横浜DeNA0対6巨人「なにもない」
今日は、東京ドームに行ってきました。
が…
うーん。
なんというか、
本当に、なにもなかった(^^;)
振り返ってみると、何かあったっけ?
本当になんだか、何も出てこないような、そんな試合でした。
いわゆる消化試合って、こんな感じなんだろうな、という。
典型的な流れでしたね。
空席も目立ちました。
※あくまでも「東京ドームでの巨人戦にしては」というところで。
実際には38,138人入ってたそうです。もっと少ないような感じもしたんですが。
ビジター応援席からの熱い声援は、
9回表までボルテージが低くなることはなかった
…ように思います。
今日は自分も「内野ビジターチーム応援席」だったので、
外野の応援の迫力を思いっきり全身に浴びながらの観戦、だったんですが…
先発はブランドン。
先週、YYパークではとても明るい表情を見せてくれたブラちゃんでしたが、
今回は立ち上がりから散々…
あえなく、3回で降板になってしまいました。
3勝7敗で終わるのと、2勝8敗で終わるのとでは、
印象もやはり異なりますからね。
是非とも巨人から勝利をあげてほしかったんですが…
致し方なしです。
参加が決まっているフェニックスリーグで、しっかり鍛えてもらって、
来シーズンに期待を込めたいと思います!
ラミちゃんスタメン落ち、ということもあって、
本日5番に大抜擢された井手正太郎!
先日のホームランなど、好調さを買われての抜擢だったと思いますが、
結果は残せず…残念。
というか、キヨシ監督が左右にこだわりを徹底している、
という感じではなさそうなんですが、
やたらと今日は右打者が並んでいた印象。
金城、下園あたりは使えなかったのかな?
なんてのは結果論かもしれませんが…
うーん、でも、本当に、
残り3試合しかもう、ないんですよね…
この残り試合をどう使っていくのか。
ラミちゃんはもう無理させられないとして…
(2,000本安打も、来年早々の楽しみ、ですね!)
ただ、内村と直人の守備位置を変えていたこと、
それが今日見えた変化、ではありましたね。
来シーズンを見据えたうえで、どのような配置にしていくのか、
この部分は明日以降の残り試合も注目していきたいですね。
内村も直人も、勿論2人とも欠かせない選手ですもんね。
いずれにしても、「消化試合」な戦いっぷりは観たくありません。
最後の最後まで、あきらめずに食らいつく野球。
来シーズンにつなげるための残り3試合。
全力で、そして全戦力を尽くして戦う、
そんなベイスターズナインの姿を、シーズン最後に見せてほしいですよ!
キヨシ監督の「一矢報いたい」という言葉、
その気持ちに僕らの気持ちも重ねられれば。
明日は熱い試合を、ドームでお願いします。
そう、東京ドーム最終戦。
今こそ、ここで一発!勝ちどきを上げましょうよ!
さて、この後は試合周り…
なんですが、試合開始直前にドームに入ったので、あまりありません(^^;)
今日の東京ドームは、東京タワーデー。
ということで、ノッポン兄弟も東京ドームに登場しました!
前にホッシーが一度、弟さんに逢ったことがあるんですよね。
ドームの中では、
たぶん角松敏生さんの「Tokyo Tower」が流れていた気がするんですが、
ちょっと自信なくなってきた(^^;)
お分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください!m(_ _)m
若干遠慮気味に(^^;)
ジャビットファミリーの作るピラミッドの上に乗らせてもらいます(^^)
しっかり客人を立ててくれるジャビットファミリー、素晴らしいです(^^)
チームヴィーナスは3回裏前、
澤村の登場曲「涙が落ちないように」を披露。
前にも一度観たことがあるんですが、
スローなダンスもチームヴィーナスはしっかり決めてくれます。
かなりレパートリーは多いはずのチームヴィーナス。
一度じっくりと30分ぐらい、彼女たちのダンスショーを観てみたいですね!
巨人の攻撃中、ぷらっとコンコースを散歩していると、
今年のチャンピオンフラッグ&優勝カップの展示が!
くーっ憎らしい、と思いつつ、
しっかり写真に収めてきましたよ。
ベイスターズも、いつかは…ですよ!
5回裏前のジャビットスーパーバズーカ。
チームヴィーナスも、バズーカを放つチアであります。
さすがは読売、規格外の性能を誇るバズーカです(^^)
7回裏の「闘魂こめて」、
ノッポン兄弟も加わってにぎやかな一塁側。
ヒーローインタビューの裏側。
華やかな舞台をしっかり支えてくださっている、スタッフの皆さん。
皆さんのおかげで、僕たちファンは球場で夢を見られているんです。
どこのひいきチームであろうと関係なく、
本当にありがとうございます。
今日のヒーローの1人・長野を乗せて、
車がグラウンドを一周します。
(この車の名称、なんと言うんでしょう?)
ここもまた、チームヴィーナスの見せ場ですよね。
自分たちが「今日のリリーフカー担当dianaは誰?」とか言ってるように(^^)
こちらは澤村。
サインボール入れの箱はジャビットファミリーの顔なんですね!(^^)
何度もご紹介してますが、外野方面から見るのは初めてだったので。
ファンとヒーローとのハイタッチ!
このシーンは何度観ても(敵ながら)羨ましくなりますね。
ベイスターズにもHERO PHOTOはありますが、
あれは縁のない人は一生参加できないものですし…
このハイタッチは、夢がありますよね、確かに。
東京ドームの外野グラウンドに広がっているチームヴィーナス。
外野側から見ると、こんなボードも持ってたりするんですね。
で、こんな感じで、
ヴィーナスがみんなでウェーブしたりして遊んでいます(^^)
と、そこに「ジャビット」コールが。
巨人にも、決まった「勝利の儀式」があるみたいですね。
今まであまりしっかり最後まで、観ているようで観ていなかったんですが(^^;)
設置してたトランポリンで、
まずはビッキーがジャンプ!
続いてはジャビィ!
前方にくるっと1回転!
そしてジャバ!
2人を飛び越えて、さらにくるっと1回転!
このあたりはジャビットファミリー、
カッコよく決めてくれます。
ライトスタンドからの眺めは、いかばかりなんでしょう。
さらには、
5人で作り上げたピラミッドから…
ジャバがバク宙!
これにはもう、自然に驚嘆でした(^^)
勿論、アクロバット的なことがすべてではないですが、
こんなこともできるんだ!というワクワク感、びっくり感。
そういうのがあるのはいいですね。
スターマンがあのダッシュで、球場を1つにしちゃうように(^^)
と、本当に、巨人にしてみれば快勝だし、
うちにしてみれば「なにもない」ぐらいの試合でしたが、
明日東京ドーム最終戦、本当、一矢報いたいです!
遅すぎるかもしれませんが、
0ではなく、1の世界へ!
明日は勝ちましょう!
頼むよ、希昇!
頼みます、キヨシ監督!
消化試合なんて、僕らにはありません!
がんばれ、ベイスターズナイン!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント