DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(49)~はじめてのぎのわん。~ (6)
すみません、ほぼ1週間ぶりの更新になります。
やっぱりなかなか前のようにはいかない感じですが、
よろしければ是非、引き続きお付き合いください!
さて、今回は、
先週更新したスターマンの宜野湾話、その続きになります。
宜野湾球場半周のごあいさつ回り、
とりあえず終えたスターマン。
いったん、球場の中で一休み、です。
宜野湾球場の正面玄関入口。
いい感じに晴れて、
いい感じに暖かい…というか、暑い(^^;)
そんな2月下旬の沖縄です。
スターマンも"はじめてのぎのわん"ですが、
実際、自分も初めての宜野湾、ということで、
そのまま球場を3塁側方面から、ぐるっと回ってみたりしました。
途中、
談笑するソーサとカルロス・ロサに遭遇!
こんな場面も、ならでは、ですね。
ちなみにすぐ近くでは、国吉が取材を受けていたりとか。
本当、キャンプは選手にほど近いんだなあ、と。
自分自身も、初めての宜野湾キャンプ、
ちょっとつまみつまみではありますが、堪能させてもらっていました。
さて、いよいよ!
オープン戦、開門時間となりました。
球春を待つ、その列もかなりのものになっています。
そしてそこには、もちろん!
スターマンも、とっとこ、やってきてくれました(^^)
今回は、この開門時~試合前のグリーティング風景を、
ちょっとだけですが、ご紹介したいと思います。
開門を待ちわびるお客さんの皆さんから、
もちろん、大歓迎を受けるスターマン。
子供たちもすぐ、寄ってきてくれてました。
並んでいるお客さん皆さんにハイタッチして回ります!
10/3の遠投大会の時にもやってましたね、これ(^^)
そうして、たどりついたのは、内野自由席。
もちろんここで並んでいるお客さんにもハイタッチ
…と、
スターマンはポールを越えて、
お客さんのより近くへと。
さらには、
ゲートでお出迎えしてくれてました。
これは手厚い。嬉しいですね!
…と、思ったら!
なんと、内野自由席の階段、一番上でおでむかえです!
元気に階段を上っていっていたスターマン。
こんな感じで、
お客さんと記念撮影をしたりなど。
…と、この場所ではスターマンの姿がいつしか見えなくなりそうだったので(^^;)、
自分はバックネット裏自由席から入場して、
スタンドからスターマンの様子を眺めることにしました(^^)
こんな感じで、
内野スタンドにすっかり溶け込んでいたスターマン(^^)
なんか本当、普通に自然にそこにいました。
ゆったり、まったりという感じです(^^)
と、もちろん、
ただ座っているだけではありません。
自ら、お客さんの下に、
とっとこ、ごあいさつに回ります(^^)
こんにちは~
とばかりに、女性ファンのグループに入っていったり(^^)
今のハマスタではなかなか、
これほどのまったり感は味わえないかも、ですね(^^)
もちろん、記念写真にも気軽に応えてくれるスターマン。
そんな彼に、周りのお客さんの輪も、
少しずつ広がっていったようです。
輪が解けた後も、
お客さんの下に自ら歩み寄ってくれたスターマン。
サインのリクエストにも、しっかり。
しっかり、この日のお客さんの想い出に。
記録にも、記憶にも、残っていくでしょうね。
そして、やっぱり、こういう時と言えば。
野球少年の子たちにもしっかりと囲まれていきます(^^)
物珍しそうにスターマンを囲む少年たち。
2012年の宜野湾には、まだスターマンはいませんでしたしね(^^)
と、こんな感じで、
お客さんといっぱい触れ合っていたスターマン。
引いた画で見ると、
こんな感じの光景だったんです。
本当、スターマンがしっかり、
この光景の中に違和感なく溶け込んでいました(^^)
スタンドを、
のっしのっしと、後にしていきます。
この手のひらのポーズが、なんとも言えませんね(^^)
階段も、
そろーり、そろーりと降りていきます。
しかしながら、
スターマンの「ごあいさつ」は、スタンド内だけでは終わりません。
スタンドを降りてからも、
行きかう皆さん、1人でも多くの人と、触れ合ったり。
握手したり。
お話したり。
記念撮影をしたり。
行きかう人々、お逢いする皆さんを、みんな、
笑顔にしてくれていました。
宜野湾球場に集った皆さんとの、
いっぱいの触れ合いを楽しんでいたスターマンでした。
…と、そこに。
スターマンの目の前で、
なにやら、お辞儀をしている、
どこかでお見かけしたような素敵な男性が。
その方はなんと、
スタジアムDJ・南隼人さん、その人だったのです!
TAIJIさんともいろいろとお話していた南さん。
確か、結構な強行スケジュールで、
宜野湾に駆け付けていたような、そんな覚えが。
この日はDJはされていなかったんですが、
打ち合わせなどなどで、宜野湾に来られていたそうです。
南さんの登場に、思わずスターマンもびっくり。
久々の再会を喜ぶ、ハイタッチ。
なんか、今シーズンが始まったんだなあ、という。
この光景にたまたま立ち会えて、
そんな期待感にわくわくしていましたね(^^)
そんなわけで、
試合前のスターマンのごあいさつ回りも、これにて終了。
スタンドへと戻っていくスターマンでしたが、
最後に、こんなポーズを!
本人によれば、
シーサーのポーズ、だそうでした(^^)
なんか、にゃんにゃん鳴きそうですけれど(^^;)
でもまあ、やっぱり、かわいいですね!
そんなわけで、スターマン、そろそろ「どろん」のお時間です(^^)
次はグラウンドで!
ということで、今回はここまでとなります。
次回はグラウンドに飛び出したスターマンの姿を…
試合中のグリの話まではまだ行けないかなと思いますが(^^;)
いろいろあった試合前の光景などを、まとめてみたいと思います!
まだこのシリーズ、もうちょっと、続きます(^^)
| 固定リンク
「09.DB.スターマン」カテゴリの記事
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(55)~GSDB in 東京ドーム(後)~(2014.02.05)
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(54)~GSDB in 東京ドーム(中その2)~(2014.02.04)
- 「あっち向いてホイ」は終わらない。(2014.02.02)
- スタ★ユニ~スターマンユニフォームコレクション2013~(2014.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント