DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(33)~はじめてのぎのわん。~ (3)
宜野湾球場のバックネット裏のコンコース。
こちらで2日間とも、試合中のグリーティングが行われました。
さっそく、サインのリクエストにお応えするスターマン。
かなり無機質な雰囲気に見える場所ですが、
ここから見える景色が、もう、なんとも。
この青空!
どこまでも青い海!
そして緑!
まさに自然の雄大さあふれる、そんな景色が広がっておりましたよ。
普段はあまりグリーティングでスターマンと一緒に写真を撮らない自分も、
すっかりこの景色にテンションが上がりまして、
一緒に撮ってたりしました。
すみません、お見苦しいものを(^^;)
スターマンもその景色には目を見張っていたようです。
お客さんの列が途切れると、
ふと、その海を見つめてみたり。
すごく長い列ができていた、
というわけではなかったんですが、
ベイスターズの攻撃中、
スターマンに逢いに来るお客さんが途切れることはなく。
お1人お1人の方に、丁寧にごあいさつしたり、サインしたり…
そんな感じで進んでいました。
スターマンの後ろに広がるこの景色。
肉眼だと、もっと色鮮やかだったんですよ。
子供たちには、記念撮影やサインだけでなく、
スターマンシールをプレゼントしていました。
そう、昨年りさPDやえみなキャプテンなども、
遠征の時に持ち歩いていた、あのシールです。
グリーティングの場所は、喫煙所の近くでもありました(^^;)
ふとベンチに座ってみて、
たばこを吸う方の隣にいついちゃったりしてみます(^^;)
自分はコポコポとお茶を淹れて、
くつろぐような、そんな感じで(^^)
ちょっとまったり気味になることもありましたが、
その大きな体ですから、
すぐにお客さんや子供たちに見つかります(^^)
一休み、というわけにはなかなか、です(^^)
このつぶらな瞳で、
お客さんを魅了していたスターマン。
頭の上のシーサーもまたかわいらしい(^^)
お客さんの列がちょっと途切れた時に、
大きな柱に寄っていって、
ちょこっと顔を出してみる(^^)
古葉監督ですかねぇ(^^;)
※既に「古葉監督」ネタがわからない世代も出てきていますよね(^^;)
さて、
今一度ベンチに腰かけていたスターマン。
そこに、一緒に写真を撮りたい!
ということで、子供たちが寄ってきました。
「となり、あいてますよ!」
とばかりにベンチの端を指さして、
隣に子供たちを誘導するスターマン。
が、この次の瞬間、
予想だにしないことが…
ガツッ
鈍い音がした、その次の瞬間、
なんと!
そのベンチの支柱が折れてしまい、
傾いてしまったんです!
幸いにして、子供たちにもスターマンにも怪我はなかったようでしたが、
まさに突然のアクシデントで、
観ているこちらもその瞬間はさすがにびっくりでありました…
大丈夫?
と子供たちを気遣いつつ、
今一度、写真撮影に応じていたスターマン。
その子たちも笑顔でスタンドに戻っていったんですが、
何事もなくて、本当によかったです。
いやいやいや…
そしてあらためて、
グリーティングは再開。
お客さんもまた、だいぶ集まってこられた様子でしたよ。
ちなみにベンチは翌日の試合までには修復され、
また喫煙所などとして利用されておりましたよ。
それも併せて、ご報告いたします。
ちなみに自分、この時に、
ニンテンドー3DSの「すれちがい通信」をやっていたんですが、
この時にすれちがった皆さん、見事なまでに、
神奈川県と沖縄県の皆さんがほとんどでした(^^)
遠征の方、地元の方、それぞれに、
スターマンとのふれあいを楽しんでくれ、記録にも残してくれた感じでしたね。
この美ら海を目の前に、
今一度、やる気がみなぎるスターマン。
と、お客さんの列もちょっと落ち着いていたので、
逆にお客さんのところに飛び込んで行ったスターマン。
コンコース裏の売店へと突撃していきます。
オリオンビールをお買い求めのお客さんと交流。
かき氷も販売されていたんですが、
ここで販売されていた黒糖ぜんざい、これがもう本当美味しくて!
2日連続で食べておりました自分です(^^)
立ち並ぶメニューを前に、
なんだか高まっているスターマン(^^)
リブステーキとか、沖縄そばとか、焼きイカとか…
独特のメニューも多数、並んでいました(^^)
売店の前でも、こんな感じで、
子供たちとふれあってみたり。
スターマンシールを、プレゼントします。
そしてさらに、コンコースの奥の方へと進んでいきます。
ちょっと休憩中だった?
ベイスターズのスタッフの皆さんとすれ違ったりして。
海を見つめ、
思いの丈を叫ぶスターマン。
「海に来たら、叫ばなきゃ!」という、
なにかの青春ドラマに影響されているようです(^^;)
まあでもしかし、
この空と海と緑、そして照らす太陽のコラボレーション、
ですからね。
ふっと、
その向こうにも思いを馳せるかのように、
海を見つめるスターマンの姿も、そこにはありました。
と、もちろん、
思いを馳せるだけでなく。
子供たちとも、大人の皆さんとも、
時間の許す限り、いっぱい触れ合っていたスターマン。
先に、ツイッターなどでも書いていましたけど、
この景色の前でお客さんと触れ合っているスターマン。
この光景を観られただけで、
本当、宜野湾に来た甲斐があったなあ、と。
心底、そう思うんですよね。
イニング間になると、スターマンを見かけて、
触れ合ってくれる人がたくさん!
こんな感じで、最後まで、
お客さんとの時間を、ゆっくり、じっくりと楽しんでいたスターマン。
サインもしっかり!
「スターマン、サイン、書けるんだ!」という新鮮な驚きも、
よく聞こえてきました(^^)
そう、スターマンは本当、サインが上手くなったんですよ(^^)
ということで、
2回表から、3回裏の途中まで、ぐらいですかね?
長きにわたったグリーティングも終了。
次の出番のために、スターマンもコンコースを後にしていきました。
いっぱいの笑顔を、
海沿いのコンコースに咲かせたスターマン。
今度は、グラウンドから、
横浜から直送の笑顔を届けていきます!
そんな感じで、今回はここまでとなります。
次回はこの試合の、試合終了までのスターマンを追っていきます。
ベイスターズの試合には珍しい!?
ジェット風船を持ったスターマン。
えみなキャプテンのごとく、
1人で「熱き星たちよ2012」を踊るスターマン、などなど。
こんな感じの光景をまとめてみたいと思います。
この続きは、水曜日以降になる見込みです。
またお待たせしますが、
引き続き、よろしくお願いします!
| 固定リンク
「09.DB.スターマン」カテゴリの記事
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(55)~GSDB in 東京ドーム(後)~(2014.02.05)
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(54)~GSDB in 東京ドーム(中その2)~(2014.02.04)
- 「あっち向いてホイ」は終わらない。(2014.02.02)
- スタ★ユニ~スターマンユニフォームコレクション2013~(2014.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント