スターマン&diana in 東京ドーム/12.05.09(後)
そしてグラウンドには、dianaと、
事前に募集が行われていた、
ファンクラブの子供たちが登場していました。
ちょうどこの試合の3日前には、
自分もハマスタのグラウンドで踊ったということがありましたが、
この子供たちも、東京ドームのグラウンドで、
本当に貴重な機会だったんですよね!
もちろん、スターマンもしっかりと、参加です。
なんというか、メモリアルなムードがたっぷりのファンクラブ交流デー。
巨人戦にしては本当にこれまでなかったぐらいの交流っぷりに、
思わず顔もほころびました。試合展開は抜きにして(泣)
記念すべきこの交流デー、
残念ながらdianaとスターマンの出番は、ここまでとなりました。
変わっては7回裏、
こちらもラッキーセブンはおなじみ「闘魂こめて」!
ジャイアンツファンの子供たちも参加です。
しかし本当、ジャイアンツの球場エンタメも、
かなり充実してきていることを、
このクライマックスや日本シリーズを通じて、肌で感じておりました。
「読売」ってフィルターを外せば、本当、
いろいろな楽しさが見えてくると思いますよ。
村田修一デーのこの日のグッズ当選番号。
サイン入り私物は、まさにできすぎた番号に!
これはもう端っから決まっていたとしか(^^;)
さて、こんな感じで繰り広げられたファンクラブ交流デーですが、
ベイスターズファンはここでもう1人、
思わぬ再会を果たすことになりました。
その人の名は、
真田裕貴!
そう、「メジャーに行く」ことを目指して自由契約になった結果、
最終的に、古巣に戻ってきた、この男。
満を持してなのかどうかはわかりませんが、
今シーズン、初めての登板でした。
古巣を相手に、どんなピッチングを見せてくれるのか
…というところだったんですが、
なんと結果的に、これが真田裕貴、
ジャイアンツでの今シーズン初登板にして、最後の登板になってしまったのです。
打者4人に対してワンナウトも取れず、3失点。
防御率も成績を付けられないままに、
真田のジャイアンツでの選手生活は終わってしまったのです…
まさかまさかの真田裕貴、大乱調。
意気上がるレフトスタンドでありました
…ですが、まさに、「反撃もここまで」。
ジャイアンツとの初のファンクラブ交流デーは、
あえなく、惨敗に終わってしまいました…
と、この日の東京ドームでは、
次なる交流デーの告知も。
次はスワローズと、3ヶ月後の試合でした!
この日も最後のイニングまでパトリックさんが選手コールを行うなど、
独自の展開が行われた模様。
できれば、試合の最初から観てみたかった試合です!
ということで、この日のヒーローになった、
谷もしくは高橋由伸が、サインボールを投げ込んでいきます。
ベイスターズファンとしては、なんとも悔しい光景であります。
抽選で選ばれた皆さんとの、ハイタッチ!
そういった儀式が行われる、そんな中…
はむっ!
今一度、スターマンが、グラウンドに姿を見せてくれました!
そう、試合終了後のグラウンドウォーク、
抽選で選ばれた皆さんに混じって、
スターマンも、東京ドームのグラウンドを、今一度味わいます!
ジャイアンツファンの皆さんともしっかり交流。
こういう光景が、本当に嬉しいんですよね、こちらとしても。
かわいがってやってくださいね!
プロ野球ファンみんなと、おともだちになれますように。
すると、
りさPDがグラウンドに駆けこんできました。
またまた、何か動きがありそうです…
ベイスターズファンの皆さんもぞくぞくとグラウンドに!
ファンの皆さんが思い思いにグラウンドの感触を楽しむ中、
やはり!
dianaの皆さんも、再度グラウンドに登場、となりました!
この貴重な交流デー、ということで、
ライトスタンドはまだまだ二次会で盛り上がっているようですが、
グラウンドでも最後まで、dianaも楽しんでいくようです。
こちらもこの再登場は、本当に嬉しいものがありました。
ジャイアンツファンのお子さんと記念撮影。
スターマンはよく見る光景でも、
相手チームのチアの皆さんとの記念写真って、
なかなかないですよね。
あずさんもお客さんといろいろ話しているようです。
と、そんな感じで観ていたら、
なんと!
こちらに気づいて手を振ってくれたりとか。
楽しそうです(^^)
こちらはあやかさん。
あやかさんも、マリン以外のビジターでは、
初めての"遠征"だったですかね?
いつもとはまた違う光景が、やっぱり新鮮ですね。
と、こちらはまだまだみなぎっているスターマン、
そしてりさPDです。
この後のシーズン中も姉と弟みたいな雰囲気を醸し出していた2人でしたが、
この時はスターマンがりささんを誘います。
そう、
ドーム、
キター!!!(^^)
その喜びを分かち合っているようです(^^)
そんな感じで、最後まで東京ドームのグラウンドを、
思い思いに楽しむdiana、スターマンの面々。
こちらにもちょこちょこ手を振っていただいたりして。ありがとうございます(^^)
ともさんとあずさん。
1年目メンバーで先陣を切っての遠征、になりましたね!
スタンドに向けて「キター!!!」を繰り返していたスターマン(^^)
まあしかし、やっぱりこのポーズは様になってますよね!
試合には負けましたが、
やっぱりこの初めての、そして貴重な機会。
みんながみんな楽しんでいる、そんな時間、空間でした。
そしてその時間も惜しまれつつ、
そろそろ終わりを告げようとしています。
スターマンを中心に、ぞろぞろ集結していく皆さん(^^)
どうやらブログ用写真を残しておくようですね。
※この当時はまだ活動レポートがリニューアルのため休止中でした。
何故か後ろで飛び上がっているるりさん(^^)
さすがです(^^)
そうして、いろいろとポーズを模索していく感じですが、
最終的には、こんな感じに落ち着きました(^^)
グラウンドでこの写真を撮っているファンの方もいらして、
それはそれはうらやましいのなんの(^^;)
ということで、記憶のみならず、
しっかりと記録も残すことができました!
楽しかった1日、ファンクラブ交流デー、
これにて終了、という形になりました。
と、チームヴィーナスの皆様もご挨拶に。
この後、チームヴィーナスとの集合写真を撮影したようですね。
活動レポートに掲載しているもの、ですね。
それもまた素敵な記念。
そして次は、8月5日、ハマスタでの交流へと続いていきますが、
それはまた、別の話、ということで。
スターマンも、初めてのビジター遠征、
初めてのビジターユニフォーム。
彼のこれから積み上げていくヒストリー、
その一番最初に立ち会えたのは、やっぱり、嬉しいですね!
そしてこのジャイアンツとの交流が、また来年も続いていきますように。
そう!
ジャイアンツとの交流は、まだ始まったばかり。
これからも、その歴史を、どんどん積み上げていってほしいですね!
ジャビットファミリーのみんな、
チームヴィーナスの皆さん、
楽しい交流を、本当にありがとうございました!
| 固定リンク
「04.diana【ディアーナ】」カテゴリの記事
- 【続々報】ちょっと報道!diana2014(2014.03.14)
- 若干ヲタ的角度からの…どーなる!diana2014(2014.03.12)
- 【続報】報道!diana2014(3/7追記あり)(2014.03.06)
- 若干ヲタ的角度からの…ちょっと検証・diana2014(2014.03.07)
- 今一度…diana2013卒業メンバーへの、感謝。(2014.03.06)
コメント