姉さん、ありがとうございました!(2013.05.29)
- Thank You,Becky!=Cheer Dragons2010-2012=(FINAL)(2013.03.31)
- Thank You,Becky!=Cheer Dragons2010-2012=(3)(2013.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント