« チアドラデー2012に行ってきました。/12.09.08(後) | トップページ | 横浜DeNA1対2東京ヤクルト「熱くなれ」 »

横浜DeNA3対6東京ヤクルト「パラレル・ワールド」

神宮球場、
マスコット・チア・DJ交流。
やはり勝ちたかった、ですが…
Cimg1487
ご覧の通りの結果でありました。

点を取ってはまた取られる繰り返し、
勝ち越しの喜びもすぐに色あせ、
終わってみれば大崩壊…
Cimg1514
連夜のヒーロー・森岡良介。
彼の独特なヒーローインタビューはやはり面白かったのですが、
あくまでも相手チームですし…ね。

これでベイスターズはBクラスが確定、って、
まだ確定していなかったのか!という感じもありますが…
本当、テーマのない戦いになることが、一番怖いです。
残り試合19試合、
横浜DeNAベイスターズに、消化試合などないということ、
そんな気持ちでいる、自分のようなファンもいます。
1試合も無駄にしないでほしい!
そんな思いを、新たにしています。
がんばれ!横浜DeNAベイスターズ。

さて、最初にも書きましたように、昨日は、
Cimg0734
スターマン・南隼人スタジアムDJ、そして
Cimg0736
dianaが、神宮球場に登場しました!
シーズンを通して行われた、
「Get Stamp Deka Badge」のオーラスを飾るコラボマッチ!
ベイスターズエンタメ班としても、今年最後であろうこういった交流で、
自分も胸を躍らせながら、神宮球場に向かいました。

しかしながら…
結論から申し上げますと、
なんだか、なんだかなあ、という…
そんな"交流"になってしまったような、そんな感じでいます。
本当、"交流"にもなってなかった、そう思います。

昨日の"交流"の様子、ざっくりと書きたいと思います。
若干、不満など、吐露しています…あらかじめご了承ください。

Cimg0446
神宮球場。
自分は15時前に到着していたのですが、
早くからマスコット・チアファンと思われる皆さんが、
駆け付けていらっしゃいましたよ。
球場内では大学野球がかなり長引いている感じでしたが、
球場前も、これから始まるであろう空間を想起して、
妙に熱く盛り上がっていた、そんなように思います。

果たして、17時前ぐらいでしたでしょうか。
Cimg0448
まずはPassionの皆さんが登場。
ローテーション休みのお2人を除く、12名が登場です。
そして彼女たちを追うように、diana8名も球場前に登場!Cimg0460
そして、2つのチアチームによる、記念撮影がまずは行われました!
ちなみに今回のdiana遠征メンバーは、写真奥から、
りさPD、りーちゃん、まりちゃん、えみなCap.、
ちひろさん(光で顔が…^^;)、れいかさん、みのりさん、ゆりさん。
以上の8名でした!
まずは球場前から、いろいろ高まっていきます。

で、高まっていくといえば!
Cimg0473
南隼人スタジアムDJ!
こういった形で、このブログに載せさせていただくのは、たぶん初めて(^^)
うわさのカミナリポーズを決めてくれましたよ!
で、実は南さんとは、試合中にもコンコースでばったり(^^;)
今回、南さんとちょろっとですがお話する機会があって、
かなり嬉しかったんですよ(^^)

で、交流するもう1人、といえば、
そう、スターマン、なわけですが…
Cimg0476
気づいた時には、既にこんな感じでして(^^;)
いつもならすぐ近くにいるスターマンが、
かなり遠く感じます(^^;)
人垣に囲まれている中で、
いろんなことをやっていたんですよ(^^)
Cimg0496
つばみちゃん、燕太郎と3人並んで。
正直、途中から見守っていたので、ストーリーがよくわかりませんでした(^^;)
あ、考えてみれば、3人は初対面だったですよね!?Cimg0531
突如登場のベイスターズキューピー、
これを使って、しばらく3人で遊んでいました(^^)
その後、燕太郎のブレイクダンスなどもちょっぴり見られたりなど。
Cimg0607
そして3人でご挨拶。
ここで一旦、つばみちゃん・燕太郎とはお別れとなるも、Cimg0637
かなりぎりぎりの時間まで、
周りを囲んだファンのみなさんとハイタッチしたり、
ポーズのリクエストに応えたりなどしてくれたスターマン。Cimg0665
神宮球場正面入口で、堂々と(^^)
東京六大学の試合がかなり長引いていたためか、
グリーティング時間も少なめ、
マスコットのみんなも柵の中から出られず…
そんな感じではありましたけれど、
スターマンはそんな中で、グラウンドに出るぎりぎりまで、
1人でも多くのファンのみなさんと、と触れ合ってくれてたと思います!Cimg0659
神宮…
Cimg0660
キターッ!!
このポーズも、遠征では本当、おなじみですね(^^)

さて、舞台はグラウンドへと移っていきます。
Cimg0705
大々的に映し出されます、
2球団コラボマッチのタイトル。
いやがおうにも、期待は高まります!
Cimg0730
今日もレフトスタンドのビジターチームに挨拶を欠かさないパトリックさん。
やっぱり、パトリックさんの言葉は、気持ちがいいですね!
そしてスターマン、南さん、dianaと紹介されていきます。Cimg0742
つば先生に、タオル(つば先生グッズです)を被らせられるスターマン(^^)
やられたい放題です(^^;)
Cimg0777
スタメン発表は、南さんによって行われました。
dianaもレフトスタンド前までダッシュ!
Cimg0816
レフトスタンドのファンと共に、
スタメン発表を盛り上げてくれました!
Cimg0832
続いてのスワローズスタメン発表は、もちろんパトリックさん!
が、スターマン、パトリックさんに被る被る(^^;)
この後、南さんに引っ張られてフレームアウトしていました(^^;)Cimg0857
が、何故かそこに居座るスターマン(^^)
パトリックさん(さらにスワローズベンチ!)の前で体育座り(^^)
さらには!
Cimg0869
パトリックさん方向をガン見(^^)
なにをやっているんでしょう(^^;)
さらには!
Cimg0875
スワローズベンチの前であたふた(^^;)
「亀にしか見えない!」という、えみなCap.の名言が脳裏に浮かびます(^^)Cimg0884
と、そこへ、
(事前に打ち合わせ済みの^^;)南さんが登場(^^)
そして、
Cimg0887
南さんに転がされる(^^;)
スターマンコロコロ、in神宮(^^)
しっかり成立です!
Cimg0891
南さんに起こされるスターマン。
スワローズベンチの中の皆さんも、ちょっぴり観てくれていたようです。
こんな感じで、神宮球場のフィールドで遊び始めていたスターマンです(^^)

さて、スタメン発表後には、
Cimg0906
神宮のグラウンドで、キャッチボールイベント!
この間にベイスターズの1-9が行われたりとかしてました。
インターバルをうまく使った、この試みは面白いですね。Cimg0942
つばみちゃんにカンフーバットをお借りしたスターマン。
1-9でぴょんぴょん飛び跳ねます(^^)
Cimg0953
燕太郎も合流して、いろいろやってる最中、
Passionの皆さんが登場。
個人的に残念ながら、オープニングダンスは通常通りのようで、
dianaとのコラボレーションではなかった状況でした。
とはいえ、自分個人も、
Passionのオープニングダンスを今シーズンほとんど観てなかったので、
この機会に、しっかり観ておきました(^^)
Cimg0967
3人で仲良く(^^)
dianaも後ろから、オープニングダンスを観ていたようですね。
こういう時、神宮のスーパーカラービジョンは本当、見やすくていいですよね(^^)Cimg0978
そのPassionのオープニングダンスの間に、
つば九郎のバズーカタイムも行われている模様。
このあたり、なかなかに忙しいですよね。
Cimg1010
スターマンも体がうずいたようで、
Passionの皆さんの中に飛び込んでいきます(^^)
3人で激しく踊っていましたよ!
そういえば、Passionの皆さんの中で、
バク転されるメンバーの方もいらしたんですよ!
よりアクロバティックな雰囲気を増していたのが、印象的でしたね。

そうして、Passionの出番が終わり、続いては、Cimg1075_2
スワローズ公式ジュニアリーディングチーム・スパークルスと、
キッズチアの皆さん、総勢210名によるスペシャルコラボレーション!Cimg1091
ポン文字の「SWALLOWS」は圧巻でした!
つば先生も、ノリノリです(^^)
Cimg1104
Passionも、キッズチアの皆さんを、
バックネット前から見つめて応援しています!Cimg1120
210名のキッズチアが一堂に会するその光景は、
グラウンドに彼女たちが登場しただけでどよめきが起こるほど。
ナゴヤドームでチアドラキッズの皆さんをよく見かける自分ですが、
その迫力は、ナゴヤドームのそれにも劣らないものでしたね。
こんな感じで、Passion⇒スパークルスと、ダンスパフォーマンスが続きました
…あれ?dianaはダンスパフォーマンス、なし?Cimg1139
そのままグラウンドは次なるイベントへ。
始球式争奪キャッチボール対決。
Cimg1174
野村弘樹さん率いるベイスターズチームと、
スワローズOB・大矢明彦さん
(大矢さんのその経歴にはもちろん間違いないんですが、なにかどうも引っかかる^^;)
率いるスワローズチームが、始球式をかけて、
制限時間内に何回キャッチボールできるか?を競います!
ここでdianaもグラウンドに登場、
ベイスターズチームに声援を送ります。結果は―!?Cimg1185
ご覧のとおり。
完敗です(^^;)
Cimg1212
そうして、スワローズの若手選手中心メンバーを相手に、
なかなかに豪華な始球式が行われました!
単純ではありますが、なかなか面白い対決になったと思います、
キャッチボール対決。

さて、そうして試合が開始されるわけなのですが、
結局dianaのダンスパフォーマンスはなく、始まった試合。
Cimg1234
次の出番は1回裏、
選手の送り出しで登場!
ただこれも1回表ではないので、
南さんのコールがあるわけでもなく、
選手が1人1人、それぞれに出てくるような感じだったので、
正直、メリハリには欠けたような、そんな気もしましたね。
とはいえ、こうやって出てきてくれたのは嬉しい限りでした。

で、正直なところ、期待していたのが、
「この後、グリーティングがあるんじゃないか?」というような(^^;)
昨年の交流の時は、
それまで、この球場ではまず無理だろう!と思われていた、
コンコースでのグリーティングが、ホッシーゾ&diana2011によって実現したんですね!
まさに「神宮の歴史に風穴を開けた!」のごとく、
ファンのみなさんでその状況を本当に楽しんでおりまして。

で、もしかしたら、今年もあるかなあ?と思い、
自分のみならずファンが次々と、2回表終了後に、
昨年グリーティングが行われた場所に集まってきまして(^^)
しかしながら、そこでご飯を買っていた(^^)南隼人さんを通じて職員の方に聞くと、
残念ながらグリーティングは今回、行われないことが判明(泣)
昨年が昨年だったので、非常に残念だったのではありますが、
早めにその状況もわかったので、
グラウンドの試合、そしてイベントに専念することができました。

そうして、次にスターマンやdianaが登場する機会を待っていたんですが…
そう、神宮に行かれていた皆さんはおわかりと思いますが、
なかったんです、しばらく、その出番が…
なのに、
Cimg1242
あったんです、出番は。
そう、スパークルスの…
上の写真は3回表終了後。そして、
Cimg1257
5回表はPassionと共に、
「We are the SWALLOWS」を。
スパークルスの出番は、ふんだんにあったんですよね。

この5回終了まで、ダンスパフォーマンスが行われたのは、
スパークルス3回、Passion2回。
そしてdiana…0回。

正直、疑問が自分の頭をもたげ始めました。
というか、試合前、スパークルスが神宮に来ている、ということを知った段階から、
その疑問というか不安は、頭の中にあったんですよね。

そうして、5回裏が終了。
グラウンドでは、
Cimg1281
「ぐるぐるバットDeランニング対決」が行われました!
要するにぐるぐるバットで5回転してからダッシュするという、
かなり過酷な対決でありました。
Cimg1283
横1列に並んだマスコット4人!
dianaもグラウンドにようやく登場です。
その声援の中、過酷な対決がいよいよスタート、
ぐるぐるバットでみんながぐるぐる
Cimg1290
…あれ?
つば先生だけ、なんか悠然と歩いていますよ?
そう、スターマン達がまじめにぐるぐるしている時に、
つば先生はなんと、手に持ったバットをそのままくるくるくる…
そして、
Cimg1299
しっかりぐるぐるバットをやり終えたスターマンと、ダッシュ対決!
が、今日のスターマンは、"本気"でした!
Cimg1303
この颯爽としたダッシュ!
とてもぐるぐるバットで目が回っているとは思えないぐらい。
スターマンレースで日ごろ鍛えた、
その成果がいまここに爆発します!
Cimg1311
ゴールテープはつば九郎が切っていましたが、
もちろんつば九郎は反則!
スターマンの勝利となりました。
Cimg1323
…なったんですけどね。

正直、個人的には、
つば九郎のこういうところ、好きじゃありません。

確かにこの勝負はスターマンの反則勝ちかもしれませんが、
はっきり言って、つば九郎が全部、"持ってっちゃった"わけですよね?
本当、なんだかなあ、と思いますね。

スターマン側からすれば、
「試合に勝って勝負に負けた」
こういう風に見られるわけですよ。
どっちが面白かった?と言われたら、
まじめにイベントを盛り上げようとしたスターマンでなく、
好き勝手やってたつば九郎、って多くの人には言われるわけですよね。

こういう勝負で本気になるなよ、と思われる方もいらっしゃると思いますが、
自分は正直、あまり気持ちよく見ることはできなかったですね。
スターマン、本当、よく頑張ってましたよ!
それが本当、救いだったし、そこを見てあげてもらいたいですね(^^)

そして7回表、ラッキーセブン。
Cimg1372
このラッキーセブンで、
ようやくdianaがダンスパフォーマンス!
子供たちと一緒にグラウンドに登場、
もちろん流れているのは「熱き星たちよ2012」!Cimg1398
しっかり、スタンツも披露してくれました(^^)
Cimg1412
くるくるくる…
と、しっかりと技も見せつけてくれました!
Cimg1433
短い時間ながら、
しっかりと"らしさ"を見せてくれたdiana。
このパフォーマンスには、燕太郎も見入っていたようです(^^)

ただ、正直言って、ここでも残念なことはありました。

dianaのダンスパフォーマンスなんですが、
これ、神宮球場のビジョンには映し出されていなかったんですよね…

神宮球場では通例、7回表、
監督や選手が設置した「○○シート」に座っているお客さんを映し出しています。
昨日もそうだった、んですが…

昨日ぐらい、dianaのことを映してくれても、よかったんじゃないですか?
自分としては、そう思いますけどね。
神宮球場では普段見られないものが、グラウンドで展開されているわけで。
それをもっと、より多くの人たちに見せるような、
そんな配慮をしてくださったら、なおよかったと思いますけどね…Cimg1450
後ろでスターマンが、ダッシュに向けてチャージしているのが見えますね(^^)
その前を駆けていくdiana。

そして、dianaのグラウンドでの出番も、
今回の交流では、これが最後になりました。
ベイスターズ公式で「dianaダンスパフォーマンス」と書かれていましたが、
結局、ダンスと言っていいのは、このラッキーセブンのみになっていました。
うーん、もっと観られると思っていたんですけどね…
わざわざ、公式に書くぐらいなんですし…

ちなみにスターマンは戻り際、
ファンのみなさんに囲まれたみたいで、
ちょっとしたグリーティング状態にもなったそうですよ。
参加できず、ちょっと残念ではありました。
Cimg1466
そして7回裏はもちろん東京音頭。
スパークルス、なんと4回目の出番!大忙しですね。

…で、本当、
これはスワローズスタッフの皆さんへの"苦言"なんですけど。

スパークルスをこの"チア交流"に、なんで突っ込んできたんでしょうか?

昨年dianaが神宮に2日間おじゃましたことがありまして、
1日目はPassionの登場がなく、スパークルスが登場していたことがありました。
キツネにつままれたような交流1日目ではあったんですけど、
よくよく考えると、チア交流が始まるきっかけとなったのがその年のオールスターであり、
その際には既に、スパークルスの登場日の日程も決まっていたかもしれない。
だから、その時は、しょうがないかな…と思ってもいたんです。

が。
「Get Stamp Deka Badge」の一環であるこのマスコット・チア・DJ交流。
交流日程については既に、3月から発表されていましたよね。
半年も前から予定されていたこのチア交流、
どうしてPassion×dianaの純粋な交流、という形にできなかったんでしょう?
スパークルスの存在は否定しませんが、
「昨日じゃなくてもよかったんじゃないですか?」
というのが正直な感想です。

もっともっと、2つのチアチームが、
本当の意味でコラボする光景を観たかったです。

対決企画の後ろからのにぎやかしだけでなくて、
グラウンドいっぱいに広がった、青と白の異なるユニフォームの2つのチアチームが、
普段は観られないような、スペシャルなことを見せてくれる、
そんな光景を、自分は観たかったんです。

既に実績のある「Dream Park 野球場へ行こう」でもいい、
別の曲ならなおさらサプライズ。
2つのチームが一緒の試合に出演しました、だけではなく、
互いに刺激し合い、今後の両チームの糧となるような、
そんな光景に立ち会いたかったです。
Cimg4219
実際、東京ドームでは、KAT-TUNの曲で、
チームヴィーナスとdianaのコラボダンスが見られたわけですから…
これはもう本当、夢みたいな光景でした。
ハマスタでも「全力少年」やれましたもんね、ヴィーナスの皆さんとは。

コラボがそんな簡単な話じゃないのは分かっています。
でも、じゃあ新曲「HEART BEAT」を、ハマスタ遠征のために作って来てくれた、
この前「希望の轍」を一緒にグラウンドで踊ってくれた、
チアドラゴンズの皆さんは?
「それはチアドラが凄いんだよ」ということだけなんでしょうかね…

昨日の神宮、コラボマッチデー。
正直言って、
「通常の神宮球場の進行に、ベイスターズエンタメ班が顔を出した」
以上の印象は持てませんでした…
せっかくの交流だったのだから、もっともっと、
スペシャルなことを観たかったのが本音です。

せめてdianaにもオープニングダンスを踊らせてあげてほしかった。
せめてスパークルスの出番を別の日にしてほしかった。
せめてラッキーセブン、dianaをスーパーカラービジョンに映してあげてほしかった。
せめていつもの神宮ともハマスタとも違う、スペシャルなことを、観たかった。

スワローズスタッフの皆さん、
これらは、ぜいたくすぎる、ずうずうしすぎる、お願いなんでしょうか…
「dianaが、スターマンが、南さんが神宮に来ました」
それで充分だろうと思うのが、正しいファンのあり方なんでしょうか…?

もっともっと、できたはず。
そんな思いが、抑えきれないですね、自分の中で…
Cimg1599
ラストは記念撮影が行われました。
スターマンも中心にしっかりと(^^)
Cimg1605
そして両チームがご挨拶を。
Passionの皆さんにとっても、dianaとの共演が、
何かしらの刺激になってくれていたら、そう思いますね。
そして、dianaにとっても。
Cimg1616
えみなCap.を先頭に、戻っていくdianaメンバー。
「またハマスタで!」と、言葉を交わせましたよ(^^)Cimg1621
そしてりさPDとスターマン。
本当、姉と弟のような2人です(^^)
残り試合は少ないですけれど、またハマスタで!
楽しい時間を過ごせたらと思います。
Cimg1625
今日はマスコット・チア・DJ交流はありませんが、
神宮で試合はあります!
3連休の中日、今日も神宮に行って、声援を送りたいと思います!

【追記】
Cimg1627
革パンさん、最新作!
金城龍彦1,500安打達成記念特別号!
久々に革パンさんの新作を見られて、これは嬉しかったです(^^)

【さらに追記/12.09.19】
この記事を書いた後で、ご指摘をいただきました。
「そもそも今回の神宮への出演は、チア交流ではなかったのでは?」
というご指摘でした。

確かにご指摘をいただいてみると、
あくまでも「ファンクラブ交流デー」であり、
マスコット・チア交流とはアナウンスされていなかったんですよね。

そういった意味合いでは、自分の期待が高すぎたのかもしれません。

ただ、自分としては、
折角のこういったコラボイベント、
同じところに、別チームのチアが共にいるというこのシチュエーション、
この稀な機会を是非、
(勝手な言いぐさかもですが)より有意義に使ってほしかった、
その思いはやっぱり、消えないですね。

例えば「Dream Park 野球場へ行こう」を、
Passion、diana、そしてスパークルスが一緒に踊るような光景が、
もしこの目で観られていたならば…

来年以降、是非また"交流"の機会があったら、
そんなシーンを観てみたいです。
勝手ではありますが、そんな希望を、持たせてください…

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

|

« チアドラデー2012に行ってきました。/12.09.08(後) | トップページ | 横浜DeNA1対2東京ヤクルト「熱くなれ」 »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

試合前に撮影会があったんですか、全然気付かなかったです。 
僕はレフトスタンドで、熱いベイファンに交じって応援していました。
なのでスタメン発表とラッキーセブンに、dianaが遠くで踊っていたな、という印象しかありません。
球場外にステージもないみたいでしたし、神宮の交流って距離感があるものだったなと思いました。

でもReikaさんとMinoriさんの仲良し二人がセットで神宮に来てくれたことが嬉しいです。僕は単純なので、小さくてもそういう楽しめるところを見つけていこうと思います。

投稿: とも | 2012年9月16日 (日) 12:39

とも様>

コメントありがとうございます、

まあ、自分としては、楽しかった、だけど物足りなかったんだよ、ということを、伝えていきたいと思います。

とも様にとって、想い出に残る場面ができたならば、それは自分としても嬉しく思います(^^)

投稿: ジロウ | 2012年9月17日 (月) 09:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜DeNA3対6東京ヤクルト「パラレル・ワールド」:

« チアドラデー2012に行ってきました。/12.09.08(後) | トップページ | 横浜DeNA1対2東京ヤクルト「熱くなれ」 »