« 「セカパカダンスフェスティバル」で、スターマンを応援しましょう! | トップページ | 横浜DeNA5対6x広島「泣いて泣いて泣きやんだら」 »

東京ヤクルト6対10中日「So long!」

いやいやいや…
凄い試合を観てしまいました。
Cimg3326
終わってみれば、23時03分頃。
試合時間5時間03分!
「スタンドに遅くまでいた時間」としては、
自分個人的には生涯第2位の試合となりました(^^)
※ちなみに1位は2007年6月14日の札幌ドーム
あの試合、川島慶三もいたなあ(^^)

Cimg3301
そんなわけで、延長11回、
中日がヤクルトを振り切っての勝利となりました。

両軍合わせて12四死球、
エラーも実は頻発していて、
締まった好ゲーム!とは言い難い部分もありましたが(^^;)、
毎イニングのようにチャンス(ピンチ)が続発し、
追いつ追われつ、という野球のだいご味。
「タイムアウトのない試合のおもしろさ」を、教えてもらったような。
そんな試合でありました(^^)

なんといっても、
11回表のドラゴンズ勝ち越しの場面。
映像で観返すとあっという間なんですが、
実際に観ていた時は、もっと時間をゆっくり感じてましたね。
Cimg3251
森岡が、
「えっ?セーフなの?」
という感じでホームに向かうランナーに気づかない、
その場面はもう「森岡!ホーム!ホーム!」と、
叫びたくなるぐらいでした。
あの時間は観てて、時間が止まったように思ってましたね…
気がついたら岩崎恭平がホームインしてた、そんな感じです。

ただ昨日のスワローズの場合、
負けた理由を探そうと思えば、
この宮本⇒森岡のプレーだけでは決してないんですよね。
この直前の10回裏、ホームタッチアウトになった部分も、
自分から見ると城石コーチが何故腕を回してしまったのか、
そう思うぐらいの前進守備でしたし。

守備的にはエラーだったりパスボール、ワイルドピッチなど、
取られなくてもいい点を取られていましたし。

それ以前にヒット数を上回る12四死球ももらっていながら…
攻めあぐんだ、と言って差し支えないでしょうね。

スワローズは切り替えて、今日の試合に勝たないと…
結構ダメージ大きいですよね、この試合。

それにしても昨日は、
珍しいものも観ることができました。
Cimg3065
田島の打席!
しかも2度も(^^)
結局田島は約4イニング投げ切ったんですね…
いつまで投げさせるんだろうと、観ている方がハラハラでした(^^;)
Cimg3222
ミレッジのバント!
これも珍しいですよね?
かなりキレイに決めてくれたと思います。
Cimg3181
話は前後しますが、
岩瀬の登板にもどきどきさせられましたね(^^)
350セーブがかかった場面。
期せずして、記録達成の瞬間に立ち会えるかな?
と思っていたんですが、まさかまさかの…
これは今日以降、
場合によってはハマスタで達成の瞬間が…
いやいやいや!それは思っちゃいけないですね(^^;)

それと、プレーではありませんが、
Cimg3163
スワローズのライトスタンド。
22時を過ぎると鳴り物が使えなくなるわけですが、
昨日はちょうどその時間がチャンテ「夏祭り」の時!
22時をまたぎそうになったところで、
曲の途中でびったりトランペットがやみ、
アカペラだけになるという。
あまりにもキレイな切り替えに感銘してしまいました(^^)

そんな感じで、長い試合ながらまとめは短めでしたが、
本当、存分に楽しませていただきましたこの試合。
スワローズファン・ドラゴンズファンには、
気が気でない試合だったと思いますが(^^;)
Cimg3046
最後に、つばみちゃんを(^^)
そういえばつばみちゃんがこの傘、
ラッキーセブンの東京音頭が終わった後に、
スタンドに渡していたような場面があったんですが、
いつもそういう感じだったりするんですかね?
今度神宮に来た時に、またチェックしておこうかと思います!
Cimg3324
最後まで神宮球場に残られた皆さん、
本当にお疲れ様でした!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

|

« 「セカパカダンスフェスティバル」で、スターマンを応援しましょう! | トップページ | 横浜DeNA5対6x広島「泣いて泣いて泣きやんだら」 »

15.東京ヤクルトスワローズ」カテゴリの記事

コメント

22時すぎると制約が出てきますよね、、、。
浜スタ開幕戦の時も、ラッキーセブン、音楽使えず、ベイスターズファンの歌声での演奏でしたね。
しかし、スワローズトランペット技術、すごし!!
横浜も二重奏あって、きれいですけどね☆

投稿: リン | 2013年4月20日 (土) 20:14

リン様>

スワローズの外野応援、あの切り替えは本当にキレイだったんですよ。今年からナイターでも太鼓を使えるようになったようで、心地いいリズムが響いてましたね。
制約がいろいろとある中ではありますが、22時過ぎのスタジアムも独特の雰囲気で、楽しいですよね!

投稿: ジロウ | 2013年4月23日 (火) 07:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京ヤクルト6対10中日「So long!」:

« 「セカパカダンスフェスティバル」で、スターマンを応援しましょう! | トップページ | 横浜DeNA5対6x広島「泣いて泣いて泣きやんだら」 »