横浜DeNA4対7中日「BE THERE」
同点に追いついた7回裏!
大変な盛り上がりを見せていました。
しかしながら、チャンスが再三ありながら、
もう1本が出ない、もう1点がとれない、という、いつもの状態…
本当、1点が遠かったです。
ソーサの誤算はあったとはいえ、
その前の番長をも苦しめて行った、守備の乱れもありました。
前日のドラゴンズが守備で自滅した、
それを今度はベイスターズがやってしまったようなもの…
なんかこう、もどかしい試合展開でした。
試合後、レフトスタンドのドラゴンズファンから聞こえてきた、
「絶対行くぞ、クライマックス!」の声。
本当は、ライトスタンドで、1塁側で、その言葉を叫びたかったです…
ドラゴンズは実は、昨日の試合が今シーズン、
レギュラーシーズン最後の関東地区での試合だったそうです。
ほとんどの関東のファンは、この試合が今季最後の観戦、
残りの試合、チームにその夢を託していったようです。
対して、ベイスターズ。
やはり9回表の勝ち越された場面、
暗い雰囲気が、「負」の空気がスタンドを覆っていました…
その戦いっぷりに呆れて、気のない拍手を送るような人もいたりして、
その場にいるのが、辛くなるようなこともありました。
正直、クライマックスは難しくなりました。
でも、まだ、ベイスターズの戦いは残っているし、続いていきます。
消化試合など、ありません!
ハマスタ残り3試合、ベイスターズ残り9試合。
最後の最後まで、「勝」の想いを胸に、
少しでも上を目指していけるように。
この場所で、最後まで、応援していきましょう!
それとちょっとだけ試合周りも。
スターマン大会委員長の下?、
3日間行われてきた「B食祭」。盛り上がりました!
厳正なる投票の結果、
1位は、博多ホルチャン!
確かに美味しかったこの一品。納得の1位と言えましょう!
5回裏開始前に、
おっきなフォークが、代表者の方に手渡されました!
おめでとうございます(^^)
YYパークのステージも盛り上がりました!
よくセリフを聞いていると、毎日実はしゃべってる内容が違ってたり、
こだわりの内容を見せてくれた「DB.ライダーショー2」!
子供たちもライダーの手助けをしてくれたりとかして、実にいい雰囲気!
あらためて、ストーリーを誌上採録できたらとも考えています。
楽しかったライダーショー、またいつか観てみたいです!
昨日の時点で残りあと4回となっていた、
dianaダンスパフォーマンスショー。
残りあと少ないながらも、今もなお進化を遂げています!
試合後にまりちゃんと話す機会がありましたが、
「まだまだ進化しますよ!」とのこと。
本当に残り少なくなってきましたが、最後まで彼女たちの勇姿を、
見届けていきたいと思います!
ちなみに昨日の模様は、あらためて別記事にさせてくださいm(_ _)m
サンクスグリーティングは、
雨が降り出したこともあってか、
珍しく軒下、インフォメーションボックスの前で!
新鮮な光景でした。スターマンがこっちを(^^)
悔しい敗戦でしたが、またがんばろうね!と、
固い固い握手をしてくれたスターマン。
スターマン、キララちゃん、ライダー、dianaの皆…
彼らが明るさ、前向きな気持ちをくれるおかげで、
残り試合も、まだまだしっかりベイスターズを応援していけそうです。
本当に、いっぱい、ありがとう!
またハマスタでね!
そして、最後に。
ハマスタBayビアガーデン、
昨日で本当に本当に、今シーズンラストとなりました。
いろいろなことはありましたが、
たくさん、楽しませてもらいました。
また来シーズンも、この空間ができるといいな、と思います。
関係者の皆様、本当にありがとうございました!
…と、もう1つ!
試合前に行われた、山崎武司選手への花束贈呈。
山崎選手、本当にお疲れ様でした!
ナゴド最終戦で再び、あなたの勇姿を目に焼き付けたいと思います!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は。はじめまして。
B食祭沢山食べれましたか?美味しかったですか?
その試合、7回裏の梶谷が同点タイムリーを決めた後にノリさんが勝ち越し打を決めていれば…と思いました。
最終回のソーサの自滅から来た2点タイムリーエラーと裏の『追い付かない程度の反撃』でノリさんのタイムリー…
今日、野村ヤクルトの黄金期を支えた西武の石井一久投手が今季限りの引退を発表しました。ヤクルト時代の1997年9月2日、ベイスターズとヤクルトが優勝を争っている最中にノーヒットノーランされたことが印象強いです。あとは巨人戦に強く、MLBでもドジャースで活躍しました。8月14日、ソフトバンク戦で柳田と中村に本塁打を打たれたことが引退の決定的瞬間かと思いました。自分はその日、現地(西武ドーム)で観戦しました。
9月28日にハマスタ巨人戦と29日の西武-ロッテ戦に観戦予定です。
投稿: としひろう | 2013年9月25日 (水) 01:52
最近、なかなかハマスタに行けないので、ジロウさんのブログで行った気分を味あわせていただいてます♪
ディアーナのパフォーマンスがすごく進化してますよね!?すごいっ!!
試合は、、、この日は、、でも、気合入れて「絶対勝つぞ!ベイスターズ!」と、応援していきましょう☆☆☆
ちなみに今回のタイトル「BE THERE」って、B’z(←変換がわかりません(涙)の曲のタイトル意識してでしょうか?かなり初期の曲ですよね?
投稿: リン | 2013年9月25日 (水) 07:03
としひろう様>
石井投手の引退も残念です、独特の雰囲気を持った選手だよなあ、と。西武ドームのヒロインでペットの報告をしたりとか(^^)
いいコーチにもなれそうですが、そこであえての吉本入りというのもまた。石井さんのこれからにも注目したいですね(^^)
リン様>
タイトルはB`zのまさにあの曲です。まだクライマックスを目指せる位置、この場所にくらいついてほしい!という意味合いでしたね(^^)
投稿: ジロウ | 2013年10月13日 (日) 08:40