【ファーム】横浜DeNA6対4千葉ロッテ「スターラブレイション」
ということで。
昨日は、スカスタで、
YOKOSUKA STAR NIGHT!
開幕時から予告されていたこの日この時、この試合。
果たして、
ベイスターズ、勝ちました!
一時は1点差まで追い上げられ、まさか…と思う場面もありましたが、
最後は見事に逃げ切り!
ファームではありますが、
本当、久しぶりの、この光景。
ホームユニでの勝利は、オールスター前までさかのぼるんですね…
スターマンも嬉しそう!
久々の勝利を味わい、ガッツポーズです(^^)
南隼人さんにマイクを向けられた昨日のヒーロー、
なんといっても先発の眞下貴之!
7回を2失点、ストレートも変化球もズバズバ決まる、
ほれぼれするようなピッチングを見せてくれました。
この調子が維持できれば、いずれは一軍でも?
救世主としての降臨を、期待したいです!
そして3ランホームランの後藤をはさみ、
先制タイムリーを放ってくれたラミちゃん!
よどみなさすぎる日本語で、お客さんにあいさつしてくれました(^^)
ちなみにタイムリーの後はまた「T!」やってくれましたよ(^^)
ほとんどのお客さんにとって、
久々のベイスターズ勝利体感に沸き立つスカスタ。
このムードの中で行われた、試合後のセレモニーも、
とても明るく、華やかなものになりました!
たくさんの人々が集い、
そして楽しんでくれた。
スカスタ初の花火も、
この夜を一層華やかにしてくれました。
そして、青き光に包まれたフィナーレ。
ここに至るまでの昨日のスカスタ、まとめてみました!
もしよろしければ、
昨日速攻で更新されていた、
ベイスターズ公式のファームフォトリポート
(モバイル会員の方はすべての写真を観られます)と合わせて
…というとおこがましいですが、引き続きご覧ください!
というわけで、
昨日のハマスタ。
…って、話違ってるじゃないか、と(^^;)
すみません、実は昨日、
ちょっと寄ってきました。
そう、
6月23日のハマスタに来てくれた湘南乃風のライブ、
まさに昨日だったんですよね!
ゲートにも、ベイスターズのBの字もないですよ(^^;)
このゲートの前で、たくさんの人が記念写真を撮っていました。
スタジアムマップ。
ハマスタ初めて!とお見受けする方もやはりいらっしゃいました。
昨日自分がハマスタに行ったのは11時頃だったんですが、
その頃にももう既にたくさんの人がハマスタにいらっしゃいましたね。
ハマスタBAYビアガーデンも早くから営業中でした。
このにぎわいっぷり!
湘南乃風オリジナルメニューもこの日だけ登場!
しらす丼とか食べたかったな(^^;)
YYパークもご覧のとおり、
湘南乃風一色です。
チラリとキララちゃんのイラストは見えるものの(^^;)
と、あれ?
さっき見たスタジアムマップが逆に。
どうやら、実際の位置と向きを合わせたようですね(^^;)
ちなみに自分はセルテでお昼ご飯を食べたんですが、
お店の中にも湘南乃風のナンバーがかかりまくり!
本当、湘南乃風一色だった昨日のハマスタ周辺でした(^^)
さて、そんなハマスタ情報をはさみつつ、
スカスタへと移動。
中途、乗り換えの上大岡駅で、こんなものを発見。
「勝祭」のステッカー!
こんな、自動改札のところに貼ってありました(^^)
目に入るところに、こんな広告を、しっかりと。
このあたりはDeNAベイスターズのパワー、という感じですね。
そして、スカスタに到着。
久々、
北原のパン「ポテトチップ」を食しましたよ(^^)
そんな形でお腹を満たしつつ、
この日のホワイトボード。
本当、情報がびっしりです!
今日は特別な試合ということもあり、
通常イベントがあったりなかったり。
そんな中で際立っていたのが、これ!
スカスタDASH!
通常だと5回裏終了後のイベントなのですが、
なんと、昨日は試合終了後に行われることに!
それも、「流星」として…
最初、「アダルト用のイベントですか?」とか聞かれたりもしたんですが…
このスカスタDASHこそが、
昨日のセレモニーを味わい深いものにしてくれたんですよね。
と、それはこの後のお話、ということで…
13時頃にスカスタに到着したんですが、
顔見知りの皆さんとごあいさつしたり、話したりしているうちに、
時間はあっという間に過ぎていきます。
そして、
昨日はとにかくいろんな行列ができていました!
入場列はもちろん、
前日発表だったシーレックスユニ福袋の販売列、
当日券購入列、
B☆SPIRITのファーム入場券引き換え特典、
合宿所カレーの整理券、
B☆POINT付与への待機列、
そして自分は観てないんですが、サタデー選手撮影会の列…
そこかしこで、ごった返していたスカスタでありました(^^)
キッチンカーもスタンバイOK。
BAYビアガーデンでおなじみの気仙沼ホルモンもやってきていて、
あっという間に売り切れていた感じでしたね。
そして!
16時30分の開門予定でしたが、
とにかく大勢の人が集まっていたということで、
10分開門が早まりました。
dianaの姿が見えるように。
まりちゃん、さりあさん、なつきキャプテン。
キャプテンが下に手を振っています(^^)
そしてお待ちかね、大御所登場(^^)
みんなより高いところに上ると、
すぐ"昭和の仮面ライダー"っぽいポージングをしたがる(^^)
飼い主の影響なんだろうなあ(^^;)
と、そんなスターマンの自由なポージングを堪能しまして、
スカスタ、開門となりました(^^)
入場する皆さん、
サイリウムとスタージェットをいただき、
スターマンとハイタッチ(^^)
そんな感じでテンション高まる入場です。
と、入場列は途切れる様子がまるでなく!
時折列をストップさせて、
混乱を最小限にとどめよう、という動きがありました。
その、ちょっとお客さんの流れが止まった際、
スターマンはちょっと、お酒ゾーンに(^^)
若干、興味津々…なの!?(^^;)
っと、もちろんすぐにご挨拶に連れ戻されていました(^^;)
ほどなくして、スターマンの撮影会も自然に始まっていたので、
自分も参加させていただきました。
この1枚!
今日こそはと、力みなぎるスターマンです(^^)
結構長い間、お客さんのお出迎えをしてくれたスターマン。
その引き上げの際も、かなりの注目を浴びていました(^^)
スターマンがいったん引き上げて行った際も、
dianaはお客様へのご挨拶を続けてくれました。
やっぱり、こういうお出迎えは嬉しいですね!
と、イベントの方にも目を向けてみますと、
YYパークでもおなじみの、
ピッチングチャレンジ・バッティングチャレンジが、
昨日は設置されていました。
昨日は…有料でしたっけ?(^^;)
そしてそして!
先にもちらっと書きましたけど、
前日に急きょ発表された、シーレックスユニ入りの福袋!
自分も残りあと10袋、というところで、勝ってみました。
その結果は…
なんと!
中根コーチ、その人のものでした!
てっきり選手のものかと思っていたので、かなりびっくりでしたが、
「レジェンドじゃないですか!」と、
周りの人がすごく喜んでくれましたね(^^)
ちなみにユニはビジターのものもあって、
早々にビジターは売り切れてしまったそうですよ。
(袋の外から、色は確認できたみたいですね)
さて、グリーティングを終えたスターマン。
外野席までやってきてくれました(^^)
早くから外野席も埋まり始めていましたね。
先発・眞下の横を通り過ぎていきますが、
スターマン、実は眞下のマネをして体操したりとかしてました(^^)
SDモード(非公式な呼び名^^;)にチェンジ!
けっこうな話題をさらっていました。
寝っころがっては1人で起きてみたり、
昨日はそういう動きが目立っていたスターマンでした(^^)
と、そんなスターマンのところに、
何やら、高城が近付いてきましたよ。
そしてスターマンの額のあたりに何かしてます…
そして走り去っていく高城。
残されたスターマンをよく見てみると…
?
なんと!
NEWERAのシールが、スターマンの額に(^^)
最初はなんか、すいかのシールとかに見えたんですが、
まさかの59FIFTY(^^)
ちなみにこのシール、
高城が後でちゃんと、はがしにきてくれました(^^)
なんだか、ほのぼのしたやりとり(^^)
こういう姿を観ると、高城も20歳の若者なんだなあ、と。
さて、額もすっきりしたスターマン(^^)
その横で今日のスカスタスタジアムDJは、
おなじみ南隼人さんです!
グラウンドでは、シートノック体験。
ハマスタでも毎試合やるようにはならなくなったので、
この感覚はなんだか懐かしいですね。
万永コーチのノックが、うなりをあげます!
しっかり、高城に向けて送球していく、
参加者の皆さんです。
ノック体験を終えた女の子を、
スターマンがねぎらいます(^^)
この後、2人は固い握手を。
男の子とも同じように、握手!
そんな触れ合いも楽しんでいたスターマンです。
ちなみにこの後、スターマンがノック参加者の最後尾についたんですが、
万永コーチはノックを放ってくれませんでした、残念(^^;)
横須賀市の吉田市長も来てくれました!
ちょっとしたごあいさつだったのですが、
「ベイスターズはCSにはちょっと難しくなってきた」的発言には、
ちょっと不穏な雰囲気もスタンドに流れたり(^^;)
そして、dianaのオープニングパフォーマンスも!
YYで見せてくれている「Pom Poms」と、
「熱き星たちよ2012」、2曲を披露してくれました!
ちなみにこの時の動画も早くもアップされています(^^)
その中から、1塁側に立ってくれた3人を。
ゆいなさん!
さりあさん!
そして、まりちゃんです。
昨日スカスタに来てくれたのはほかに、
なつきキャプテン・ひとみさん・ともさん、計6名でした。
その後、「勇者の遺伝子」もみんなで歌いましたよ。
南さんにちょっかいをかけているようなスターマン(^^;)
かわいくポージング。
ちなみに久々に「D!N!A!」のポーズも見せてくれました(^^)
そして、また、ゴロンと。
こんな感じで寝そべりつつ、
「スターマーン!」の声援にはしっかり応えていました。
ちなみに「ドアラー!」とか呼ばれた時には、
手先で「ちゃう、ちゃう」とかしっかりやってたり(^^;)
1人でうんしょうんしょと起き上がろうとしますが、
なかなかできずにバタンキューしたりとか(^^;)
でもでも、
ひとりでおっきしたよ!
とばかりに嬉しそうなスターマン(^^)
でもしっかり1人で起きられ立てたスターマンに、
なかなかの拍手が飛んでいましたよ(^^)
スタメンキッズも、もちろんありました!
女の子が全力で駆けていきます。
さあ、いろいろやってきましたが、
スターマンもしっかり、臨戦態勢です!
「Zombie Nation」がかかる中、
dianaの作った花道を通って、
選手たちが守備について行きます!
そして先発の眞下。
正直、この時点ではどうなることかと思っていましたが、
清田、ホワイトセル、G.G.佐藤などの強力打線を、
しっかり抑えこんでくれました!
始球式は、
さきほどスピーチもしてくださった、吉田横須賀市長。
ナイスピッチングでした!
1回裏、ラミちゃん先制タイムリーの直後、
3ランホームランで一気にマリーンズを引き離してくれた後藤!
最初はレフトフライかな?とか思っていたんですが、
打球もいい感じに伸びてくれました!
さて、スカスタ球場外では、
2回表ぐらいから、前述の合宿所カレーの販売がスタート!
事前に整理券のある人のみが購入できたこれ。
実物を見せていただきました、
お肉がごろごろ!
野菜がごつごつ!
これは食べてみたかった一品ですね(^^)
2回表あたりのスカスタは、
スタンド外も一気に騒がしくなっていました!
スターマンのグリーティングも早くから行われていたんですよ。
そして外では、
スカスタ恒例・dianaテントが!
今回もお手製の塗り絵を用意してくれていたdiana、
テントの席は一気に子供たちで埋まっていましたね!
さりあさんに見せてもらった塗り絵。
しほさんが描かれたそうです!
いい感じですね、
いろんな色に塗り分けてみたい感じです(^^)
そして先ほども書いたピッチング&バッティングチャレンジは、
回を追っても、なお盛況でありました。
ただ単に人がいっぱい集まっただけでなく(それも十分凄いこと)、
その人たちが、こうやって、試合以外でも楽しむ場所がある。
この雰囲気が、気持ちよかったです。
さて、dianaの出番はもちろんグラウンドでもありました。
ともさんとひとみさんでバズーカタイムです!
3塁側にも!
わかりにくいですが、
なつきキャプテンとゆいなさんの2人でした。
そして、再び、
球場の外に着目してみると、
何やら色づいている様子。
と、実は自分、ここまで気づいていなかったのですが、
スカスタ入口のところに、
スクリーンが設置されていたんですね!
で、そこに選手たちの直筆メッセージが、
試合中にもずっと流されていたんです。
見えにくいですけど、写真は梶谷選手のサインです。
そして…
わかりますかね?
先の写真で青い部分だったところ。
そこに、ベイスターズのプライマリーマークが映し出されています!
YOKOSUKA STAR NIGHTのロゴも。
子供たちがかなり不思議がってみていて、
影ふみみたいに遊んでたりしたのも見かけましたね(^^)
と、こんな実験っぽいこともしていた昨日のスカスタだったのです。
そして、そして、
ついに迎えました、5回裏終了後!
南さん、そしてdianaがグラウンドに登場。
いよいよ、スカスタ初の花火です!
南さんの音頭で、カウントダウンが始まります。
dianaも一様に、テンションが高い!
スターマンも加わって、
カウントダウンもついに「ゼロ」!
花火が―
スカスタ、3塁側後方に、
しっかりと打ち上がり始めました!
この方が見えやすい!?とばかりに、
寝ころんで花火を見つめるスターマン。
☆型の花火に、
ひときわ、声援が大きくなりました(^^)
「たまやー!」「かぎやー!」
そんな声も、そこかしこから。
南さん、dianaも、
ただただその花火に見とれている様子。
自然に笑顔がこぼれますね。
スカスタで初めて観ることのできた花火。
正味90秒ほどではありましたが、
もっと長かったんじゃないか、と思うぐらいに、
盛り上がっておりました!
ちなみにこちらも既に動画がアップされています。
是非是非、ご覧ください!
※動画へのリンクは、masarecordsさんに許可を得ています。
そして花火の直後には、バズーカタイムも!
スタンドの盛り上がりも、高まるばかりです!
スターマンたちは、外野まで遠征していました!
こちらはバズーカではなく、スタンドに投げ込みをしていたのかな?
さらに7回裏、ラッキーセブンには、
もちろん「熱き星たちよ2012」。
diana、スターマンだけでなく、
子供たちも参加してのグラウンドダンスです!
ちょっと3塁側の風船に寄りすぎちゃったかな、
という写真になってしまいましたが(^^;)、
たくさんのスタージェットが、スカスタの夜空に舞い上がっていました!
このあたりは本当、いい雰囲気が漂っていましたね。
さらにさらに、
スターマンのグリーティングが、
8回表裏あたりに今一度ありました(^^)
今回はほぼほぼ、サイン会という様相。
たくさんの子供たちに囲まれて、
1人サインが終わった後に、
スターマンの目の前にはサインペンがいっぱい差し出されて…
ちょっとスターマンも、目を丸くしていたみたいでした(^^;
その後姿。
後ろから頭を撫でてくれたり、ちょっとしっぽに触れたり(^^;)
そんな大人の方、お子さんたちもいっぱいでしたね。
中には若干、つんつんしていた人もいらしたようですが、それはやめた方が(^^;)
この時はお子さんたちへのサインで終始した、という感じでした。
スターマン、1人でも多くの子供たちにと、がんばってくれてました!
そして、ベイスターズ勝利!
\よこはまゆーしょー/または\しょーなんゆーしょー/
その気分をしっかり味わったスターマンです!
久々、
水色のスタージェットの舞い!
なんだかんだで、やはり嬉しいひとときでしたね(^^)
前述のヒーローインタビューの最中の、
先程ご紹介できなかったdianaを。
なつきキャプテン。
まさかの昨日「みどころ動画」登場もありました!
ひとみさん。
そして、ともさんです!
で、
そして―
いよいよ。
ヒーローインタビュー終了後、
いよいよ光の一大ページェント、
光のセレモニー、開始となります。
diana、そしてスターマンが配置につきます。
今か今かと、
セレモニーの開始を待ちわびるスターマン。
ちょっと、アップで(^^)
ワクワク感が伝わってきます。
そして―
スカスタの照明が少しずつ消されていき、
ここでサイリウムの点灯が南さんから指示されます。
証明がすべて消えた時、眼前には―
この景色!
ハマスタのSTAR NIGHTにも決して負けていない、
美しい青色の光が、
スカスタのグラウンドを包み込んでいました…
「熱き星たちよ2012」が流れる中、
グラウンドにはdianaやスターマンだけでなく、
山下監督をはじめファームのコーチ陣、そして選手たちも、
サイリウムを持ってグラウンドへと!
この光景に、スタンドのテンションはさらに高く―
そして、よく見ると、レフトスタンドの左横の方に、
何か、青く光る一団が…
その一団は、
スカスタのグラウンドに現れた、流星群―
そう、「スカスタDASH」に参加された皆さんです!
サイリウムを持ちながら、レフトからライトへとダッシュするその光は、
まさしく、流星そのもの…
この光景こそ、まさにスカスタだよなあ、って思ったんですよね。
やっていることはいつもどおりの「スカスタDASH」、なんだけど、
「いつものこと」にシチュエーションやアイテムが加わる、
ちょっとした工夫で、こんなこともできるんだと…
大規模な仕切りの中でひときわ輝いた、スカスタらしさ全開の手作り感。
なんとも味わい深い、"流星群"の出現でしたね。
そして、ここで1つ、
残念な報告もしなければなりません。
こんなハッピーな雰囲気の中でしたが、
サイリウムをグラウンドに向けて投げ込んだ人が1人いました。
自分の隣のブロックあたりから投げ込まれたため、
とっさに自分も「投げるな!」と叫んだんですが、
自分以外、周りの人からも、
「やめろ!」「投げてんじゃねーよ!」「出禁だ出禁!」と、
そんな声が自然に飛び交っていました。
1週間前のこともありましたけど、
スカスタの、その場にいた皆さん、
やっぱりあの時のこと、嫌だったんだろうな、と…
そんな声がファンの間から自然に飛び交ったこともあってか、
また警備の人からの注意もあってか、
サイリウムが投げ込まれたのは、とりあえず一例だけで済んだようでした…
そこから先は、この光景に自分も、
じっくり浸らせてもらいました。
バックネットから3塁側。
1塁側、
そして見えにくいけどライトスタンド。
青き光が、スカスタいっぱいに、広がっていました。
「熱き星たちよ2012」が終わったところで、
山下監督からのメッセージが、
代読という形で披露されました。
ちなみに上の写真、中央は誰でしょう(^^;)
もちろん、この子でした(^^)
と、隣には高城も(^^)
そして、山下監督のメッセージが、読み上げられました。
これは是非、masarecordsさんの動画(4分28秒頃から)で、
是非ご確認下さい。
そして、
「勇者の遺伝子」が流れる中、
監督・コーチ・選手たちが、ベンチへと下がっていきました。
ちなみに矢印部分の光は、diana6人です(^^)
グラウンドに残って、
「勇者の遺伝子」にのせて体を左右に揺らしてくれていたdianaも、
2番の終わりごろになり、
グラウンドを後にしていきました。
その様子は、天の川のよう、でありました…
最後にグラウンドに残った、スターマン。
もはや何が何だか、ですが(^^;)
最後の最後まで、サイリウムを揺らし続けてくれていました。
ついには夜空の星を眺めるかのごとく、
寝っころがっりながら、最後までファンと共にあってくれました。
そんなスターマンの姿に、
いっぱいの声援と、拍手が飛んでいたんですよ。
こうやって、
監督・コーチ・選手もいっしょになってのセレモニーを行うことのできた、
YOKOSUKA STAR NIGHT。
グラウンドとスタンドが一体になったこのセレモニー、
とても温かい雰囲気の中で行われ、最後まで終わることができていました。
残念ながら、セレモニー終了後にスタンドでもめ事があったようで、
一時騒然としてはいましたが、
多くのお客さんが、勝利という結果と、
光りのセレモニーに酔いしれて、帰宅することができたんじゃないかと、
そう思います。
ちなみに、スカスタDASHに参加された方から、
参加賞の粗品を見せてもらいました!
番長と、
ノリさんのスーベニアカップ!
(表が番長、裏がノリさんという形)
光ったサイリウムが中に入っていたので、
なんだかとても幻想的なものに…
見せていただき、ありがとうございました!
最後、スタンドの外へ。
なんと、革パンさんが、昨日はスカスタにいらっしゃいました!
DeNAブラザーズ球団歌を、教えてくれました。
「熱き星たちよ」のふしで歌うものだそうです。
♪Fu~Fu~、の部分は、カープの例のアレをイメージしてください(^^)
ちなみに革パンさん、今日は秋田へ向かっている…はず。
選手たちのメッセージも、
引き続き流されていました。
動画撮影されている方もいらっしゃいましたね。
黒羽根からもメッセージが。
一軍でがんばれ、黒羽根!
そして投手陣のキャプテン・藤江からも。
マジでがんばれ!一軍を助けて!
(昨日も藤江はホームランを被弾してしまったのです…)
こんな形で、試合終了後も、
闇の中に照らされた光を感じていたのですが、
先にご紹介した、プライマリーマークの映像。
こんなにキレイに、映し出されていました!
プロジェクションマッピングの一種、と言っていいかはアレなんですが、
もしかしたらいずれハマスタでも、
こういった映像効果が使われるようになるのかも…
新しい試みが、また一つ、
生まれていたようです…
こんな形で、あまりうまく昨日の様子を伝えられなかったかもなんですが、
とても温かな雰囲気の中で、
YOKOSUKA STAR NIGHT、勝利という嬉しい結果の下、
行なうことができてました。
その温かな雰囲気、ちょっとでもお伝えできていればと思います。
…あ、うだるような昨日の暑さは、伝わんなくていいと思います(^^;)
一人ひとりが星のように輝いて、
チームも街も元気になる、そんな場所―
YOKOSUKA STAR NIGHTは、そんな場所に、
成り得ていたと思います!
ファームフォトリポートでは、
"また来年もYOKOSUKA STAR☆NIGHTでお会いしましょう"
と、書かれていました。
楽しみにしていて、いいですね!?(^^)
またこんな光景が観られること、
楽しみにしています。
スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、いつも楽しみに拝見しています。
ノック体験の女の子と男の子は、我が家の子供達です。スマホしか持ってなかったので、良い写真を見せていただき有り難うございます。私自身は流流星群の一つとして参加しました。
昨日のスカスタは、選手,スタッフ,ファンが一体となった素晴らしいフィナーレでした。来年のハマスタも同じように成功できるよう、選手に頑張ってもらうだけでなく、我々ファンも協力し合っていきましょう。
とりあえず、今日で連敗を脱出できて良かった、良かった。
投稿: 43歳パパ | 2013年8月11日 (日) 22:27
スカスタでのスターナイト、本当にいい雰囲気だったんだなというのが伝わります(^-^)
流星群というアイデアも派手さはなくても温かみがあって素敵だなぁと思いました。
ハマスタでのセレモニーもきれいでしたけど、やっぱり試合に勝って、物の投げ込み等ないみんなが笑顔でいられる光景が見たいですよね。
来年こそはハマスタでの勝利を期待!
投稿: kimi | 2013年8月14日 (水) 03:29
43歳パパ様>
お返事遅くなってすみません!
ノック体験の子たちは、お子さんだったんですね!勝手に写真載せてしまってすみません(^^;)遠目からではありましたが、想い出の一端になってくれたらありがたいです!
それにしてもスカスタは本当に気持ちのいいフィナーレでしたね。やっぱり勝った、ってことも大きかったと思いますし、サイリウムを投げた人がいた瞬間も「投げるな!」って声が自然と交わされたり…
ファンの間でも、いい雰囲気、やっぱり作っていきたいですね!
ハマスタでも早く「勝」観たいですね!また今後とも、よろしくお願いします!
投稿: ジロウ | 2013年8月17日 (土) 10:39
kimi様>
コメントありがとうございます!
スカスタは本当にあたたかい空気(暑いのもありましたが^^;)に包まれていましたね。あの場所にいられて、本当に嬉しかったです。流星群、というのもまったくもって秀逸で。こういうことを考えられる人になりたいな、って本気で憧れます(^^)
ハマスタに比べると規模は小さくとも、幸せだったスカスタ。こんな空気の中で、今度はハマスタでできたらいいですよね!
投稿: ジロウ | 2013年8月17日 (土) 10:41