Thanks!!DeNA BAYSTARS MCs(前)南隼人さん
さて、
一昨日の更新で、
diana2012、20人全員を振り返ることができました。
しかし、2012年、
横浜DeNAベイスターズは、さまざまなことが変わっていきましたよね。
そのチームを、
しっかり支えてくださった人たちがいること、
その人たちのことも、忘れてはいけないと思います。
そう、
YYパークで、そしてグラウンドで、
僕たちファンを夢の世界へナビゲートしてくださった皆さん。
こもりすみえさん、
豊嶋彬さん、
そして南隼人さん。
3人の新しいMCの皆さんの若き力が、
新星横浜DeNAベイスターズに、フレッシュな魅力をもたらしてくれました!
そんな3人のMCの皆さんの活躍っぷりも、
dianaに比べるとはるかにちょっとだけになっちゃうんですが…すみません(^^;)
2回に分けて、まとめてみました。もしよろしければご覧ください!
まず今回は、南隼人さんから!
3/18、
ビジョンでスタンドの皆さんにご挨拶された南隼人さん。
この頃はまだ、アフロスタイルだったんですよね!
ハマスタの新しい登場人物の出現?に、
まだまだ目慣れないこの頃でした(^^;)
3/24、
まさに真っ白!まっさらなYYパークで、
南さんとしては珍しい、dianaダンスパフォーマンスのMC!
「ディッッ…アーナァァァッ!」と気合の入った叫びも聴けました(^^)
4/7、
ハマスタ公式戦スタートから初めての週末。
南さんの髪型が変わっていましたね!
ちなみにマエケンノーノーの次の日です。
5/3、Get Stamp Deka Badgeの一環で、
ファンクラブ交流デー!
南さんにとっても以前からの先輩にあたる、
パトリック・ユウさんがハマスタに来てくれました!
天気が悪い中でしたが、
気心知れた同士の軽妙トークが展開しておりましたね。
そしてバックステージ、
パトリックさんと南さんお2人のお写真を撮らせてもらいました!
自分は何度も公言してますが、パトリックさんの大ファンです。
今は「(川端)シンゴー!」に萌える日々(^^;)
5/9、
ちょっとわかりにくいですが、東京ドームでの交流デー。
高橋大輔さんと南さんが並びます!
5/12、
ユニフォーム姿の南さん。
実はこのユニ姿、意外と貴重だったり!?
(ポロシャツ着られていることが多いんですよね)
5/13、
麦わら帽子を被って早くも、夏気分!な感じに(^^)
5/19、スタンドにて、ファンへのインタビュー!
シーズン前半戦はとにかくイニング間イベントも様々な試行錯誤があり、
こんなインタビューもやってたんですよね!
今となっては貴重な光景です。
5/27、
B☆SPIRIT総選挙で、見事1位に推された荒波選手へインタビュー!
5/28、
ヒーローインタビューの南さん。
にこやかです!
6/10、こちらもヒーローインタビュー。
インタビューの相手は金城選手、
そして…藤田一也選手!
そう、誰もが「え?」と思った、
藤田選手の最初で(今のところ)最後の、
ハマスタでのヒーローインタビューでした!
まさかこの2週間後に彼がイーグルスへと行き、
内村賢介選手を迎えることになるとは…ですよね!
8/5、ハマスタBayガーデン。
この日はジャイアンツとのファンクラブ交流デー、
ジャイアンツDJの仲田雄一さんとの共演です!
8/5、
YOKOHAMA STAR NIGHTにおける、南さんの正装!
キラキラです!(^^)
9/15、
この日は神宮でのファンクラブ交流デー。
試合前に球場の正面玄関で、南さんとバッタリ!
「カミナリポーズやってください!」とお願いしたところ、
リクエストに応えてくださいました(^^)ありがとうございました!
9/15、
今度は神宮で!
パトリックさんと南さんの共演です!
9/22、
この日のヒーロー・梶谷選手にヒーローインタビュー!
9/22、
ノジマMVP賞を獲得した梶谷選手に!
スターマンやdianaとともに、拍手を送ります!
10/8、ハマスタ最終戦。
diana2012 FINAL STAGEの前に開催されたトークショーで、
藤井・高崎両投手にインタビュー!
青い「感謝」Tシャツが鮮やかです!
11/23、ファンフェスティバル!
こもりさんと共に、1年間の集大成!
その総合司会の1人として、立派に大役を務められました!
12/9、
「ダグアウトの向こう」DVD上映会にて。
上映終了後のトークショーMCも、南さんが務められました!
このように、フルシーズン活躍してくださった南さん。
正直なところ、
栗原治久さん、ケチャップさんといった、
長年ハマスタを盛り上げてくださった歴代スタジアムDJの皆さんを継ぐことで、
プレッシャーは計り知れないものがあった
…というよりも、
栗ちゃんやケチャさんに慣れ親しんでいた自分たちファンに対して、
どう受け入れられていくか…
ということだったのかもしれません。
というのも、
最初オープン戦の頃、
やっぱり「この人、誰なんだろう?」
という想いはけっこうありまして。
南さんのブログで正式に情報が解禁になったのも、
実はハマスタ開幕戦(になるはずだった)日だったんですよね。
やっぱり、いろんなことが、ファンの側からすれば変わっていった、
そういうハマスタ、そういうベイスターズだったんですけれど、
南さんにとっては、1からのスタートだったわけですよね。
新星・横浜DeNAベイスターズに、
新しい風を吹かせてくれた、南さんの声。
最初は戸惑いもありましたが、
1シーズン終えて、自分の耳にもすっかりなじんだその声。
ハマスタにも、南さんの声がすっかり定着したように思います。
試行錯誤の1年目が終わり、
もう「新星」ではなくなるベイスターズ、ですが、
これからも南さんの声がハマスタに響いて、
ベイスターズを、ハマスタを、よりきらめかせてくれることと思います。
南さん、
今年も素敵なお声を、ハマスタに響かせてくださいね!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント