DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(48)~はじめてのぎのわん。~ (5)
さて、
ものすごい久しぶりの話を今回は…
スターマンが今年の2月、
宜野湾に行った時のお話。
これがまだ、話が途中になっておりました(^^;)
2日間にかけて宜野湾に登場したスターマン。
その初日の模様は以下のリンクにて、もしよろしければ。
はじめてのぎのわん。(1)
はじめてのぎのわん。(2)
はじめてのぎのわん。(3)
はじめてのぎのわん。(4)
で、今回からは、2日目の模様を何回かに分けて、
今さらながら、お送りしたいと思います!
※本当はこの前に、東京ドームの話の続きもやらなきゃなんですが、
すみません、先にこちらの続きをやらせていただきたいと思います。
そんなわけで、朝も早よから球場正面に登場のスターマン。
今日も警備員さんへの、ご挨拶から始まります!
さて、
今一度、宜野湾市立野球場の雰囲気も。
球場の入り口に、こんな感じで案内板が立っています。
バスの時刻表がしっかりと載っていますね。
そう、車に乗ってこない方にはなかなか移動手段が限られていたりします。
ちなみに自分は京急観光のツアーで行っていたのですが、
前日の試合を経て、「もっと早くから球場に行きたい!」
「練習を観たい!」という参加者の皆さんのご要望が集まって、
バスの出発が1時間早まるという、ありがたい状態だったんです(^^)
そんな幸運もあって、
スターマンの球場正面への登場に、
立ち会うことができました(^^)
ここから、スターマンのじっくり、ゆったりなグリーティングが始まります。
そう、宜野湾球場外周、半周の旅です(^^)
全席自由席ということもあってか、
朝から熱心なファンの皆さんが、正面入口に並ばれていました。
そのお1人お1人と、握手して回る勢いだったスターマン。
こういった、野球部の皆さんの団体も、
いくつか見受けられました。
沖縄の皆さんにとっては、数少ないプロ野球の試合でもあるんですよね。
こんな形で、じっくりと、
ファンの皆さんと交流していきます。
少しずつ、ゆっくりと、歩を進めながら。
ふれあいを続けていきます。
そんな最中、
たまたま真横にスターマンが近付いてきてくれまして(^^)
珍しい、真横からの1枚です。
一緒に歩くと、こんな感じなんですね(^^)
ちょっと立ち止まって、ファンの方に一礼。
ポーズのリクエストにも応えていってくれます(^^)
そしてそのスターマンの歩みは、
次第に人がいっぱいいるところへと近づいていきます。
そう、室内練習場やブルペンのあるあたり。
そしてグッズ売り場のあるあたり、です!
もちろん、このおっきな子の姿に気づくや否や、
駆け寄ってくる子供たち、大人の皆さんが。
次第にその輪を大きくしていきました(^^)
もちろん、サインのリクエストにも応えてくれます。
まさに、今着られているシャツの背中に書いてもらっている方も(^^)
さらに、ずんずんと歩を進めていくスターマン。
朝から照りつけている太陽の暖かさ(まだこの時点では)に、
テンションも上がってきているようでした(^^)
サインのリクエストも、もちろんいっぱい。
スラスラスラ。
スラスラスラ
…と、ちょっとしたサイン会状態になっている、
そんなスターマンの身に!
ガブリンちょ(^^;)
こんな光景もあったりしました(^^)
と、こんな感じで、
多くのファンの皆さんの、
記録にも記憶にも残っていくスターマン。
そしてスターマンは、記念写真のリクエストを受けて、
こんなところに移動してきました(^^)
そう、記念写真用の自分のイラストボードがあるところまで。
いつものように、
「ココ、空いてますよ!」と(^^)
本人とイラストとの夢の共演だったりします。
せっかくなので(^^;)
このツーショットをリクエストしてみました(^^)
なんか妙に重心を下に置いているスターマンが、
かわいらしいです(^^)
スペースはそんなに広くはないですが、
面白いものもたくさんあったグッズテント。
そこにも向かってみるスターマン。
そして、おもむろに取り出したのは、
そう!
ベイスたんの、沖縄限定Tシャツです(^^)
公式キャラと非公式キャラと、一応はありますが、
それぞれに、ベイスターズの、"顔"ですよね!(^^)
グッズテントの前でも、
来てくださったファンの皆さんと、
いっぱい交流していたスターマンでした。
さて、とりあえずいったん、
試合開始を前にして、球場の中へと戻ることになりました。
もちろん、そんな最中でも、
記念撮影やサインのリクエストには、
いっぱい応えてくれていましたよ。
さらに歩を進めていくスターマン。
ちなみに左側の建物は、室内練習場です。
ここから選手たちが出てくることも多かったですね。
そんな中、なんと、
どこかのスポーツ新聞の記者さんから、
1枚撮らせてほしいというリクエストが!
もちろん、しっかりリクエストに応えてくれていたスターマン。
自分も、横から、ご一緒させていただきましたm(_ _)m
空には、ヘリコプターが。
抜けるような青空。
これは本当に、東京と同じ日本なんだろうか、
そんなことを考えるぐらいの、お天気の違いでしたね。
実際、この日の夜に帰ってきた時の、
羽田空港の寒さときたら…(^^;)
その青空の下で、
スターマンの笑顔も、またいつも以上に、
映えていきます。
ファンの方がバッグに付けていた、
ホッシーのマスコットチャームを見て、
これちょーだい!などと引っ張ってみたり(^^)
そんな光景もありましたが、
いよいよ、開門時間も迫ってきているということで、
ゆったりまったりグリーティングだったスターマンも、
ちょっと駆け足です。
と、もちろん、
そこで出会えた皆さんとは、
しっかりとごあいさつを欠かしていませんでした(^^)
個人的には、この時の表情が、
今回の記事の中では一番よく撮れたかなあ、と思います(^^)
警備の方とも、しっかりと握手を(^^)
よろしくお願いしますね!と、
そんな思いがこもっています(^^)
と、こんな感じで、
スターマン宜野湾2日目、最初のグリーティングが終了しました。
宜野湾球場外周半周の旅、
約40分にわたって、いっぱいのごあいさつが、できましたね(^^)
でもでも試合は、まだまだこれから。
スターマンの活躍も、まだここからです!
ということで、今回の記事はここまでとなります。
次回は開門後の様子を、という感じですかね?
なかなかに珍しいシチュエーションで、
ウェルカムグリーティングが行われていましたので、
そんな光景を、ちょっとですが、ご紹介できればと思います!
最後に、この2枚で、今回は〆とさせて頂きま。
宜野湾、
キターーー!!!
と、うれしさを全身で表現する、スターマンでした(^^)
| 固定リンク
「09.DB.スターマン」カテゴリの記事
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(55)~GSDB in 東京ドーム(後)~(2014.02.05)
- DB.スターマン`s SHINE BRIGHT(54)~GSDB in 東京ドーム(中その2)~(2014.02.04)
- 「あっち向いてホイ」は終わらない。(2014.02.02)
- スタ★ユニ~スターマンユニフォームコレクション2013~(2014.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント