ざっくりと。ベイスターズファンフェスティバル2012/12.11.23(前)
まずは、昨日のファンフェスティバルに参加された皆様、
本当に、本当に、お疲れ様でした!
お風邪など召されていないでしょうか?
とにかく寒かった、雨が冷たかった、
楽しみにしていた分、そのバッドコンディションが肌身に染みた、
昨日のファンフェスティバル。
いろいろありましたよね…
正直、感じ方、受け取り方によって、
様々な印象になったであろう昨日の1日。
自分もさすがに、
できるだけ多くの…と、フェスティバル全体を堪能した、
とは言い難い状況ではありましたが、
体感温度も含めて、自分の記憶に間違いなく残っていくであろう、
そんな1日でありました。
ということで、
昨日のファンフェスティバル
…というより、自分のその中での1日を、
ざっくりと振り返りたいと思います!
…で、ごめんなさい、ちょっと時間が足りないため、
2回に分けさせていただきます。申し訳ありませんm(_ _)m
昨日の記事のために写真を撮りに行った直後(7時前)ぐらいから、
少しずつハマスタには雨が降り始めました。
そして8時頃、関内駅前には、
無情にも、それなりの雨が降り注ぎ始めていました…
写真は3塁側のスロープを上がりきったところなので、
雨が全然感じられない場所でありましたが、
既にこの時点でYYパークもびしょ濡れに近い状態。
dianaラストステージは、かなり難しい状況になっていました…
しかしながら、着々と、
「開催」の方向で、ファンフェスティバルは動き始めていました!
9時に配布開始の藤井秀悟1,000奪三振記念カード配布ブース、
ここにも列が早速でき始めておりました。
で、カードをもらい終わった後、
これから開門まで、どうしようか?と話をしていた矢先…
いました!
既にスターマンが、YYパークの片隅で、
グリーティングを始めてくれていました。
早速の「熱いぜ!」ポーズ、などなど(^^)
さらには、DB.ライダーも!
早々からYYパークに登場。
行列に立ち並ぶ皆さんの視線をかっさらっておりましたよ(^^)
思えば、ハマスタ最終戦から。
何のイベントもなかった…そんな状態だったので、
約1ヶ月半ぶりの邂逅出たわけなんですがm
その時間の空きを埋めるかのように、
スターマンもライダーも、多くのファンの皆さんと早速触れ合ってくれていましたよ!
一旦、引き上げるスターマンでしたが、
この後もう一度、すぐに(^^)YYパークに出てきてくれたんですよ。
開門前から、かなり精力的だったスターマンです(^^)
その合間、自分はこんなものを!
鈴木尚典さんのサインを入れてもらった、使用済み試合球!
1個1,000円で販売されていたんですが、
自分が勝ったのちに尚典さんや小山田さんがこの販売ブースに現れ(^^)
サインをいただけた、という次第でした。
この試合球販売ブースを宣伝している子たちの呼び込みの声が、
なかなかの話題をさらっておりました(^^)
と、スターマンも今一度、
YYパークに登場!
いつもの「ココ(となり)、空いてますよ」とばかりに、
お客さん皆を誘っていきます(^^)
そして、いよいよ開門の時間が迫り、
スターマンも選手たちと一緒にお出迎えに向わないと、
というところで、振り返ったその時!
後ろには、コスモくん!
そう、昨年もファン感に遊びに来てくれたコスモくんが、
今年も雨の中、ハマスタにまたまたやってきてくれたんです(^^)
久々の邂逅にひしっと握手の2人。
と、コスモくんは、頭からずっぽりカッパをかぶった、
完全防水仕様です(^^)
そんなわけで、コスモくんも、
スターマンと同様にお客さんにごあいさつ回り!
コスモくんの精力的な活動には、
本当、頭が下がる思いです。いつも、ありがとう!
さて、こんな感じの席配置となっていたファンフェスティバル。
10時を前にして、いよいよ各ゲート開門!
…というところだったんですが。
なんと、その5分ほど前になってですかね?
開門時間を延期するアナウンスが、ハマスタに流れ始めてしまったんです。
「やっぱりな…」みたいな感じのファンの皆さんも多かったようで、
それぐらいの雨が降っていたことも、確かでありました。
そんな中、
現状の状況を伝えるために出てきてくれたのが、
おなじみ、こもりさん!
雨のためにイベントが大幅に変更されることや、
チームに関係なく、3塁側に並んでほしい、など、
YYパークにこもりさんの声が響き渡るんですが、
球場各ゲートに散らばったファンの皆さんに、
その声がなかなかいきわたらず…
中にはこもりさんに「どうなってるの?」と、
今にも詰め寄ろうか、という方もいらっしゃったんですよね。
これはこもりさんも大変だったと思います。
本来は各チーム毎に別れて、
各ゲートからお客さんが入場する、
という予定になっておりました。
それがこの雨の中、ということで、
ファンフェスティバルのイベント内容を大幅に変更し、
各ゲートに分かれるはずだった選手たちも、一列に並ぶことになり、
そのために入場列をこれから1列にまとめよう、
という措置が取られていたんですね。
ただ、そういう形になることが、
並んでいる皆さんにはなかなか届いていなかった、
という状態だったんです。
しかしながら、
本来は各チームの選手たちとのみ、という状態だったのが、
参加する全選手とのハイタッチに変わった!ということで、
これもこの悪天候の中での、
球団からの出来る限りのファンサービス、ということだったんでしょうね。
そして10時30分頃、
選手たちもわらわらと、YYパークの球場伝いに作られた花道に登場!
稀哲は本当にわかりやすいですね(^^)
前には、筒香の姿も見えます!
リアルタイムで昨日、ファンの話題の的になっていた細山田!
昨日は元気な姿、笑顔を見せてくれていました。
本当、なかなかに大変な状態だと思いますが…
ただただ、がんばれ!がんばってくれ!
その一言、でしたね…
ハマスタに今一度、「兄弟船」を響かせてほしい!
そして今年のベイスターズの顔の1人と言って間違いない、
荒波翔の姿も!
そう、選手がみんなで、
こんな感じで、ファンをお出迎えしてくれました!
選手がずらっと一列に並んでいくこの光景、
やはり、かなり壮観なものがありました。
そして!
その列のはじっこに(^^)
しっかりスターマンも陣取っておりました!
最初は1塁側に並んだ皆さんからの入場だったので、
お客さん皆さんも、最初に会うのはスターマン!
ということで、普段YYパークに来られない方で、
彼と触れ合う機会があまりない皆さんも、
しっかりスターマンとも触れ合うことができていたんですね(^^)
そして!
スターマンの逆側にはライダー、
そしてdianaも全員でお客さん皆さんをお出迎えしてくれていました!
勿論、えみなさんもその中にいらっしゃいましたよ!
目が合った瞬間に、ハイタッチの中なのに手を振ってくださって…
えみなさん、本当ありがとう(^^)
なお、今日11月24日の神奈川新聞に、
えみなさん引退の記事が掲載されているそうです!
カナロコWebでもその文面は読めますので、
是非ご覧になってみてください…感涙です!
さて、自分もずっと、
このハイタッチの列を眺めていたわけなんですが、
まだハイタッチには参加できる!というアナウンスを聞きつけまして、
おなじみ光画部のおさないさんと一緒に、
その列に並びに行きました。
こんな感じで、すさまじい行列ができていました。
正直、最後尾はいったいどこなんだ?と思うぐらい、
どういう列の並びかがわからなかったんですね。
最初はそれでも「30分ぐらいしたらハイタッチできるかな?」
なんて、軽く考えていたんですけれど…
…時間は、刻々と過ぎていきました。
10時40分ぐらいに列の最後尾に来ていたんですが、
それからずっと、待てども、待てども!
まるで列が大きく動く気配はなく…
同じところを2、3度ぐらい、
ぐるぐると回るような、そんな状態になっていました。
そして時間はさらに過ぎていき、
1時間以上たって12時ごろ!
ファイターズ、B.Bの重大発表(新マスコット・ポリー誕生!)の話題など、
おさないさんと2人の道中、話題には事欠かなかったものの、
列は一向に進む気配はなく…
ハマスタがどんどん遠ざかっていくような、
横浜公園の紅葉を堪能しているかのような、
そんな感じにさえ(^^;)
で、このあたりぐらいからでしょうか、
ハイタッチ列に並ばなくても、すぐに球場内に入れます!
というアナウンスが流れ始めていました。
列の中には、かなり怒りながら、その列を離脱していく人もいらっしゃいましたし、
ツイッターでもかなり怒りの声が聞こえてきました。
正直言うと、自分も、
これは池田社長が出てきて、謝るべきだろう、
ぐらいのことを考えていました。
何しろ、本来の開場時間から、2時間以上過ぎていて、
まだ球場に入場できない人もたくさんいる。
入場した人も、雨の中、2時間以上待たされている。
フェスティバルの開始時刻もさっぱり見えない。
同じような条件下にあるスワローズは、予定通りにイベントを挙行している、
という声もツイッター上で聞こえてきているのに、
ベイスターズはいったい何やってるんだろう!
そんな考えが、頭をもたげ始めていました。
正直、本当に「社長、出てこい!」ぐらいの言葉をツイッター上にもつぶやきました。
でも、その後で、今一度思い直したんですよね。
この状況下、
選手たちもdianaのみんなも、スターマンも、ライダーも、
ずっとハイタッチの列に立ち続けて、ファンの皆さんと触れ合い続けてくれている。
そう、本当に寒かったんですよね。
スタッフの皆さんもその中で、
たくさんのお客さんを懸命に迎え入れてくれていたんですよね。
で、この時点で、
チケットは払い戻されることが既にアナウンスされていました。
そう、中止にしようと思えば、することもできたんです。
ただ、その中で、
ファンの人たちに少しでも楽しんでもらおう!
そんな風な姿勢で、球団が今、一体となって動いてくれている。
その想いを、無下にしてはいけない…
そんなことを考えながら、ハイタッチの列にたどり着くことを、
待ち続けておりました。
そう、ファイナルシリーズにもありましたよね、
「感謝」の思い…
その2文字を、心の中で思いながら。
そして、そう考えているうちに、
列もいつしか、順調に流れ始めていました。
これはどうやら、ハイタッチの列が1列だったのを、
2列に変更したことが大きかったようなんですね。
途中、tvkのカナガワニにも遭遇!
こんなサプライズもありつつ、
ハイタッチ列にたどり着いたのは、12時30分過ぎ!
約2時間の、長旅でした…
列で出迎えてくれたdianaの皆さんが、
待ってましたよ!となかりにねぎらってくれたのが嬉しくて。
最後にりさPDがいらしたんですが、
自分とハイタッチした時に「手が冷たい!」と言ってくれて。
2時間待ちだった、みたいに話してびっくりされていたんですが、
それはdianaのみんなも一緒だったんですよね。
寒空の下、本当にみなさん、がんばってくださってて。
それがやっぱり、嬉しかったですね。
勿論、これだけの時間、スタジアム内外でお客さんを待たせた、
ということに関しては球団も大いに、大いに"糧"としてもらいたいところです。
でも今となって考えてみると、あの中で、
出来る限りのことをしてくれた、ということに、感謝の思いでいっぱいです。
スタッフの皆さん、選手・diana・スターマン・ライダー、
皆さん、本当にお疲れ様でした!
でもそれにしても…
ホッシーファミリーの卒業報告に始まって、
ハマスタ開幕戦、
開幕直後の巨人戦、
琢朗さん"引退試合"、
そしてファンフェスティバル…
節目節目で、お天気に恵まれませんでしたね(^^;)
さて、ようやっとスタンドにたどり着いたのが13時前。
そろそろ始まるかな?というところで、
スコアボードのビジョンには、
今シーズンの試合の、ファンが選んだベスト5!
その映像が流れ始めておりました。
ということで、大変申し訳ありません!
今回の更新は、ここまでとさせてください。
次回はこのベスト5から、
フェスティバルの終わりまで、一気にいきたいと思います。
えみなさんの、dianaとして、
ハマスタグラウンドでの最後の雄姿も、
ちょっとだけですが、撮れました!
それも含めて、今一度、更新させてください。よろしくお願いしますm'(_ _)m
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日は皆さんお疲れ様でした。
寒かったですねぇ。
しかし、選手全員とのハイタッチとか球団も選手もdianaも寒い中、我々ファンのためにサービスしてくれたので感謝しています。中止の選択もあったのですから…。
シーズン最終戦以来のハマスタを楽しめたから、払い戻しはしません。
投稿: ハマの裏番長 | 2012年11月24日 (土) 09:54
屋根のない球場にとって雨は仕方ないですね~その代わり空を見ての野球は格別ですが。
スワローズも予定変更ありかもでしたが 何とか変更なく行う事ができました。つば九郎くんも燕尾に、てるてる坊主をつけて奮闘していました!ハムちゃんもファンの方がくるのを心待ちにして頑張ったのでしょうね。横浜は東京より先に、雨が降り出したみたいですね。安全にファンの方に楽しんでもらいたいと球団関係者も悩まれたと思います。
お互い中止にならなくて良かったですね!!
来シーズンはハマスタにお邪魔したいと思います(`∇´ゞ
投稿: ちゃいち~み~ | 2012年11月24日 (土) 11:02
朝、中止なのかどうかどこに問い合わせていいのかわからなかったため、ジロウさんのこのブログを拝見させて頂いたら、ジロウさん、もうハマスタにいらっしゃるということで!中止でもファンの人に会えるかな、と思い、行ってくることができました!かわいい手ぬぐいもらえたし♪
では、後半も楽しみにしてますね☆
投稿: リン | 2012年11月24日 (土) 18:32