2012 diana OGデー/12.09.29(前)~YYパークにOG大集合編~
さて…
本当、何から書き始めればいいんだろう、
という感じもあるんですが(^^;)
見事に2年連続勝利を飾った、
diana OGデー!
OG39名+現役20名によって織りなされたこの1日。
いろんなことがありました…
懐かしいメンバー。
懐かしいナンバー。
懐かしいパフォーマンス。
そして、そこに融合してくる、
現在進行形のdiana2012。
盛りだくさんの内容でした。
そして、もう皆さんご存知と思いますが、
えみなさんから伝えられた、
diana卒業(引退)の報。
誰もが驚き、そしてえみなさんの一言一言に耳を傾け、
そして涙しました…
しかしながら、最後の最後まで!
笑顔があふれるOGデーとなりました。
その様子を、ざっくり目ではありますが、
2~3回に分けて、お伝えさせてください。
We Love Emina!
当日朝。
上の写真は当日の朝6時前に撮った写真なのですが、
既に撮影可能なエリアに関しては、びっしり。
前日の試合終了後から既にシート貼りが可能な状態で、
その前夜のうちに、たくさんの方が既に準備OK!
といった感がありましたね。
意外と早朝から来られている人は少な目?といった印象も。
YYパークスケジュールも、
11時30分ごろに設置されました。
そして、それと同時に設置されたのが!
diana写真館!
2006年以降、7年間の軌跡がここに…
といった趣で、たくさんのファンのみなさんがこのボードの前に集まっていました。
ちなみに上の写真は、試合終了後に設置されていたものを撮っています。
あまりにも懐かしい!
本当に初期も初期、一番最初の頃のdiana、
オリジナルフィフティーンとでも言うべきでしょうか。
幻の!?初代ユニフォーム姿。よく写真残ってましたね(^^)
2007年、
M★Splashの皆さんと撮影した写真。
2008年。
この年から導入された、スタンツ!
dianaの代名詞と言えるものに成長していきました。
2009年。
ホッシーを囲んで(^^)
2010年。
えみなさんとりささんがいなかった、現時点で唯一の世代。
2011年。
えみなさんとりささんが復帰!今も記憶に新しい18名です。
そして、2012年。
装いも新たに再スタートをきった、現役diana20名です。
ちなみにこのdiana写真館の裏には、
今年のスターマンの「おでかけ」の軌跡がびっしり!
これもあらためてご紹介したいと思います(^^)
自分も京セラ以外はビジターの「おでかけ」に行けたので、
すごく感慨深い内容でした(^^)
そんな感じで、テンション高まる中、
まずはYYパークで、三浦&加賀美、
両投手のトークショーが行われました!
進行役はケチャップさんが務められましたが、
やはり番長のトーク力は素晴らしく(^^)
加賀美投手の初々しさも非常に際立つという、
そんなほのぼのとした雰囲気のトークになっていましたよ。
で、このトークショーの合間に、
dianaもYYパークに続々と集結。
歴代の衣裳が次々に揃っていき、懐かしい顔が見え隠れしていく状況。
テンションは徐々に徐々に高まっていきます!
そして!
12時15分、りさPD&えみなCap.が登場!
OGデーの開幕を告げるにはやはりこの2人しかいませんよね。
いよいよ、OGデー、お祭りの幕が開きます!
まずはまさに懐かしの第1期、diana2006!
初期を代表する1曲「BE A HERO」を見せてくれました。
で、上の写真を見てもおわかりの通り、
えみなさんが、2006メンバーにしっかり入っています!
そう、昨年のOGデーと違う部分は、
現役・OG関わらず、まさに「オリジナルメンバー」が集結して、
パフォーマンスが再現されたこと。
昨年も島貫さんたちOGは、期をまたがってパフォーマンスしていたんですが、
現役メンバーはその中に入っていなかったんですね。
が、今回は、現役メンバーもしっかり、
オリジナルメンバーの中に入ってくれました!
りささんとえみなさんも、今回は語り部ではなく!
パフォーマーとして参加するという、そんな状態。
まさにあの時代の再現、
なおかつ歴代ユニの共演、という。
ファンには嬉しい構成になりました!
2006年5月5日の誕生以来、
まさにこのYYパーク、そしてdianaの土台を、
1から作り上げてきたメンバーの皆さん。
えみなさんも入ってくれたことで、
あの頃の想い出が、さらによみがえってきましたね。
これは嬉しかったです。
続いては「成せば成る、MOVE ON!」のナレーションから入る、
第2期・diana2007!
この時代のオープニング「Sky High」を披露してくれました。
チアドラの皆さんとの交流、マリンへの初遠征もこの代が最初であり、
そしてセ・リーグクライマックスシリーズ元年、
dianaの歴史上唯一、ベイスターズの3位争いを終盤まで経験した年でもあります!
(他はすべて最下位^^;)
そしてこの代と言えば、
そう!りさPD、diana1年目の頃。新人です(^^)
もちろんりささんも合流。あの頃の記憶がよみがえります!
球場での諸業務もはじまり、
いろんな試行錯誤を繰り返しつつ、
dianaのパフォーマンス、活動が前年以上に広がっていった2007年。
この年も本当に、懐かしい想い出ばかりです!
そして、第3期・2008年!
スタンツ導入・ピンクリボン活動開始・ユニフォーム変更と、
まさにdiana革命の年。
島貫さんたちがここで登場です!
昨年は出演されていなかった、
坪井さんや松原さんの登場にさらに驚いたりとかしつつ(懐かしかった!)、
この年のベイスターズの象徴ともいえる曲「Sunny Stripe」のパフォーマンスを。
歴代ユニがかなり色とりどりになり始めます。
まさにdianaが、新たなステージへ踏み出した過渡期、
だからこそ想い出深い1年でした!
そして第4期・2009年。
2008年の路線を踏襲し、さらにパワーアップを遂げた1年。
歴代ユニがさらに色とりどりになっていきますが、
ユニは違っていても、見えるメンバーの顔合わせはあの頃のまま。
「あの頃がよみがえる」、本当にその言葉通りなんですよね。
2009年のメンバーで披露された曲と言えば、勿論、
「The Best Damn Thing」!
そのイントロがかかるだけでアドレナリンが全開になるような、そんな1曲。
恐らく歴代dianaパフォーマンスの中でも1・2を争う人気曲であるでしょうし、
たくさんの機会・たくさんの場所で披露されてきた1曲と思います。
そして、もちろん!
島貫さんが、YYパークの空高く!
何度観てきたかわからないぐらいの光景ですが、
それが今また、目の前に!
やっぱり、この光景は圧巻!
ファンの方のテンションもさらに上がっていきます!
そして第5期・diana2010!
現在のところ唯一、えみなさんもりささんもいなかった世代。
島貫奈菜リーダーのもと、ユニも一新され、
さらに新しいステップへと踏み出した1年でした。
ここからはそう!
ひとみさん・ゆい様・りーちゃんも合流!
ユニは今のものですが、あの頃の記憶が鮮やかによみがえります!
いっちゃんもちらっと(^^)
おもちゃ箱をひっくり返したような、2010の楽しさがよみがえった、
そのパフォーマンスはこの年のYYオープニングテーマ「diana」。
短い時間の中に、その魅力が詰まっていました!
そして、ここからが記憶に新しすぎる、
第6期・diana2011!
その中から、昨日誕生日だった安東志保さん!
彼女は昨年もYYでお誕生祝的なのがありましたし、
本当、持ってます(^^)
そしてしおりさんやるりさんたち、
2012メンバーも合流してのパフォーマンスは、
これもdianaの歴史に欠かせない「Get Ready For This」!
まさに初期から受け継がれてきたナンバーです。
もちろん、どの代もそうなんですが、
本当にみんな笑顔で、楽しくてたまらない!
そんな雰囲気がにじみ出ていましたよ。
そしてこのVサイン!
diana2011の、変わらない絆が伝わってきます(^^)
こうやって、
2006~2011、OGメンバーのパフォーマンスが一通り終わりました。
これだけでかなりおなかいっぱい、
懐かしいメンバーの登場に、心躍るばかりでした。
が…
ここから、YYパークの雰囲気は、急転!?していきます。
平穏なステージに、
どこかで聞き覚えのある音、
ゴゴゴゴゴ…
という雷鳴が!
そう、それは、
ホッシーゾがお腹を壊した音…ではなくて、
diana2011、「月娘」と「カラーナ」が、
さんざんっぱら終わりのないダンスバトルを繰り広げてきた、
その前兆の雷鳴!
まさか、まさか!?
と、そこに現れたのは、
diana2012の1年目メンバー!
そこに先輩方が、ニラミを利かせます(^^)
おびえる1年目メンバー(^^;)
先輩方から、
たぶんホッシーゾあたりから伝授されたであろうなにかが(^^)
1年目メンバーが吹っ飛んでいきます(^^;)
しかし、1年目メンバーも負けてはいられません!
今まさに現役で、このYYパークを沸かせている面々。
現在進行形のそのパワーを、今見せる時とばかりに、立ち上がります!
そして先輩たちの前で魅せるパフォーマンスは、
もちろん2012の象徴的1曲、「FIRE」!
そう、今回のステージは、
OGと現役メンバーが一体となり、折り重なって生まれるもの。
その化学反応が、これからびしびしとYYパークに現れ出でるんです!
そう、まさにこれは、
diana間の、世代間闘争!
…言い過ぎですかね(^^;)
diana2012の現役のパワーを見せつけられたOGチーム。
ならばということで繰り出した曲は、
YYパークを見続けてきた人なら誰もが反応してしまう、あの1曲!
この振付を見ただけで、わかりますかね?
そう、「Cotton Eyed Joe」!
YYパークのみならず、いろんな場所で披露され、
それこそ最初期から受け継がれてきたナンバーの1つです!
このイントロが流れるだけで、どよめきがあがる客席。
そう、「今」に対抗するのは、積み重ねてきた「歴史」です!
さらにはOGも、代を期を超えたスペシャル編成!
これもまた、夢のような光景です!
松原さんや小中さん。
やっぱり、本当、みんな懐かしい!なにもかも。
最後の銃声。
このスペシャルメンバーに、射抜かれた人も多いでしょう(^^)
と、OGメンバーの後ろではもう、
現役メンバーが次なる「仕掛け」をしてますよ…
そう!
この対角線!
今まさにYYパークを盛り上げている、
元気いっぱいのナンバー「Sunny Day Sunday」を披露してくれます(^^)
このあたりの応酬はもう見入るばかり!
情熱いっぱいなこのナンバーに続けて、
OGチームは繰り出すナンバーは…
まさに"よみがえった"この1曲!
そう!いっちゃんのこの姿、そしてその扇子!
2010のバレエチームが、ここに復活!
曲はもちろん「情熱大陸」、
あの頃がそのまんまよみがえる。
そう、こんな光景を、本当に見たかった!
だから長野さんのこのジャンプも!
当時は本当、うまく撮れなかったんですよねえ(^^;)
つんちゃんももちろん一緒に。
あのバレエチームの再降臨に、興奮は止まりません!
それならば、バレエにはバレエで!
ということで、diana2012も現在進行のバレエチーム、
「ユーフォリア」を見せてくれます!
その優雅さは、先輩方に引けを取っていません。
しっかり現役も、見せつけてくれます!
さらにダンスバトルは続きます!
最初期dianaメンバーが見せてくれたのは、
これも受け継がれてきた「YMCA」、
まさにYYパークの、そしてハマスタのスタンダードナンバーです!
サビの部分に入る前の振付が自分、好きなんですよね(^^)
diana2006の阿部実佑季さん。
本当、正直に書いてしまうと、
自分は阿部さんが当時の推しメンだったのです。
昨年に引き続き今年も来てくれて、とても嬉しいです(^^)
あれから6年経つなんて、なんか本当、信じられないですけど…
いつまでもこれからも皆さん、お元気でいてくださいね!
皆さんのおかげで、今があります、本当に。
さらにまだまだ続いていきます、
2012メンバーは「LOVE&PEACH」、
ビボンタオルを使った振付がこれもまた新しい、
荒波や内村の流れで、もっともっとみんなタオル振ってほしいですね(^^)
みんな、笑顔がいっぱいです。
たくさんの写真を撮らせてもらって、振り返ってみて、
あまりにもいっぱいの笑顔があるから、それだけで楽しくなるんですよね。
そう、このYYパークで受け継がれてきたもの、
それは「笑顔」も、その1つ、ですよね。
メンバーは変わっても、笑顔があふれる空間には変わらない。
そんな場所であるように、僕らもこの場所をずっと大事にしていきたいですね。
そして、さらにナンバーは続いていくのですが…
ここでYYパークにあふれだした音、
それは…あの、電子音!
そう!
diana2011の「崖の上のポニョ」!
YYパークに足を運んだあらゆる人に笑顔を与えてくれた、
あのナンバーもここによみがえります!
そこにホッシーファミリーやブーブ、エキベーはいなくても、
あの日あの時のあの記憶、そのままに…
「あれ?ブーブ?」
ならぬ、「あれ?チビーナ?」(^^)
つんちゃんとみきてぃんです(^^)
どんな時にも明るさをくれた、
2011年のYYパークに欠かせなかったこの1曲。
みんなが大好きな、このパフォーマンスもよみがえりました!
ホッシー、ホッシーナ、ホッシーゾ、ブーブ、エキベー、
きっとどっかで隠れて見てたでしょ?(^^)
そして「ポニョ」の後にスタンバっていた2012メンバーが、
次に繰り出すのは「サウスポー」!
…実は自分、初見だったりしましたよ!(^^)
ポン文字もしっかり決めてくれました。
スピーディーでしたけど、キレイに出来上がっていましたね!
さらに続くダンスバトル、
島貫さんのこのポーズ!
たかみなさんのこのポーズ!
と出せば、もうみなさんおわかりでしょう、
そう!
diana2010、最終盤に飛び出した、
「ヘビーローテーション」もここによみがえったんです!
ふたごちゃん+長野さんの3人の並びも感慨深いし、
石川さんもキュートに決めてくれます!
あの最終戦を、思い起こさせますね。本当に、最高の結末でした(^^)
「ヘビロテ」のパワフルな流れを受け継ぐかのように、
2012メンバーは「You Can't Stop The Beat」!
このラインダンスは、これから訪れるであろうクライマックスに向けて、
まさに佳境を示すようなスピード感!
このあたりの流れは、本当に目にも止まらぬような迫力でした…
まさに今を疾走する!
そんな雰囲気で、dianaスピリットあふれるダンスを見せてくれた現役メンバー。
先輩たちから受け継いだスピリットは、今YYパークではじけているんです!
…と、この写真ではよく見えないんですけど、
とりあえず言いますと、
「後ろに、なんか、いる!」(^^;)
ギャーッ!!(^^;)
YYパークに流れだした曲は「スリラー」、
そう!
あのブーブが子供たちを震え上がらせる
…あ、いやいや、みんなを怖がらせて遊んでいた(^^;)
あの「スリラー」も、このYYパークによみがえりました!
しかも、あの"はらぐろダンサーズ"をしたがえて!
※スターマンお面をかぶってますが、まあ、要は、あの人たちです(^^;)
かわいいスターマン
…のはずなんですが、これは、夢に出ますよね(^^;)
相当です、これ(^^)
でも、腕が必要以上にかわいい(^^)
そんなわけで、ブーブ同様、
このダンスバトルもしっかりスターマンがもっていっちゃうという、
しっかりとした!?オチがつきました(^^)
そう、あの雷鳴以降、
ずっとずっとの、diana同士でのダンスバトルだったんですよね。
これはもう、本当に楽しくて、おかしくて、面白くて、
そして…見入り、魅入られました(^^)
本当、すごい疾走感の中、
いっぱいいっぱい、たくさんいろんなものを見せてくれて。
とっても嬉しかったです。
とっても幸せでした。
みんなみんな、本当にありがとう、ありがとうございました!
でもまだ、終わってなくて、
お礼を言うには、まだ早かったんです(^^;)
いよいよ、
diana OGデーは、終盤戦を迎えます。
「マタイツカ」。
実は自分、本当に、初見だったんです、昨日が!
その曲調に、いよいよ、このOGデーのエンディングが近いことを、
思わせられました。
真ん中には、えみなさんの笑顔。
そして「マタイツカ」が終わり、
いよいよ最終盤!
OGメンバーも再びステージに。
曲はもちろん、これも受け継がれてきた「月の女神」!
2006以降、受け継がれてきた絆が今、
YYパークで形となって現出しています…
そしてこの後、
この楽しかったYYパークに、衝撃が走ることになるのですが、
すみません!
残念ではありますが、今回の更新はここまでにさせていただきます。
ハマスタに行く時間になってしまいました…
「月の女神」の部分から、
えみなさんの卒業(引退)宣言、
そしてエンディング、さらにはグラウンドでのOGデーと、
お伝えできればと思います。
みなさん、もう少しだけ、お時間ください!よろしくお願いします。
取り急ぎ、皆さんの集合写真を。
もう少し寄りのお写真も撮っているので、
次回更新でアップできればと思います!
| 固定リンク
「04.diana【ディアーナ】」カテゴリの記事
- 【続々報】ちょっと報道!diana2014(2014.03.14)
- 若干ヲタ的角度からの…どーなる!diana2014(2014.03.12)
- 【続報】報道!diana2014(3/7追記あり)(2014.03.06)
- 若干ヲタ的角度からの…ちょっと検証・diana2014(2014.03.07)
- 今一度…diana2013卒業メンバーへの、感謝。(2014.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント