横浜DeNA11対1中日「BE TOGETHER(KISS JAPAN DANCING DYNA-MIX)」
さて、
ゴールデンウィーク後半。
ナゴヤドームでのvsドラゴンズ3連戦、
2戦目は、正直なところ、驚くほどの大勝でした!
打ちも打ったり、取りも取ったり11点。
次の日にちょっとわけてほしい、と思うぐらいでしたね(^^)
マシンガン打線
…というか、昨今のハマスタのトレンドで言うとガトリング打線?
まさに炸裂!な1日でした(^^)
もちろん、先発・藤井秀悟の好投も、忘れてはならないですよね(^^)
ヒーローインタビューはその中で代表して、松本啓二朗!
好調をキープしてくれている啓二朗、
昨日も3号ホームランをかっ飛ばしてくれました!
打順も6番に上がり、いよいよ中軸の風格も。
このまま、チームを上昇気流にのせてほしい、
その一翼を担ってほしいですね!
…と、上の写真でも、
ビジョンの約半分近くを陣取っている、おっきな顔が見えますが(^^;)
そうです!
スターマン、ナゴヤドーム開幕戦から1ヶ月、
再びの登場です!
今回も勝てて、スターマンナゴド遠征試合2連勝!
ひょっとしたら、勝ち運持ってるのかもしれませんね、スターマンは(^^)
そんなスターマンは、試合前に、
ダッシュを繰り返していたモーガンと触れ合っていました(^^)
思わず笑顔のモーガン、
昨日は「1番・センター」という働き場所を与えられ、
5打数2安打にファインプレーと大活躍!
もしかしたら、その力の源は、
スターマンの星型の肉球から発せられたパワーかもしれません(^^)
…ちょっと、書きすぎですかね(^^;)
とにもかくにも、大盛り上がりだったレフトスタンド。
ゴールデンウィーク真っ只中ということもあって、
多くのベイスターズファンが遠征していたようですね。
自分もお知り合いの方に次から次へとお逢いしたり。
ありがたいことです(^^)
と、そんなレフトスタンドをさらに盛り上げたのが、そう!
dianaです!
今回はスターマンと一緒に、
マスコット・チア交流として、dianaメンバー8人がナゴヤドームに登場。
試合開始前から、名古屋の地を盛り上げてくれていたんです!
そんなわけで、ここから先は、この日の試合周りの話。
いつもより多くのベイスターズファンが駆け付けてくれた、
D-STAGEでの模様から、ちょっとだけですがまとめてみました!
ということで、
自分自身でも開幕3連戦以来のナゴヤドーム。
本当、もはや隣町というか、
当たり前の感覚で来てしまっています(^^;)
早くからお客さんも多く集まっていたD-STAGE前。
今回のスケジュールです。
11時50分から、ベイスターズステージ!
この文字を見ただけでも、ココロオドル状態です。
そして11時、D-STAGEスタート!
ルミお姉さんもこの日は燃竜ユニに身を包んでいます。
と、昨日は燃竜ユニの日、赤と青の対決、だったわけなんですが、
開幕の時、初めてそれを見た時に比べると、
スタンドでの若干インパクトは薄れていたかなあ、と。
真っ赤な応援ボードで埋め尽くされる、というのが、
昨日はなかったからかもしれません。
しかし、D-STAGEは、しっかりと赤色に染め上げられていました!
ステージのオープニングは、チアドラゴンズの「Let's Dance」!
燃竜ユニのチアドラの皆さん。
このバージョンも、本当に素敵!見とれてしまいます(^^)
で、チアドラの皆さんのこういった躍動を見ていると、
早くdianaのステージも観たい!という自然な欲求に包まれていたわけなんですが、
そのdianaの登場は、意外にも早く訪れていました!
マスコットミニショー、
MCの松下先生が、なにやらデカブツを持ち込んできました(^^)
それはあの、いわゆる「黒ひげ危機一髪」!
これでドラゴンズチームvsベイスターズチームの対決が、
まずは行われるという趣向でした。
そして!
ステージには、早くもdianaなつきキャプテンが登場!
そう、最初はチア対決という状況になっておりました。
なつきキャプテンとは前日もスカスタでお逢いしたんですよね(^^)
こんな感じで、券を突き刺す代わりにボタンを押して、
当たると人形が出てくるというシステム。
なつきさん、元気に「いきます!」と気合を入れてボタンを押すも、
残念ながら人形は出てこず。
逆に、チアドラ横井さんが見事に人形を引き当てました!
第1戦は、残念ながらなつきキャプテン、完敗です(^^;)
しかしまだまだ戦いは終わらない。
次に登場してくれたのは、
"1年中太陽娘"あやかバイスキャプテン!
元気な声を響かせてくれて、
松下先生からも「dianaはみんな元気いいですね~」とお褒めの言葉を(^^)
そして、見事!
あやかさん、人形を引き当てました!
これでドラベイ、1勝1敗です(^^)
3回戦は、シャオロンvsdianaの異次元対決。
ここで登場したのが、そう!
まさに地元名古屋出身、
昨年の遠征時もチアドラみなみチーフとの再会で、
ファンの皆さんに感動を与えてくれた、さりあさんです!
名古屋出身ということも自らアピールし、
ドラゴンズファンの皆さんからもひときわ大きな拍手をいただいていました(^^)
そしてさりあさん、見事!
人形を引き当て、シャオロンからも拍手をもらっていました(^^)
やりましたね、さりあさん!(^^)
4回戦も異次元対決は続きます!
シャオロンが見守る中、パオロンと相対するのは、
横浜に輝くスパークリングダンサー・れいかさん!
が、ここはしっかり!
パオちゃんが人形を引き当てて、これで再び五分の星に。
れいかさんもパオちゃんをしっかりと称えます。
そして!
ついに運命の5回戦、大将対決となりました!
ドラゴンズからはもちろん(!?)ドアラが登場。
迎え撃つベイスターズは、もちろんあのおっきなハムスター。
スターマン、お願いします!
ドテッ☆
やはりお約束というか、つまづき転んでからの登場です(^^;)
今のは内緒ね!
なんてやってみても、既に衆人環視の状況です(^^;)
ということで、ドアラとの大将戦になるわけ、なんですが…
ぽちっ(^^)
パオちゃんのお腹を押してみるスターマン(^^)
この後、シャオロンのお腹も押そうとしましたが、逃げられてました(^^;)
ちなみに一応先攻後攻というものがあり、スターマンが先攻なんですが、
こんな風に遊んでるということもあって、
ドアラが先にボタンを押してたりというそんな状況に(^^;)
そして!
ドアラが見事、引き当てちゃいました(^^;)
この結果にスターマン、
「くちおしや~」と、
ステージの床をどんどんと叩きます(^^;)
これで残念ながら、ドラゴンズの3勝2敗で、
ベイスターズは試合前から一敗地にまみれていました(^^;)
が、時間がまだ有り余っているということで、
チーム対決はおいておいて、今一度マスコット対決が行われることに。
ボタンを推しに向かうパオちゃんのしっぽを、
むんずとつかんでみるスターマン(^^;)
が、このことで星型肉球からパワーが伝わったのか、
パオちゃんが、見事に人形を引き当ててしまいました(^^)
この結果に再び、
「くちおしや~」なスターマンでありました(^^;)
くやしいおもいはしたけれど、
最後はみんなで、お客さんにご挨拶!
スターマンもいつもの、丁寧すぎるおじぎを見せてくれました(^^)
ちなみにこれでもまだ時間があったということで、
ステージ上では子供たちと一緒に「黒ひげ」を楽しむ、
という時間も設けられました。
参加した子たちには、ドラゴンズのグッズがプレゼントされていましたよ。
そして、魅惑の声を聴かせてくれる、
MC MIZUNOの「DD知っ得情報」。
昨日のホットワードは"ぺらぺらの肉"です(^^;)
なんだかものすごい爆笑に包まれたこのコーナーを経て、
いよいよ!
diana、ナゴヤドームD-STAGEに、
昨年7月以来、再びの降臨です!
スターマンをセンターに、まず見せてくれたのは、「勝利の遺伝子」!
…と、ここでとりあえずおことわりを。
ここまでステージのネタバレを避けてきましたが、
今回の記事から、曲目もしっかり書いていきますので、
引き続き、よろしくお願いいたします!
まずは重厚に「ベイスターズ、ここにあり!」
そんな姿を見せてくれたdianaとスターマンでした。
なお、今回の名古屋遠征のdianaメンバーは、
なつきキャプテン、あやかバイスキャプテン、
しおりさん、るりさん、さりあさん、れいかさん、
そしてあやみさんとみほさん、この8人。
実は前日のスカスタメンバー全員+あやかさんとしおりさん、
というメンバーだったんですね(^^)
ちなみに今回、りさPDも、球団職員という形で、
このナゴヤドームに遠征しています。
そしてステージは一気にスピードアップ、
華やかな雰囲気へと変わっていきます!
今年のステージの冒頭をにぎわしてくれている、
「DANCE AGAIN」などのメドレーからあらためてのスタート。
diana、躍動開始です!
そしていったん、MCタイムへ。
ステージには、あやかさんとなっちゃんの2人が!
キャプテン&バイスキャプテンの2人が、
しっかりとdianaのハマスタでの活動内容などを伝えてくれましたよ。
そしてもちろん、この子もステージへと呼びこまれます。
そう!
ドテッ(^^;)
まさにお約束のコケからしっかり入ってくれるスターマン(^^)
彼が守り抜いてくれる、日本の伝統芸能です(よくわからない^^;)。
あらためて、
かわいく迫っちゃいます、スターマン!
結構スターマンのことを初めて見たという方も多かったのか、
しきりに「かわいい~!」という黄色い声を浴びておりましたよ(^^)
そりゃあ嬉しかったんでしょう、スターマン。
普段はハマスタでもあんまりやんない、
横向きにごろんとしちゃうシーンも見せてくれたり(しかも2回も)。
dianaに「起こして~」なんて、甘えてみたりしています(^^)
たくさんのお客さんが集まってくれたステージ。
スターマンも、自分も踊るよ!とばかりに、
やる気まんまんの姿を見せてくれます(^^)
曲はもちろん「ハム太郎とっとこうた」!
みほさん、るりさんを従えて、
キュートな魅力を存分に伝えてくれます(^^)
おねむなスターマン、でしたが、
みほさんとるりさんがしっかり叩き起こしてくれましたよ(^^)
そう、昨日は、ここにはキララちゃんは…ですね(^^)
今回のマスコット・チア交流、
1つだけおしい!という点があるとすると、
キララちゃんが来られなかったこと、なんですよね。
このキララちゃんがいてこそ!というシーンが本来はあるだけに…
ドラゴンズファンの皆さん、
是非6月末はハマスタでのマスコット・チア交流にお越しください!
昨日は観られなかった、このステージのまさに肝の部分が、
きっと観られると思います!
ステージは一気にアダルトな雰囲気を醸し出す、
「ブルーライト・ヨコハマ」に。
いつもりさPDが入っているポジションには、
しおりさんが入っていました。これはレア!?
ちなみに自分、ハマスタなどでこの曲に関してファンの方に質問を受けた時、
「上原多香子の曲です」とかお伝えしてしまったんですが、
ごめんなさい!
この使用楽曲は、柴咲コウさんのものでした。
「筒美京平トリビュート」の中に収録されているものです、探してみてください。
間違った情報、本当にすみませんでしたm(_ _)m
そしてステージはさらにがらりと雰囲気を変えて!
中村ノリさんの「あと4本」をしっかりとアピールしてのお祭り騒ぎ、
もちろん曲は2012から引き続いてのキラーチューン、「LOVE&PEACH」!
地元名古屋ということで、
さりあさんの笑顔もいっそう輝いています(^^)
るりさんのエアギターももちろんこちらでも!
しおりさんがタンバリンで盛り上げますよ。
そしてタオル回しのクライマックスでは、
なんとチアドラタオルまで登場!
お祭り騒ぎにさらに拍車がかかります(^^)
まさにチア交流!
そんな感じの楽しいステージに。
ハマスタのグラウンドでもかなり定番になってきましたが、
「LOVE&PEACH」、本当、盛り上がります!
そしてラスト2曲、
「Always Full Swing!」をナゴドで初披露!
もっともっと、皆さんに知ってほしい曲ですね。
そしてラストはもちろん「熱き星たちよ2012」!
華麗に舞ってくれた、その後には、
「月の女神」の間奏部分にのって、メンバー紹介!
やはりひときわ拍手が多かった、さりあさん!
なんか観ているだけでこちらも嬉しくなりました(^^)
みほさんの後ろでこんなことしてる、スターマン(^^)
やっぱり止まることを知らない子ですよね。
最後は、みんなで!
通常のハマスタより人数は少ないけれど、
しっかりと、dianaのステージの楽しさ、
D-STAGEでも見せてくれました!
ドラゴンズファンの方からも、「diana、良かったです!」と言っていただいたり…
今日もいっぱい、ステージで、その魅力を放っちゃいましょう!
そしてスターマンも、
ちゃーんとタンバリンを持って帰ります(^^)
またのちほど~、という感じで(^^)
という感じで、dianaのステージも終わり、
ちょっと落ち着くかな?と思ったところ、
まさに、その直後!
D-STAGE横にて、
スターマンのグリーティングが引き続き行われました!
疲れも見せずに一緒に映ってくれた、
るりさんとしおりさんです。
しおりさんの声が、ちょっと離れたD-STAGEにもしっかり聴こえてくるという、
そんな状態でして(^^)
ドラゴンズファンの皆さんもいっぱい、
スターマンと触れ合ってくれました!
そしてベイスターズファンもどこかで聞きつけたかで駆け付けてくれたり。
大盛り上がりのグリーティングになっていましたね!
なおこの写真手前の女性が、りさPDです(^^)
ちなみにこの時、D-STAGEでは「ざんしんなきかく」の真っ最中だったんですが、
このグリーティングは自分も途中で離脱しまして、
やはりD-STAGEですから、これは観ないと!ということで、
至急ステージ前に戻りました。
そう!
ドリームスターズパーティーです。
やはりD-STAGEのメインといえば、これですね!
シャオロン、パオちゃんが、
それぞれのダンスを楽しく見せてくれます(^^)
チアドラの真骨頂とも言える「DANCERS」。
圧巻のダブルリボン!
D-STAGEでのリボンの使い手と言えば、
やはり本多里香リーダーその人です。
と、本多さんと言えば、最新の情報で、
昨日から産経ニュースWESTにて、
「笑顔の裏側 チアドラ・本多里香物語」がスタートしました!
昨日から明日までの3日間にわたり連載される、本多さんの物語。
チアドラファンの皆さんのみならず、
多くの皆さんに是非読んでいただきたい内容です。
挫折から新たな世界との出会い、そして今日に至るまでの、
本多さんの物語が紡がれていくようです…是非読んでみてほしいです!
その本多さんと、ドアラの童謡シリーズ。
昨日は「ぞうさん」でした(^^)
壮観の名古屋メドレー。
気の早い話ですが、ライオンズファンの皆さんは、
ちょっとだけこのパート、他よりも楽しみにしててください。
聴き慣れた曲が1曲、ありますよ!
そしてハマの戦士が沖に追われる「燃えよドラゴンズ」を経て、
ラストの「Live While We're Young」へと。
今年のドリームスターズパーティーを初めて観られたベイスターズファンからも、
感嘆の声が上がった圧巻の内容です。
ナゴヤドームに来られているベイスターズファンの皆さん、
チアドラの皆さんのパフォーマンスも、是非観ていってくださいね!
そんな感じで、盛り上がりに盛り上がったD-STAGEの余韻を引きずりつつ、
舞台はグラウンドへ。
スターマン、またまたナゴヤドームに立つ!
静止画だとわかりにくいですが、
ドアラの後ろで"ハムザイル"やってました(^^)
ビジョンにも大きく紹介していただいてました。
スターマンのかわいらしさが凝縮されたようなシーン。
いつもありがとうございます!
そして時間の許す限り、
スタンド前でサインのリクエストなどに応じていたスターマン。
がんばってます!
スタメン発表、もちろんレフトスタンドへも!
ドラゴンズのスタメン発表も、
芝の上に座ってしっかりと見つめていくスターマン。
と、
スタメン発表が終わった後ぐらいに、
ちょっとの間、芝の上に寝転んでいたスターマン。
少しだけ、一休みだったのか、
それともナゴヤドームの天井を見て、もの思いにふけっていたのか…
どうだったんでしょうね(^^)
前述の通り、
モーガンとの触れ合いも。
これがモーガンにパワーを与えてくれていたなら…
いい光景です(^^)
そしてスターマンだけでは、もちろんありません!
チアドラの皆さんのオープニングダンスに、
dianaも登場してのコラボレーションが実現!
ビジョンに一緒に映りこむ2つのチアチーム。
これこそ、まさに、チア交流ですね!
内野グラウンドに、しっかりと並び立った両チームメンバー。
そのナンバーはチアドラゴンズ2013テーマソング「Let's Dance」!
後姿であれなんですが、
ビジョンでもテロップでご紹介いただきました(^^)
ドラゴンズの"MIK"こと石黒さんがツイッターで、
「dianaさん完璧です!」とお褒めくださっていたんですが、
チアドラの皆さんのダンスに、
まったく違和感なく溶け込んでいます。
当たり前のように見えるかもしれないですけど、
このコラボレーション、全然当たり前の光景じゃないんですよね!
今日この場所だけの、貴重な光景です。
ビジョンに映ったのは、しおりさんと小木曽さんですかね?
こんな光景を観られることが、やっぱり自分はとっても嬉しくて楽しいです。
なかなか目にできるものではありませんし…
ただ、こんな夢のような光景が目の前に展開しているのに、
自分の周りの人たちは無関心だったり、
席を立って移動したり、まったく違う話で盛り上がっていたり。
もちろんすべての人に興味を強制はできないし、
致し方ない部分もあるけれど、
こんな、当たり前にいつもあるわけではないことが、
目の前に広がっているということ。
実はとんでもなく、貴重な光景なんです…ってこと、
もっともっと多くの人に伝えられたらと、そう思うんですよね。
もっとうまく伝えられたら、と…
そんなことも少し思いながら、
当たり前じゃない、チアドラ×dianaのコラボレーション、
しっかりと見届けさせていただきました!
今日も、この瞬間が、楽しみです!
そして試合が開始、となるわけなんですが、
dianaもスターマンも、まったくその動きはとどまることなく!
2回表に、びっくりなサプライズが!
スターマンが、ナゴヤドームのコンコースを歩いてます(^^)
そう、昨年の交流時には行われていなかった、
スターマンのグリーティングが、行われたんです!
通りがかったお客さんも、みなさんもちろんびっくり!
すぐにたくさんの人に囲まれていたスターマンです(^^)
もちろん自分も、撮らせていただきました!
なつきキャプテンと、しおりさんです(^^)
なんか、スターマンに撃たれた感じです(^^;)
このグリーティングも大盛況で、
2回の表裏に35通路付近で行われていましたよ!
さらに3回裏は、ナゴドではおなじみ「ドアラのマーチ」、
それにのってのバズーカタイム!
バズーカを構えるのは、れいかさんです!
あやかさんが旗を振り振り、
スタンドをさらにもりあげていきます!
そしてるりさんは、
中村ノリさんの「あと3」をアピール!
ドラゴンズに谷繁がいるように、
ベイスターズも今、ノリさんの2000本安打で盛り上がっています!
今日、同時に2人決めてくれたら…
そんなワクワク感、やっぱり、ありますよね!
外野方面でも、
チアドラの皆さんとdianaが一緒になって、
スタンドをさらに熱くしていきます!
スターマンダッシュももちろん健在。
しっかりとその姿を見せつけていきますよ!
5回裏終了後は、さらにもう1つのチア交流も。
「Take me out to the ball game」で競演です!
パオちゃんとスターマンも。
この2人は親和性ありますよね(^^)
そして8回表開始前は、
ドアラのバック転占い。
今回はマスコット交流ということで、
スターマンとの「バック転対決」が。
そう、バック転…
えええええっ!
ということで、今年も球場中を騒然とさせていたスターマン。
その結果は、
コロコロコロコロ(^^;)
やはり、スターマンコロコロ(自主的^^;)
その光景に崩れ落ちるdiana(^^;)
しかし、スターマン的には、大成功!
「どやっ!」としていますから、問題ないですね(^^;)
対して、ドアラは見事に成功!
試合ではこの時点で大きくリードしていたベイスターズですが、
バック転対決はドアラの大勝利、でしたね(^^)
そしてグラウンドを去っていくところ、
ダッシュを見せていくスターマンと、dianaが並走!
るりさんかな?
ちなみにこの時、
自分はナゴヤドーム上方のプライムボックスで観戦していました。
いい経験になりました(^^)
そしてさらに!
このバック転対決が終わった直後、
8回表裏!
再びのスターマングリーティング!
あやみさんとみほさんです(^^)
こちらも大盛況でして、
ドラゴンズファンの方からも、
「試合はひどいけど、スターマンに逢えたから、来てよかった!」
なんてお話も聞こえてきました!
やっぱり、いいですね、こういう光景!
最後は、みんなでポーズ!
時間もあまりない中ではありましたが、
その中でぎりぎりの時間まで、
たくさんのお客さんと触れ合うことができましたね!
今日も試合中のグリーティング、あるといいなあ、と思います。
またたくさんの人と触れ合えるといいですね!
そして試合終了後。
実はdiana、ナゴヤドーム遠征3試合目にして、
ナゴド初勝利だったんです!
\diana優勝/
啓二朗のヒーローインタビュー終了後。
なっちゃんもビジョンに映り込んでいました(^^)
今日もこんな光景を、ナゴヤドームで、観たいですね!
ちなみに、試合終了後は、
ナゴヤドームが、真っ暗に!
そう、昨シーズンも観られた、
スカイロールオープンショーが行われていました。
ナゴヤドームの天井が、明るくなり、
そして、1つの形へと変わっていきます…
今回は、端午の節句にちなんで、
兜の形に!
こんな形にもなるんですね!
MC MIZUNOのトークに乗せて、
楽しませていただきましたよ!
兜の形になったナゴヤドームの天井を見上げながら、
ナゴヤドームを後にしました。
いろんな余韻に、いっぱい、包まれながら…でしたね!
今日はこどもの日、
たくさんのこどもたちに、プロ野球の夢を与えられるような、
そんな試合になってほしいですね!
そして、引き続きのマスコット・チア交流も、
素晴らしいものになってくれたらと思います!
そう、チアドラもdianaも、みんな一緒に!
谷繁選手も、あと2本。
そしてノリさんも、あと2本です!
2人の同時達成が、もし実現したら…
本当、考えるだけでも、こちらが緊張してきますね!
今日の試合も、素敵な想い出になるように。
そんなことを思いつつ、今日もナゴドに向かいます!
P.S.
ナゴドから見た夕陽。
本当、キレイなんですよね…
そして、
行ってきましたよ、喫茶マウンテン。
甘口イチゴスパ、おいしかったなー(棒読み^^;)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
名古屋遠征お疲れ様です。現地に行っていない身としては様子がとても分かりやすく、行った気分になれる記事でした。柴咲コウのCDも早速探してみますね。
投稿: レオン | 2013年5月 5日 (日) 09:30
レオン様>
ありがとうございます、そう言っていただけると、書いた甲斐が本当にあります!
柴咲コウのCD、というか「筒美京平トリビュート」というCDに入っている1曲です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/The_popular_music
是非見つけてみてください!
投稿: ジロウ | 2013年5月 5日 (日) 23:13
2年前のハマスタで、Mスプラッシュとdianaの共演見ましたが、自分もほぼ無関心で、アクロバットはやらないのかな~ぐらいの感覚で見ていました。一部でもチアを応援してくれるファンがいればそれで十分だと思います。 多くの人は応援しているチームの勝利を見に来ているわけですからね。急にはチアに関心を示す人は増えないと思います。冷める人もいますから。僕はそれらの気持ちがよくわかります。
それでもこれからもずっとチアとマスコットにチームを支えて盛り上げてもらいたいですね。dianaは「ベイスターズ、支えるわどんなときでも」と歌っていますもんね。
投稿: とも | 2013年5月 6日 (月) 01:21
とも様>
ありがとうございます。
たとえ一部でも、自分はそんな彼女たち、マスコットたちの頑張りを、選手たちと共に応援していきたいと思います。
投稿: ジロウ | 2013年5月 6日 (月) 03:49