« 【速報】dianaえみなさん、昨日、ラジオに出演! | トップページ | ざっくりと。ベイスターズファンフェスティバル2012/12.11.23(後) »

ファンキーモンキーベイビーズ、解散~dianaファンからの感謝~

…だ、そうなんです…
ファンキーモンキーベイビーズ公式サイト

朝から、AKB48増田有華脱退にただでさえショックだったんですが、
さらに衝撃的な話でした。

検索してこのブログにたどり着いたファンモンファンの皆様、すみません。
このブログはベイスターズファンのブログで、
自分はものすごいファンモンのファン!
というわけではないんです。
その点、先に申し訳ない、と断っておかせてくださいm(_ _)m

ただですね、
自分たちベイスターズファン、そしてプロ野球ファンは、
スタジアムおよびその周辺で、彼らの楽曲に触れる機会が多かったんです。
ベイスターズのみならず、
プロ野球、高校野球にも、少なからぬつながりがありました。

彼らの楽曲に、スタジアムで触れる機会が非常に多かっただけに、
一抹の寂しさを禁じえない…そんな想いなんです。

やっぱり、
「あとひとつ」に触れる機会が、多かったですもんね、自分たちは。

今年、ファンモンが、
ハマスタや京セラドーム大阪でライブをやってくれたことがあります。
琢朗さんのご一家が、ハマスタに来られてたんですよね。
超琢朗主義 2012/9/9付
確かにこれは自分も観たかった!
「あとひとつ」もきっと演ってくれたんでしょうけど、
dianaがバックダンサーで出てこないかな、なんて、
ずっと考えてましたしね(^^;)

で、その「あとひとつ」、
これがやっぱり、野球と一番なじみ深いかな、と。

2010年、熱闘甲子園のテーマソング。
ジャケットからして、田中マーくん。
マーくんも使ってましたけど、
現在と言えば、ドラゴンズ井端選手の登場曲でもありました。
個人的には森野のTM楽曲と並んで、ナゴドに欠かせない曲でした(^^;)

で、それぐらいに自分の中で「あとひとつ」が深い意味を持る楽曲になったのは、
もちろん、ほかならぬ、
Cimg3102
diana2011のおかげなんですよね。

昨年のYYパーク後半から、パフォーマンスの1曲として登場して、
その後、YYには欠かせない曲となっていきました。
イントロが流れるだけで、涙腺が緩んでいくような、
そんな雰囲気。
今年のゴールデンウィークから
ベイガーデンで「あとひとつ」が復活したり、などもありましたもんね。
そう、diana2012にも、この曲は継承されました。
Cimg6432
写真は今年の7月15日、グラウンドでの「あとひとつ」です。
YouTube動画へ
Cimg8973
えみなさん卒業報告、
そしてその後のビッグサプライズの"フリ"にも使われたのが、
この「あとひとつ」でした。
しんみりとした雰囲気の中流れるこの曲のイントロ、
たくさんの涙を誘いました。
そしてその後の「膝から崩れ落ちるえみなさん」、
このシーンは、自分もずっと忘れないと思います。

そしてこの曲の存在があったからこそ、
今年の「マタイツカ」にもつながったんじゃないかな、と自分は思っています。

多くのdianaファンの心の中に、
「あとひとつ」は、間違いなく残っています。
きっと、これからも、残っていくでしょうね。

そしてファンモンと野球、と言えば、最新では、
スワローズ・川端慎吾選手の登場曲「悲しみなんて笑い飛ばせ」!
YouTube動画
パトリックさんの「シンゴー!」は、
飯原打席時の「レッツ・ゴー・ヤススィー!」に匹敵するものがもはやあります(^^)
自分も12球団の選手登場曲を思い出そうとすると、
真っ先に思い浮かんでくるのが川端のこの1曲。
この曲を元にした「チャンス川端」も生まれるなど、
またこの曲も、神宮に根付いていくんでしょうね。

他の選手でファンモンを使っている選手って誰だろう、と思って見てみると、
(育成選手は除きました)
「悲しみなんて笑い飛ばせ」がイーグルス永井選手、
「ちっぽけな勇気」がファイターズ村田選手、
「夢」がジャイアンツ脇谷選手、
「ヒーロー」がライオンズ大崎選手、
「旅立ち」がマリーンズ中郷選手、
「希望の唄」がドラゴンズ田中選手、
「そのまんま東へ」がベイスターズ須田選手、
などなど…

今、首っ引きで調べただけでも、かなり多くの選手が、
ファンモンの曲を使ってたんですね。
大崎選手の「ヒーロー」あたりは、個人的に印象深いんですが、
各チームのファンの皆さんからすれば、さらに印象の強い曲は、
それぞれにおありになるでしょうね。

そんな感じで、
各スタジアムに、それぞれに、
その存在を残していくであろうファンキーモンキーベイビーズ。

来年のツアーをもって解散、ということになるそうなんですが、
自分もできればそれに行くことができたら…なんて思っています。
ステージでの「あとひとつ」って、どんな感じなんだろう…
そんなことももし感じられるのなら、と思っています。

ちなみに、自分この前、
プリンセス・プリンセスの武道館のライブに行ってきたんですが、
解散したのが16年前とは思えないほど、
圧巻のパフォーマンスを見せてもらえたのと同時に、
その曲が一切古びていないことに、驚きました。
現状、今の自分の中では、時ならぬプリプリブームが起きているんですが、
やっぱり、自分の中ではTM NETWORKの楽曲もそうなんですけど、
いつまでもいつまでも、
楽曲は残っていくし、そしてファンの中で、その曲は育っていくんだな、と…
あらためて、そう思うんですね。

きっとファンモンの曲も、そうなっていくんだろうな、と思います。
そしてきっと、どこかのスタジアムで、
彼らの曲が流れ続けていくんだろうな、と。そう思うんです。

ファンモンのすごいファン、
というわけではない自分がこういうことを書くのはどうかとも思ったんですが、
「あとひとつ」が頭の中にしっかりとこびりついている、
ベイスターズ、dianaのファンとして、
やっぱりしっかり書いておきたい、そう思いました。

プリプリは「解散を遊ぼう。」というキャッチフレーズで、
ラストへのランディングを思いっきり楽しんでいたようでしたが、
(誤認あったらすみません)
これから始まるファンモンのラストツアーも、
彼らにとっても、ファンにとっても、幸せなものになりますように。

まだ終わりでは、ないんですもんね。
素敵な曲を、また残してください!
Cimg6223
dianaのように、大きなハートが、
たくさんの場所で、これからも生まれていきますように。
勝手ながら、そう、祈っています。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

|

« 【速報】dianaえみなさん、昨日、ラジオに出演! | トップページ | ざっくりと。ベイスターズファンフェスティバル2012/12.11.23(後) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。

投稿: 投資の初心者 | 2013年1月29日 (火) 14:19

投資の初心者様>

コメントありがとうございましたm(_ _)m
ベイスターズにもご興味を持っていただけたら幸いです、
よろしくお願いします。

投稿: ジロウ | 2013年1月30日 (水) 07:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンキーモンキーベイビーズ、解散~dianaファンからの感謝~:

« 【速報】dianaえみなさん、昨日、ラジオに出演! | トップページ | ざっくりと。ベイスターズファンフェスティバル2012/12.11.23(後) »