スタンドが、一つになる瞬間。
先週の神宮球場。
モーガンの勝ち越しホームランの直後、
外野に走っていくモーガンが、
内野席のファンと共に、
いつもアウトをとった時にやっている「ゥオイ!」のポーズを、
やってくれたんですよね。
あの時の、内野のベイスターズファンの一体感といったら…
今も、忘れられない瞬間でしたね。楽しかった(^^)
と、それとは別に。
スワローズ・山本哲哉投手が、マウンドに立つ時。
神宮球場には彼の登場曲「浪漫飛行」が流れるわけなのですが、
その時にスーパーカラービジョンに映し出されたライトスタンド、
肩を組み、一緒に「浪漫飛行」を歌っているファンのみなさんの姿が、
映し出されていました。
複数の場所で、こんな感じで、
肩を組み共に歌っているファンの姿が映っていたんですよ。
山本哲投手の好投を信じ、選手たちの活躍を信じ、
チームの勝利を信じて、こんな感じで一緒に送り出している。
なんか、いい雰囲気だなあ、と、
3塁側のスタンドから、そう思っていました。
日曜日の試合では、ちょうど、山本哲投手の登板が、
花火の燃えカスのグラウンド落下に重なってしまい、
「浪漫飛行」がほぼフルコーラスで流れるという状況もありましたが(^^;)、
でもあの時、ライトスタンドから聞こえてくる歌声、
本当、素敵だったというか。いい感じでした(^^)
モーガンのしぐさだったり、
こんな風な、歌だったり。
他にも「スタンドが一つになる瞬間」って、いっぱいありますよね。
懐かしくなってきたのは、西武ドームで「キセキ」が流れた後の、
「ナカジー!」の大絶叫とか。あの瞬間ってすごく好きでした(^^)
いよいよ今シーズンも、残り1ヶ月ちょっととなってきましたけど、
少しでも多く、そんな「スタンドが一つになる瞬間」、
それを観ることができたらなあ、と。
そんな風に、今、思っています。
あ、もちろん、一番観たいのは、
ベイスターズの勝利で一体となった、ハマスタの光景です!(^^)
彼らのこんなしぐさもまた、
スタンドを一つにしてくれますよね(^^)
※東京ドーム・神宮での交流の様子など、
もう少々お時間ください、よろしくお願いしますm(_ _)m
| 固定リンク
「19.野球場」カテゴリの記事
- スカスタの記事をご紹介。@日刊スポーツWeb記事(2014.03.04)
- ちょっとだけ…雪の東京ドーム。(2014.02.09)
- スタンドが、一つになる瞬間。(2013.09.03)
- 実はハマスタだけじゃない!? 全国各地のみかん氷。(2012.08.14)
- 東京ドームシティにちょっと行ってきました。/12.2.18(2012.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント