横浜DeNA7対8中日「悲しき雨音」
と言っても、
実は現地にいた自分。
あの4回裏、何があったのか、よくわかっていなかったのです。
なぜなら、
五平餅を買いにナゴヤドームのコンコースに行っていて…
とりあえず、ことの顛末は、
デイリースポーツ、スポニチの記事で確認しました。
審判の不手際。
言い訳をしたくなる。
キヨシ監督の言葉は並びます。
確かにベンチの中は、そうだったのかもしれない。
でも、だからと言って、
逆転されたこと、再逆転できなかったことは、
負けた結果は、一切取り消しにはならないわけですし…
4回裏のビッグイニング以上に、
5回表以降の打線が、2回表までが嘘のようにほぼほぼ何もできなかったこと。
それがもう、なんというか…
「野球はメンタル」だというならば、
逆転してやる!というその想いが、結果として現れなかったのが…
現場で観ていて、もどかしさの連続、連発でした。
「惜しかったね」で済ませるには、
残り試合数は、少なすぎます。
あと16試合。
どんなことがあったとしても、
ぶれず動じず、一戦必勝!です。
先発の須田幸太。
1回裏にいきなりつり銭なしの逆転3ランをクラークに浴び、
2・3回、立ち直ったかように見えましたが、
4回に崩れ落ちてしまいました…
先週のハマスタで見せてくれた力強さには欠けていましたね。
次の登板機会こそ!
梶谷の、ドラゴンズを突き放す3ランホームラン!
実に効果的な一発、
相手の戦意を失わせるには充分
…と、思っていたんですが…
本当、折れそうになる試合結果、ではあります。
でもでもでも。
こんなボードも、しっかりレフトスタンドにありました。
正直、自分も折れかけていた心、
ラッキーセブンにナゴヤドームのビジョンに映った、
このボードのメッセージに救われました。
たくさんのベイスターズファンが駆け付けたレフトスタンド。
その声援は、最後まで途切れることなく。
後ろにいたドラゴンズファンのオジサマたちから、
「あいつら、よく声出ているよなあ…」という、
"お褒めの言葉"もいただきました。
CSに関して、難しい、難しいとは、確かに言われます。
だけれども、そこで折れていたら、
上を目指すどころか、下のツバメに足元をすくわれます。
とにかく、最後まで、1つでも多く勝っていけるように。
そのために、残り16試合、
少しでもたくさんの声援をベイスターズに送れるように!
引き続き、がんばりましょう。
掲げた夢に向かって!
明日の試合は、ドラゴンズとの戦い以前に、
お天気がとにかく心配ではありますが…
今この記事を書いている間にも、
名古屋は雨脚が強くなってきています。
なんとか、無事にナゴヤドームで、明日試合ができるように。
まずは、お天気の回復を、
台風の被害が大きくならないことを、祈ります!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント