DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(40)~in 旭川スタルヒン球場(4)~
さて、
まだまだ旭川の話が終わっておりません(^^;)
スターマンin旭川の続きに行きたいと思います。
始球式終了のところで、B・Bたちと一旦お別れ。
グラウンドから一旦去っていくスターマンでしたが、
その姿に、かなり早めに、また逢うことができました。
コンコースに登場したB・B!
そう、このスタルヒン球場でのグリーティングは、
もともと予告されておりました。
18時30分ごろから、コンコースで始まっていたグリーティング。
1塁側をゆっくり歩いていくB・Bですが、
ではスターマンはどこに?
と探してみると…
いました!
まずは球場の外から、
旭川のお客さんたちへのごあいさつが、始まっておりました。
自分もさっそく、スターマンのところに行ってみます。
さすがに大変な人だかり(^^)
なかなか北海道に来る機会のないスターマン、
どちらのチームのファンの方からも、
たくさん握手やお写真を求められています。
と、しばらくすると、
スターマンから「どろん」のお知らせが。
どうやら、スタンドの方へと移動していくようです。
ちゃんと、受付の皆さんにもごあいさつ(^^)
コミュニケーションは欠かしません。
そしてスターマンは、
スタルヒンそばが販売しているお店の前を通っていきます。
B・Bと違って、ちょっと横幅が広いので(^^;)
ゆっくりと通っていきます。
ちなみに、これがスタルヒンそば(400円)。
ええ、美味しかったです(^^)
そして、ちょうどスタンドへと向かうゲートの空きスペースで、
スターマンのグリーティングが、あらためて始まりました!
グラウンドの方を指さしてくれるスターマン。
これは、リクエストしました(^^)
そして、次々に集まってくるお客さん皆さんに、
ちょっと、後ろを向いたかと思えば、
いつもの、これ(^^)
しっかり、かわいらしさを、旭川でも見せつけてくれます(^^)
こんな雰囲気で、行われていたグリーティング。
試合中は比較的通る人が少なかったですが、
イニングの合間になりますと、
さすがに一気に!お客さんが集まってきます。
こんな感じで、ちょっと遠目で、
スターマンのグリーティングを見守らせていただいておりました。
そしてこの日の、3回表のベイスターズの攻撃。
そう、鶴岡の3ランなどで4点を取った、
なかなかのビッグイニングでした。
レフトスタンドの応援に合わせて、
おなかをぽくぽく。(^^)
気合を込めます。そして、
鶴岡のホームランに、小躍り!
体いっぱいに喜ぶスターマンです(^^)
そんな状態だったので、よりテンションも高くなったスターマン。
人があまり集まっていないところで、
次々にポーズを繰り出してくれました(^^)
ちょっとクールな雰囲気をかもし出します(^^)
伝わってるでしょうか(^^;)
かと思うと、おもむろに座ってみたり。
この後すぐにお客さんから記念撮影のリクエストがあって、
すぐに向き直っていました(^^)
なかなか人が集まらない時もちょこちょことあって。
ちょっと、いじいじしてみるスターマンです(^^;)
それでも、やっぱり、多くのお客さんが、
スターマンに逢いにやってきてくれました!
今一度、集まってくれた皆さんに、
そのかわいらしさをいっぱい伝えていきます。
と、すると、この中のある時。
ベイスターズファンにはなじみ深い、
過去の佐伯さんの登場曲「Jump Around/House of Pain」が流れ出しました。
実はこの曲、現在は、
ファイターズ・中田翔の登場曲としてもおなじみだったりします。
その曲に吸い寄せられるように、
グラウンドへと向き直ったスターマン。
そして静かに、グラウンドに向けて、こんなポーズを。
どうやら守備練習の時に中田選手にぶつかりそうになったのを、
まだちょっとこの時も、気にしていた様子が…
今度中田選手にオールスターで逢える時があれば、
中田選手にいっぱい、かわいがってもらえるといいですね!
そんなシーン、自分も観たいです!
※札幌と神宮のオールスター、行けることになりました(^^)
さて、スターマンのグリーティングは、
かなり長い間、3~40分ぐらいですかね?
じっくりと行ってくれまして、
スターマンもたくさんのお客さんと、触れ合えたようです!
そしてB・Bとポリーちゃんは、
5回裏終了後の「YMCA」のため、
全力疾走でグラウンドに。
スターマンも、続いていきます!
緑の芝の上を、駆け抜けていきます(^^)
そして、試合前のファイターズガールのショーの時、
ダンスレクチャーを受けていた子供たちと一緒に、
「YMCA」を踊ります。
バックスクリーン方面にも移動。
この写真の左側に映り込んでいる腕でもわかるように、
球場全体が皆さん、思いっきり踊っていたかのような。
そんな状況でした。
もうちょっと、引いた視点で。
こんな感じだったんですね。
そして、スターマンと合流したB・B。
間奏部分で、出ました!スターマンコロコロ(^^)
一気に一気に、ころんころん、
面白いように転がしていきます。
スターマンも、楽しそうです(^^)
そしてただ転がしていくだけじゃなくて、
しっかりと助け起こしもしてくれるB・B(^^)
そして2人のハイタッチ!
そう、スターマンコロコロは、
決して相手チームのマスコットに「やられている」んじゃなくて、
立派な1つの、コミュニケーションなんです(^^)
そしてその発祥の地こそが、
この北海道、札幌ドームだったんです!
間奏も終わり、いよいよクライマックス。
ポリーちゃんも一緒にダンス!
そしてスターマンとB・Bも、
最後まで一緒に踊り切りました!
バックスクリ-ン前で合流する3人。
とても気持ちのいい時間でした。
やっぱりこの「YMCA」。
これが北海道、ファイターズ戦での遠征の楽しみのひとつなんです(^^)
踊ってくれた子供たちに、
手を振っていく3人。
そして…
バックスクリーンの前に、
3人が並んで座ります。
そう、スタルヒン球場の上空には―
ナイター開きをお祝いする花火が、
次から次へと、鳴り響きました!
試合展開はベイスターズの大量リードでしたが、
この時ばかりは、試合展開はともかくとして、
球場の皆さんが、この光景にただただ、見とれていました。
本当、肌寒い中だったんですけど(自分も4枚着込んでいました)、
とても、あたたかい空間になっていましたね…
花火の途中、次のイニングの準備のためか、
残念ながらスターマンたちはグラウンドを離れていきましたが、
花火はそのまま、鳴り響き続けていました。
レフトの中田翔選手も、じっくりと観入っています。
そして、オーラスの大連発。
ナイター開きの花火に、お客さん皆さんが、酔いしれていました!
素敵な、旭川の夜。
まだまだ、続いていきます!
ということで、今回はここまでになります。
次回は、
ファイターズの"ラッキーシックス"の様子、
そしてベイスターズのラッキーセブン。
さらには、今一度行われていた、
B・Bとポリーちゃんのグリーティングの模様も、
ちょっとだけお伝えできるかと思います。
勝利の喜びの場面まで、行くかもしれません。
もしよろしければ、また観に来てください!
| 固定リンク
「09.DB.スターマン」カテゴリの記事
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(55)~GSDB in 東京ドーム(後)~(2014.02.05)
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(54)~GSDB in 東京ドーム(中その2)~(2014.02.04)
- 「あっち向いてホイ」は終わらない。(2014.02.02)
- スタ★ユニ~スターマンユニフォームコレクション2013~(2014.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
この旭川での期間は大きな楽しみと幸せが凝縮されていたのですね。相手チームの中田翔選手から
声をかけられたそうですが、温かい言葉をかけて
もらえたのではと思います。そしてベイの松本啓二朗選手も「おいで。」と呼びかけて守ってくれたのですね。話がずれますがスターマンが10代、20代の選手と一緒になどという光景は沖縄県での加賀繁選手とじゃれあっていたの以来でしたから、こういったことがあるのは本当にうれしいですね。
投稿: mamito | 2013年6月19日 (水) 11:37
mamito様>
旭川での観戦は本当に貴重な経験になりました!
もしかしたらもうベイスターズ戦では行けないかもしれませんし…いろんな球場に行く楽しみもありますよね!
選手たちとの触れ合いも、いつもと違う球場だと、独特なものがありますね。啓二朗の話は人づてで聴いたんですが、嬉しかったですね。
若い人選手たちにもどんどんスターマンに触れてほしいものです、スターマンと仲のいい選手、という存在もいっぱい出てきてもらいたいですね(^^)
投稿: ジロウ | 2013年6月22日 (土) 09:44