« 横浜DeNA4対2中日「柔」 | トップページ | 横浜DeNA3対8中日「RED×BLUE」 »

Thank You,Becky!=Cheer Dragons2010-2012=(FINAL)

さて…

ベッキーさん、ファイナルです。

昨日、今年初めて、
D-STAGEを観てきました。
Cimg5906_2
そこにいる、チアドラゴンズ2013。
その中には、もちろん、
ベッキーさんの姿は、ありません。

ドリームスターズパーティーの新しい展開、
それに心を躍らせるとともに、
やっぱり、ベッキーさん、いないんだよなあ…という、
そんな想いも、ありました。

だけど、ベッキーさんが新たな道を選んでいくように、
自分も、「もうベッキーさんがいない」という想い、
そのまま、そこにとどまっていては、いけないと思っています。
Cimg3776
新たな道に進んでいくであろう、ベッキーさんの背中を、
しっかり見送っていきたい。
そして、これからも、彼女がどんな道に進んでいくとしても、
届かなくても、陰ながら、応援していきたい。

今は、そんな想いで、いっぱいです。

そんなわけで、あらためて。
チアドラゴンズ2010-2012、新川由香里さん(以下、ベッキーさん)の、
自分が最後に、彼女のチアドラとしての姿を見ることのできた、
昨年のドラゴンズファン感謝デーの模様を…
本当に、ちょっとだけなんですが、まとめてみました。

この日は、いきなりのサプライズがありました。

ゲートからの入場時、
チアドラの皆さんがお出迎えをする!
ということで、各ゲートに散らばっていました。
自分が入場するゲートに、ベッキーさんがいればいいなあ、
などよこしまなこと思いつつ並んでたんですが、
残念ながらそのゲートには、ベッキーさんはいらっしゃらず…
(石黒さんはいらしたんですが^^;)

まあ、致し方なしかな、と思いつつ、
ナゴドのコンコースをふらふらとしていたところ…Cimg2417

ちょうど、お出迎えからひきあげるところのベッキーさんにばったり。
Cimg2422
やはり、ベッキーさんの周りに、
ファンの皆さんがいっぱいでした(^^)
笑顔でお応えしてくれるベッキーさん。
Cimg2425_2
この笑顔!
ちなみに自分にもご挨拶してくださったんですが、
その時の写真は載せません、大事にします(^^;)

さて、そんなサプライズがありつつ、
Cimg2604
グラウンドで開催された、
ドリームスターズパーティー。
D-STAGEで披露されているパフォーマンスがかなりそのまま、
グラウンドでも披露されるという…
チアドラファンにはたまらない時間帯です!
Cimg2610
そして登場した、チアドラゴンズ2012。
かなり照明が暗くなっていたので、
ベッキーさんはどこだろう?と、いろいろ探しつつ…
Cimg2652
見つけました(^^)
本当に場内が暗かったので、
しっかりとした写真に残せたものは数少なかったんですが、
その中で、しっかり映っているものを。
Cimg2675
こんな感じで、結構ブレていたんです。
なので、記録に残しつつ、
記憶にもしっかり、とどめておこうと。
そんな想いで、観ていました。
Cimg2690
「HEART BEAT」の、何度も書いていますが一番好きな場面、
の直前。
この後にベッキーさんと小木曽さんのポジションチェンジがあります。
止まっていたメロディが、鼓動が、動き出す。
そんなような場面で、何度観ても素敵なシーンです。
Cimg2804
こんな感じで、マウンドを囲みながら踊るシーンも。
本当、贅沢に、内野を縦横無尽に使っています。
Cimg3029
2012年のタオルパフォーマンス曲、「カーニバる!?」で。
ベッキーさんも後方でタオルをぐるんぐるん回してました!
普段参加されていないパフォーマンスですが、
後方でみんなも踊っているような、
こんなお祭り騒ぎな雰囲気が、楽しかったですね!
Cimg3174
ベッキーさんの、
凛々しい、立ち姿。
背中がまっすぐ伸びるこの姿に、見とれてました、正直(^^;)
Cimg3270
全員集合の、チアドラゴンズ。
この中で、ベッキーさんはどこ?なんて、
いつも探したり。
いろいろありましたねえ。
なかなか見つけ出せなかったりしたこともありましたが、
そんな焦りの気持ちさえ、今となってはいい想い出です(^^)
Cimg3525
nobodyknows+のバックで踊るチアドラゴンズ。
で、この後、
Cimg3663
場内は暗転!
むしろ場内的にはここからが、ファン感謝デーの始まり!
だったわけなんですが、
このあたりは本気で、ベッキーさんどこー!?
な感じで観てました(^^;)
こればっかりは致し方なし、
ではありまして、撮影はあきらめ、そのライブを楽しむことに。

しかし、この後、
今一度のサプライズが、
自分には、降ってきていたんです。
石井琢朗最後の試合が、10月8日になったかのような(^^;)

監督・コーチ・選手たちがグラウンドに登場し、
チアドラゴンズも内野を離れて行ったわけなんですが、
散らばっていったチアドラ、
その中でベッキーさんは…
Cimg3754
なんと、自分の目の前に!
これは、もう、神様のプレゼントとしか、
自分には思えなかったんですよね…
本当、びっくりするような、そんな出来事でした。
Cimg3830
そして、
自分が今のところ最後に観た、
ベッキーさんの「燃えよドラゴンズ」が、目の前で…
記録にも、記憶にも。
しっかり焼き付けようと思って、観てました…
Cimg3868
そう、
本当に、幸せな時間が、
自分の中では流れていました。
残念ながらこの日は別途、東京で用事があり、
このオープニングだけ観て、帰らないといけなかったんですが、
その最後の最後で、こんな光景に巡り合えました。
Cimg3893
近くにお知り合いの方がいらしたようで、
始終、いつも以上の笑顔を見せてくれていたベッキーさん。
そんな表情を見られたのも、幸運この上なかったなあ、と。
そう思います、しみじみ。

そして…
Cimg4015
そして、
こちらにも、この笑顔を、見せてくれました。

残念ながら自分はこの直後にナゴドを後にしてしまったんですが、
この笑顔を観ることが、そして残すことができただけで、
自分はどんなに幸せだったかと…
(この時お世話になった皆様、本当にありがとうございました!)
Cimg8720
本当、振り返ってみると、
なんでこんなにベッキーさんのファンになったのか、わからないんですよね…

最初はたぶん、
ファンの皆さんとの話の中で、
チアドラでは、ベッキーさんがいいかなあ…
とか、そういう話をしていた、そのぐらいだったんですけどね…

気がついたら、
dianaとは全く別の部分で、
ベッキーさんのファンになってましたね。
本当、いつのまにか、の話です。
かいつまんで言えばよく自分が言ってる、
「dianaは、『家族』ですから!」みたいな(^^;)

「顔が自分の好み」とか、「スタイルが素敵」とか、「萌え萌え~♪」とか…
別に何か、自分の中ではっきりとしたロジックがあったわけでなく、
気が付いたら、彼女のファンになってました。

でも、ファンになるって、そういうものかもしれませんね。
何か、本当に、ちょっとしたきっかけで。

でも、そのほんのちょっとのきっかけが、
まさかまさかで、こんなに、大きくなりました(^^;)

「ドラ魂KING」最終回、
涙、涙だったと伺いました。
いろんな想いがきっと、溢れ出していたんでしょうね…

ベッキーさんがいないD-STAGE。
もしかしたらまだ、たまに寂しくなってしまうかもしれないけれど、
きっとまた、チアドラゴンズ2013の皆さんが、
シャオロンが、パオちゃんが、そしてドアラが、
また自分のようなファンを夢中にさせてくれると思います。

この3年間、
ベイスターズファンではありますけど、
その姿を観られる時間は少なかったですけれど、
本当にいっぱい、楽しませてもらったし、
いろんなものをいただいた、そんな気持ちです。
Cimg0868
新たな道に進んでいくであろう、
ベッキーさん
…新川由香里さんが向かえるこれからの未来が、
今までよりも、もっともっと素晴らしい未来になるように。
陰ながら(こんだけ書いてたら陰でもなんでもないですが^^;)、
そっと、応援して行けたらと思います。

"華麗奔放"
その言葉の通り、これからの新しい道に羽ばたいて行ってほしいです。

そして…
またチアドラOGデーなどで、
その姿にお目にかかれたら、嬉しいです。
(だからdiana OGデーとどうか、日にちが被らないように^^;)
Cimg0307_2
ベッキーさん、
3年間、本当にありがとうございました!
これからも、応援しています!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

|

« 横浜DeNA4対2中日「柔」 | トップページ | 横浜DeNA3対8中日「RED×BLUE」 »

13.中日ドラゴンズ」カテゴリの記事

コメント

去年、グランドで踊っていたdianaのあるメンバーを見て一目惚れしました。今シーズンもdianaとベイスターズを一生懸命応援します。

投稿: とも | 2013年4月 2日 (火) 11:35

とも様>

そのdianaメンバーが、自分にとってのベッキーさんのような存在になるといいですね!
今年残られたメンバーなのかな?
とにかく、今年もdianaを応援していきましょう!

投稿: ジロウ | 2013年4月 4日 (木) 06:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Thank You,Becky!=Cheer Dragons2010-2012=(FINAL):

« 横浜DeNA4対2中日「柔」 | トップページ | 横浜DeNA3対8中日「RED×BLUE」 »