DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(34)~はじめてのぎのわん。~ (4)
回は5回裏を終了したところ。
ちょうどグラウンド整備、
イニングブレイクに入ります。
グラウンドに再び登場したスターマン。
と、いつものメガホンとは別に、
なにやら見慣れないものを持っています。なんでしょう?
そう思って、スターマンの行く先を追っていると、
ようやくその両手に持っているものがはっきりしました。
ジェット風船!
あまりベイスターズのホームゲームでは見かけないアイテムです(^^)
アテンドのお姉さんと一緒に、
ジェット風船を携えて、ライトスタンド方面へと駆けていきます。
そうしてたどりついた、
緑鮮やかなライトスタンド前。
ここでスターマン、
手に持っていたジェット風船を、
ふわり、ふわりと、飛ばしていきます(^^)
スタンドに届け、とばかりに。
なんだかほのぼのとする光景です(^^)
お姉さんから、ジェット風船をいっぱいあずかります。
そして、
ひとつ、またひとつと、飛ばしていきます(^^)
スターマンのジェット風船のプレゼント、
受け取った人は、まだお手元に残されていますかね?
ジェット風船が、ポールに阻まれたり(^^;)
こんな感じで、ちょっとしたにぎやかな雰囲気を、
宜野湾球場の中に創り出していたスターマン。
振り返って、
ゆっくり、ゆっくりと、内野の方へと進んでいきます。
ちなみにこの時に球場にかかっていた音楽は、
BEGINの「オジー自慢のオリオンビール」。
そのリズムに…やっぱり、のっちゃいますよね(^^)
しっかりステップを踏みながら、
スターマンの姿が、少しずつ、大きくなっていきます。
さながら、夏祭り、
盆踊りのようなステップを踏んでいます。
できれば、動画でお見せしたかったところです(^^;)
と、そろそろ試合再開、という雰囲気。
あまりのんびりとはしていられなくなったようです。
なので…
おもむろにしゃがんで、
位置について、の構えをとります。
そうなれば、そう!もちろん、
スターマンダッシュ!
彼の頭の中で今、Bボタンが押されっぱなしになってます(^^)
自分らはかなり見慣れてきている光景ではありますが、
宜野湾の皆さんにはインパクト満点。
「おおー!」という声も飛んでいましたよ(^^)
その"なり"からは想像もつかないぐらいに、
軽快な動きを見せてくれました(^^)
と、ストッキングもオールドスタイルな雰囲気ですね(^^)
そして、次の出番はもちろん、
7回裏開始前!
宜野湾球場に「熱き星たちよ2012」が流れます。
久々にスタジアムで聴いたこの曲。
やっぱり、ウォークマンなどで効くのとは、違いますよね。
自然に"あがって"いきますよね!
"勝"ののぼりをバックにするかのように、
一目散に駆けていくスターマン。
そして、
札幌ドームやKスタ宮城のdianaえみな"前"キャプテンのごとく、
「熱き星たちよ」2012を1人で踊りあげます(^^)
ぴょ~んとジャンプ!
と、その横には、
バファローズ背番号24、宮崎選手。
ちょっと、スターマン、おじゃまになっちゃいましたかね(^^;)
ライトスタンド前から、
元気に走り出すスターマン。
そう、宮崎選手がいたように、
試合再開はもう、すぐ!だったんですよね(^^;)
トコトコトコ…と、駆け抜けてくスターマン。
今年もこんな勇姿が、
ハマスタをはじめとする、いろんな球場で観られるんじゃないかと。
そう期待しています!
蓬莱コーチにちこっと見守られつつ、
スターマンもグラウンドから一旦姿を消します。
スターマンの、試合中の出番はこれで終了となりまして…
そして、試合終了の時を迎えます!
お見事!
バファローズに2対0で勝利したベイスターズ。
オープン戦開幕初戦、
幸先のいいスタートを切りました!
そして、"今季初勝利"をしっかり見届けたスターマンも、
グラウンドへと戻ってきました。
と、スターマンが、何か持っている様子。
勝利のハイタッチがまさにこれから、
というその横で、スターマンがおもむろにスタンドへと向き返りました。
手に持っているものがちょっと見えなかったので、
拡大してみると…
と、それは、
「ありがとう」タオル!
にふぇーでーびる、とも書いてあります。
スターマンからの、お客さん皆さんへのメッセージが、
このタオルにこめられている、そんな感じですよね。
そして、一列に並んだベイスターズナイン。
スタンドに向けて、一礼をしてくれました。
その姿に、スタンドのお客さんも皆さん、拍手喝采です!
残念ながらこの日はスターマンとの絡みがほとんどなかったキヨシ監督。
また勝利の後の"お腹のさすり合い"、今年も観たいですよね!
それも、昨年以上に、いっぱい、ですね(^^)
さてスターマンは、
ホームベース際からスタンド近くにまで寄って来てくれて、
今一度、ありがとうのタオルを掲げてくれました。
ちょっと風で揺らめいていましたけど(^^;)
ベンチ前では、今日の試合後のミーティングが。
勝って兜の尾を締めよ、
この試合の中で見つかったポイントなどを、
今一度確認し合っているようです。
その声を聴きたいと、
沢山の人がフェンス際まで寄っていました。
そのミーティング光景を観て、
「みんながんばってね!」と、力こぶを作るスターマン。
何かしらの、手応えを感じていたようです(^^)
ライトスタンドからの1-9の応援歌に合わせて、
ベイスターズナインにエールを送らんと、
今一度、ステップを踏み始めました。軽快です(^^)
その笑顔で、
スタンドを盛り上げていくスターマン。
ぴょ~ん
ぴょ~ん、と。
軽快なステップジャンプを見せてくれます(^^)
そして1-9最後の「熱き星たちよ」まで、
しっかりやりきってくれたスターマン。
「やったね!」とばかりの、
喜びのポーズを見せてくれました(^^)
スターマンと一緒に、ベイスターズの勝利を、
この宜野湾で味わえる…
なんと、ぜいたくな瞬間だったんだろうと、
今さらながら思います(^^)
そんなわけで、
この日のスターマンの出番も、本当に終了。
スタンドのお客さん、子供たちに向けて、
いっぱい、いっぱい、手を振ってくれました。
「スターマン!スターマン!」
と、いっぱい呼んでくれた女の子に、
しっかり、ハートマークを送ってくれたスターマン。
その女の子には、ちゃんとそれが見えていたようです(^^)
ありがとうタオルを持って、
記念撮影もしていたスターマン。
そして…
こちらにも、ありがとうタオルを向けてくれました!
ありがたかったです(^^)
その小さな手がぴょこっと出ているのが、
またかわいらしいというか(^^)
そして、スターマンのグラウンドでの出番はここまで。
最後にスタンドの皆さんに手を振っていくんです、
が、
スターマンの目の前に、なんとデニーコーチが!
実はスタンドのお客さん、おそらくお知り合いの方と思われるんですが、
その方とデニーコーチが、ご挨拶を始めたところだったんです(^^)
ということで、
「すみません、しつれいします…」
とばかりに、そーっと前を通らせてもらったスターマン、
だったのでした(^^)
ということで、宜野湾でのオープン戦、
その1日目は、このように終了となりました。
あらためて、
宜野湾球場の全景を。
本当に、ここにいるんだなあ、という実感を、
その暑さで、肌で感じていました。
スタンド最後列から振り返ると、
夕暮れ時の青い海が、いっぱいに広がっていました。
本当、言葉にできないような、そんな光景でしたね…
ライトスタンドでは星覇会とファンの皆さんが、
1-9は終わったけれど、
新しい応援歌の練習をしていたりとか。
こういう光景も、また戻ってきましたね。
そんな季節が、やっとやってきましたね!
ライトスタンド後方から、星覇会の旗を。
と、スターマンのサンクスグリーティング、もしかしたらあるかなあ、
と思いつつバックネット裏の球場入口で少し待っていたんですが、
バファローズの皆さんの移動バスが鎮座ましましていて。
サンクスグリ、という形は、今回はできなかったようです。
でもまあ、あんなにいっぱい一緒に過ごせたからなあ、と。
そう思いつつ、ツアーのバスに乗り込んで、
出発を待っていた自分だったんです…
が!
なんと!
窓の外に、あの見慣れた大きな顔が!
そう、もちろんそれは、スターマン!
これは本当にびっくりの展開でありました…
ファンの方から、後姿を撮らせてほしい!
というリクエストがあったようで、
こちら側を向いて微動だにしないスターマン(^^;)
形的に、サンクスグリ、という形になっていたようです(^^)
で、スターマンが何をしに移動していたかというと、
ツアーバスのお見送り…では残念ながらなく(^^;)
この先にある広場…
選手のウォームアップなどに使用されている、本当に広いところなんですが、
そちらでなにやら、撮影などをしに行く風情でした(^^)
アテンドのお姉さんが、
昨年dianaがグラウンドで使っていた大きなシャボン玉のボール、
みたいなものを持っていたんですね。
これは後々、何かの機会に使われるのかな?と、
ちょっと、自分も、楽しみにしています。
で、偶然とはいえ、
もう一度逢うことのできたスターマンに、
バスの中から、この日最後のご挨拶を。
スターマンも、応えてくれました(^^)
…なんか、偶然とは言え、
面白い看板の横にぶち当たっちゃった感じがしますが(^^;)
そんなわけで、
広場の方に向かっていくスターマンの後姿をお見送りしつつ、
ホテルへの帰路へつかせていただきました…
ということで、こんな感じで終わった、
スターマンin宜野湾1日目。
地元の人、遠征の人、さまざまな人に逢えて、
"はじめてのぎのわん"、スターマンも満喫していたようです(^^)
そんなわけで、1日目の記事はここまでとなりますが、
まだ宜野湾でのスターマン話は続きます!
ハマスタでのオープン戦開始までには完了させようと思ったんですが、
もうちょっと、かかりそうですね…すみません(^^;)
次回は、この1日目には観ることのできなかった、
スターマンの宜野湾球場一周の旅(本当は半周^^;)、
そして、
自ら内野スタンドに飛び込んで、
たくさんの人とふれあいに行った、
そんなスターマンの姿を、ちょっとだけですが、まとめたいと思います!
もうしばらく、
"はじめてのぎのわん"、お付き合いくださいm(_ _)m
| 固定リンク
「09.DB.スターマン」カテゴリの記事
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(55)~GSDB in 東京ドーム(後)~(2014.02.05)
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(54)~GSDB in 東京ドーム(中その2)~(2014.02.04)
- 「あっち向いてホイ」は終わらない。(2014.02.02)
- スタ★ユニ~スターマンユニフォームコレクション2013~(2014.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スターマン、ジャンプ力上がった?チームもぴょーんって、3位くらいに跳ね上がるといいですね☆
投稿: リン | 2013年3月13日 (水) 12:21