横浜DeNA1対2東京ヤクルト「熱くなれ」
悔しいです、
1点差負け…
スワローズに、よもやの(あえて書く)3連敗を喫してしまいました…
何より悔しいのは、
キヨシ監督の退場劇…
本当、間近で目撃してしまいました。
しかしながら、この監督の退場が、チームの起爆剤になる―
そんなシナリオたりえず、その真裏に勝ち越し点を浴び、
そのまま敗戦してしまう…
試合終了後のネット越し、
「がんばれ!」という声が大半でしたが、
「わかってんのかお前ら!」のような声も少なからずありました。
スワローズとのモチベーションの差、
それもあるかもしれません。
今回の先発・七條が、カープの敗戦を知って、
「今日勝ったらデカイぞ」と思って投げていた(スポニチ記事参照)…
その投球の前に、1点のみに終わってしまう、という…
でも。
"ベイスターズに消化試合はない"
そのつもりで自分たちも応援に行っています。
こういう悔しい敗戦を見るにつけ、
このままでは終われない、
そういう思いがますます頭をもたげます。
こういう状況ではあるけれど、
ベイスターズナイン、熱く、熱く、立ち上がってほしい!
今より少しでも、上を目指していくために。
残りわずかな試合ですけれど、
勝利という結果に向けて、1試合も無駄にしないでほしい。
最後まであきらめない戦い―
今年何度も見せてくれた、そんな戦いっぷりを、
しっかり見守っていきたいです!
さて、神宮の試合周りの様子も見ていきたいと思います。
昨日はスワローズ×ベイスターズのコラボマッチというシチュエーションでしたが、
1日明けて、どんな光景だったのか?
今年ラストの神宮球場でのベイスターズ戦、ざっくりとご紹介します。
実は神宮球場の前、
QVCマリンフィールドに久々に行っておりました!
試合途中で抜けてきたのですが、
こちらでも本当、野球場に通っててよかった!
と思えるような、そんな瞬間に、まさに"出くわしました"(^^)
早めにご紹介できればと思います!
そして、電車に揺られること、約1時間とちょっと。
神宮球場に到着し少し経った頃、
つば先生が球場正面に登場してきました!
早速、たくさんのファンが取り囲みます。
つば先生は、
この日球場正面でイベントをしていた、
H.I.Sのブースに顔を出されていたようです。
と言ってもつば先生目当ての人が多くて、
何も写真を撮れなかったんですけどね(^^;)
※そういえば、H.I.Sさんも昨年、ベイスターズ買収で名前が挙がってましたよね…
ちなみに17時10分ぐらいまで待ちましたが、
つば先生が一瞬登場された以外、
残念ながらつばみちゃんや燕太郎は登場しませんでした。
大学野球が遅くなったからですかね?
なので舞台は、グラウンドに。
この美しい夕暮れ、そして白い雲!
これからナイターという、
本当、贅沢な時間です。
宮本選手の守備練習を見つけるつば先生。
神宮にはこういうシチュエーションが、よく似合いますね。
稀哲ともちょっとしたやりとりがありました、つば先生。
このブログでは選手系写真は珍しいんですが、
思わず撮りました、渡辺直人&鶴岡一成。
ナオトスマイル、というやつです(^^)
レポーター・つば先生。
みたいな(^^)
こういう、試合前のグラウンドを所狭しと闊歩するつば先生、
確かに魅力的なんですよね。
思わずカメラをずっと、向けてしまいます。
後ろにはパトリックさんも、ベンチで何やらお話を…
そんなパトリックさんと、つば先生のツーショット!
パトリックさんの「ベイスターズファンのみなさんも、ようこそ神宮球場へ!」
そんな言葉が大好きです。
つばみちゃんも、
体育座りで待機中です(^^)
フェンスにたてかけてあるバッグが、やっぱりかわいらしいです(^^)
バズーカタイムのつばみちゃんと燕太郎。
なんというか、仲睦まじくも見えますね(^^)
さて、この日も神宮球場には、
スパークルスが登場していました。
スワローズ公式ジュニアチアリーディングチーム・スパークルスは、
今年最後の登場だったそうです。
スパークルスが1曲披露した後、
Passionも登場し、一緒に「We Are The SWALLOWS」を。
「Y」「S」のポン文字も、間近で見られました!
つば先生がちょっと被っていますが(^^;)
で、スパークルスはこの日も3回表終了後、5回表終了後、
そして「東京音頭」と、かなり出ずっぱりの状態。
やっぱり、スワローズエンタメ班の中では、大事にされているんだな、と。
あらためて感じましたね。
正直ですね、土曜日の試合での出来事は、
まだ自分の中でもくすぶりは消せないんです。
土曜日の試合は
「あくまでファンクラブ交流デーであって、マスコット・チア交流じゃない」、
というご意見も頂きました。
だから自分が"交流"に期待しすぎたのかもしれませんし、
自分の考えが間違っているかもしれません。
ただ、物足りなさを感じたのは正直な気持ちですし、
そういう気持ちはしっかり伝えていきたいと思います。
来年以降、神宮球場でも、より"交流"できたらいいと思います。
そのために自分も、伝えられることは伝えていきたいです。
と、その話はまた、別の機会に。
いよいよ、試合開始です。
試合開始、
つば先生と"儀式"するバレンティン。
パトリックさんの「レッツゴー、ココ~!」が耳に残ります(^^)
昨日は3塁側、かなり前方で観戦することができたんですが、
あらためて感じたのは、スワローズ・城石コーチのカッコよさ。
すっごい、スタイルいいなあ、なんて感じで見とれておりました(^^)
5回裏開始前の「We Are The SWALLOWS」。
ライトスタンド前いっぱいに広がるスパークルス、
1塁側にはPassionが並びます。
6回表には、パトリックさんブースでの、
スワローズファンインタビュー。
昨日のファンの方は、なんというんでしょうか、
かなりのハイテンションな方々でありました(^^;)
この光景も、神宮ならではでありますね。
そして―
七條曰く「明日から熱い戦い」、その予告先発。
まあでも本当、文字通り"C""S"争いですもんね。
正直、今週前半、
セ・リーグの最注目カードであることは間違いないでしょうね。
と、自分もツイッターでお話があってハッとしたのですが、
スーパーカラービジョン、せっかくこんなにスペースがあるのですから、
他球場の予告先発投手も教えてくれたら嬉しいな、と思います!
そんなわけで、今日はがんばれ三浦大輔(^^)
ラッキーセブンのレフトスタンド。
いい塩梅で埋まっていましたね!
「WINNING」が高らかに流れます。
が…
まさかのこの後、キヨシ監督退場という場面を迎えます。
全速力で駆け付け、
サードベース付近で急ブレーキするキヨシ監督。
その勢いに、個人的には、もしかすると退場覚悟…
なんて予感もしてたんですよね。
これだけは言いたいのは、
"暴力行為"とか書かれていますが、
キヨシ監督は終始腕を真横、または後ろに回すようにされていたこと。
いわゆる「ペンギン抗議」というものでした。
胸でぶつかったのは確かではありましたし、
退場になっても仕方ないところではありましたが、
3塁側に集ったベイスターズファンからの一言。
「審判!お前が退場だ!」
自分も正直、その言葉には同意しかなかったですね。
なんかこう、
今年はこういった微妙な判定が多すぎる気がしますね…
と、それはおいておきまして。
7回裏は東京音頭。
傘の花が神宮の杜に開きまくります。
この時点で少なくとも同点、
抑えていきたかったですけれど…勝ちこされてしまいました。
そんな中、
ピッチャー交代の際、キャッチボールに登場した後藤。
が、ライトの稀哲方面から、
「キャッチボールなし」というような指示が飛んでいたようで。
後藤も×ポーズを作ったりしていました。
そして後藤は、
キャッチボール用に持ち出したボールを2個、
スタンドに投げ入れてくれるサプライズ!
これには3塁側のファンも喜んでいましたよ。
白井コーチ。
昨日の試合は、いろいろありすぎました…
序盤の筒香オーバーランの場面でも、
辛辣な言葉が白井コーチに対して、3塁側から浴びせられていたり…
今日からのタイガース3連戦も、頑張ってください!
スワローズのヒーロー、雄平選手と七條選手。
確かにこの3連戦、スワローズはまさに"日替わりヒーロー"という感じでした。
その勢いに、飲み込まれてしまったような、そんな気がしますね…
いろんな意味で、悔しく、残念な3連戦になってしまった感じです。
個人的には神宮球場、スワローズ勝利時に流れる「Sky High」や、
「We Are The SWALLOWS」など、一連の流れがかなり好きな自分なんですが、
昨日はちょっと、そういうのを眺める気分にはなれませんでしたね…
しかしながら、神宮でのベイスターズ戦、今季最終戦。
最後まできっちり見守らせていただきました。
ライトスタンドのファンと、喜びを分かち合うPassion。
Passion15人目のメンバー・つばみちゃんも一緒です!
そして、関東一本締めで締めたパトリックさん。
ベイスターズファンではありますが、今年もたくさん、
パトリックさんの口上を楽しませていただきました。
今年のヒットはやっぱり「シンゴ!シンゴ!シンゴ!」ですかね?(^^;)
パトリックさん、ありがとうございました。
まだ今シーズン、個人的にはもう2回、
神宮球場に観戦に来ますので、楽しませていただきます!
来シーズンは、よりいい戦いを、
この地でスワローズと、できるように。
横浜DeNAベイスターズに消化試合はありません。
今日も甲子園で、熱い戦いを。
応援しています!
【追記】
スターマン、生き別れの兄(^^)
※フィクションです。
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スターマンに心奪われ、今年からまた横浜スタジアムに行くようになりました、、、といっても3回くらいなのですが、、、、。(本当はもっと行きたいのですが、、、)
私も、この試合、テレビで観てたんです!!いつしか観に行った横浜スタジアムでの巨人戦でも、
誤審に見舞われたし、中畑監督が気の毒ですよ!!全然暴力じゃないし、、、。
「ペンギン抗議」っていうんですね、つば先生をイメージして(?)いやいや、つば先生は燕ですね、、。
今日、「スターマン パオロン」で検索したらこちらのブログに出会えまして、嬉しい限りです☆
いくら最初はスターマンにつられたとはいえ、野球も好きです☆いっぱいベイスターズ関連の記事があって、すごく楽しいブログですね☆☆☆
投稿: リン | 2012年9月18日 (火) 21:27
リン様>
コメントありがとうございます!
そうですか、スターマンに心奪われて…
自分も最初はブーブに会いたくて横浜スタジアムに通うようになったんですよね(^^)
先日の抗議はかなり近くで観ていたんですが、もう本当どう見てもセーフだよなあ…という感じでした。
「暴力行為」とか書かれるけど全然そんなことはなくて、3塁側のファンはみんなキヨシ監督に大拍手、という感じだったんですよね。悔しかったです。
しかし、本当ブログを観てくださって、ありがとうございます!
これからもできるかぎりやり続けたいと思いますので、今後とも是非、よろしくお願いします!
投稿: ジロウ | 2012年9月19日 (水) 07:45