横浜DeNA1対2埼玉西武「しのび雨」
昨日はブランコが死球の影響で欠場、
かなり苦渋のオーダー、という感じになっていましたが、
本当、打線が打てなかったですね…
やっぱりブランコがいないと、かなりの迫力不足。
昨日は正直、試練の時、耐え時の試合かなあ、という感じもしていましたが…
とにかく、次の試合。
仙台・旭川で、取り戻していきたいですね。
スターマンも引き続き、
仙台と旭川におでかけ。
苦境のチーム状態ではありますが、力を与えてほしいですね!
それと、昨日負傷退場となった炭谷銀ちゃん。
炭谷銀仁朗捕手は横浜市内の病院で検査の結果、
眼球には異常はなく"左目周辺の打撲"と診断されたそうです。
(文化放送・斉藤一美アナのツイートより引用)
とのことで、ひとまずはよかった…と。
内村が銀ちゃんの横で立ち尽くしていた姿、
あれがなんとも切なかったんです。
あの場面は「熱き星たちよ」を歌うにはちょっと…なシーンでした。
銀ちゃんにはまた金曜日の試合から、元気な姿を見せてくれることを、
願っています。
それと昨日は試合前、
菊池雄星投手がブランコの元に謝罪に行くというシーンもあったと。
日刊スポーツの記事
「ホームランを観に来ているファンもたくさんいる」
そんな思いも言葉にしてくれた雄星投手。
素晴らしいフェアなその気持ち、感銘を覚えましたね。
今度は西武ドームでまた、雄星投手といい戦いをできれば…そう思いました!
と、この後は本当に少しだけになりますが、
一昨日・昨日の試合周りをちょっとだけまとめてみました。
一昨日のライオンズ・木村選手のヒーローインタビュー。
ライナちゃんが、頼もしげに彼を見つめます。
バックネット裏のファンのみなさんの声援に応えるライナ。
自分、一昨日は9回裏しか試合を観られなかったんで、
貴重なライナ遠征の機会は、ほとんど体感できなかったんです(泣)
ラストはdianaも交えて記念撮影。
正直、所沢―横浜直通!という話題をするのであれば、
Bluelegendsの皆さんにもここにいてほしかったというのが本音です。
マリーンズとのあのお祭りのような2日間を体感した後ですと…ね。
dianaとlegendsの交流も、是非"開通"してほしいです!
とはいえ、ハマスタをしっかり楽しんでくれたであろうライナ。
最後はみんなで☆マークを作ってお別れです。
キララちゃんとライナの抱擁シーンなどもありました(^^)
ライナちゃん、ありがとう!
今度はまた兄妹そろって、ハマスタに来てほしいですね!
6月のスターマンおでかけも、よろしくお願いします。
一夜明けて、昨日。
昨日は自分、5回裏からの観戦になりました。
ダンスコンテスト中はグラウンド整備の時間でもあります。
ライダーがトンボを持っている姿もすっかりおなじみになりましたが、
アップで見てみると、なんと!
ライダーのトンボは、特殊コーティングされていたんですね(^^)
通常使われるトンボよりも、さらにパワーアップされているような、
そんな想像をしてみたりです(^^)
レジェンドブルーに染まるレフトスタンド。
もっと天気の良い日だったらなあ、と思いました。
ライオンズファンのみなさんも、平日にもかかわらずたくさん来てくださいました。
直通電車を使って帰られた方も多いようでしたね。
昨日は試合終了後あたりも、京浜東北線がひどい状態でしたし…
と、これはバズーカの時のスターマンですね。
さやかさんと一緒に走って帰ります。
それにしてもさやかさんのdianaブログの記事は素敵でした。
「絶対落とさないからね」という言葉がずっと、
自分の中に心地よく残ってます。
7回裏の「熱き星たちよ2012」では、
れいかさんが優雅さと力強さが同居するフラッグ捌きを!
そして10回裏、
「絶対負けない!」という思いが伝わってきた、
ライダーだけによる「熱き星たちよ2012」。
フラッグを力強く振りかざし、
最後はバク宙で締めてくれました。
そのライダー、試合終了後には、
レフトスタンドへ自らご挨拶に!
最初、一度ご挨拶な感じでバク宙を披露していたんですが、
先日のマリーンズ戦同様、
ライオンズファンの皆さんにも盛り上げていただき、
再度のバク宙を見せてくれました!
レフトスタンドから「いいぞ!いいぞ!DB.ライダー!」コールも、
しっかり起きてくれて…
これもまた交流戦の良さですね。
ひとつのエール交換のような、そんな感じをしながら観ていました。
誇らしげに戻ってきたライダーは、
その後サンクスグリーティングにも。
大空に羽ばたいていくかのように、
両手を広げたポーズをとってくれました。
チームも上昇気流に乗せていきたいですよね!
そんな感じでのライオンズとの2連戦。
昨日の試合がハマスタでの交流戦12試合中、
唯一マスコット交流がない試合だった、というのも、
よくよく考えてみると凄い話です。
それだけ交流の輪が広がっているというわけですし…
ベイスターズとライオンズ。
本拠地も電車でつながりましたし、
さらに交流の輪が大きくなっていくことを、期待しています!
ということで、最後は、
スターマンとキララちゃんの、「がおーっ」なポーズで(^^)
次の試合こそ、連敗を止めましょう!
P.S.
昨日は久々に、
diana2011の鈴木ありささんと松澤未貴さんにお逢いできました!
たぶん昨年のOGデー以来でしたが、お逢いできて本当に何より。
嬉しかったです、また是非来てくださいね!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント