「獣電戦隊キョウリュウジャーvsゴーバスターズ」感想(ネタバレ極力なし)
●歴代恐竜戦隊の勢ぞろいはやはり迫力の一言。
同じモチーフの戦隊が出てくると「ネタ切れ」という話が出てきますが、
この作品の誕生で、そういった考え方もなくなっていくのではと。
むしろそれを利用しての、こういった夢の共演ができるという、
そんなことができる時代になったんだなあ、と…
とにかく「トリプルティラノ」、他、迫力でした!
●CMだと、ちょっとふくよかになったかな?
という感じもあった、ジュウレンジャーのゲキ。
とにかく、動いている姿を観てください!
確かに若干ふくよかではありますけれど、
やっぱり、ゲキはゲキ、そのものでした!格好良かったですよ(^^)
●そんな22年ぶりのジュウレンジャーですが、さらに…
これはもう、劇場で確認してください!
●アバレンジャーからは凌駕と幸人の2人が登場。
幸人は「ゴーカイジャー」にも出てくれていましたが、
凌駕は変わらず凌駕なんだなあ、という感じがしました。
あのキャラクターはゲキ、キングと並ぶとさらに際立って個性的に見えます!
●そんな歴代恐竜戦隊に囲まれる形になり、
どんな立場になるのかと危惧していた、ゴーバスターズ。
細かく見れば不満もなくはないですが、
すごく、彼ららしい活躍を、しっかり見せてくれます。
「影が薄くなる」ということはなかったという印象、
むしろすごくバスターズらしい活躍を見せてくれています!
ゴーカイジャーやキョウリュウジャーのような派手な戦隊と、
ゴーバスターズは凄くしっくりきます。
●ゴーバスターズは本編終了時の姿と外見がほとんど変わってなくて。
それがなにより嬉しかったですね。
ヨーコちゃんはさらにかわいらしくなってます!
これは書いちゃっていいかなと。夢のアラサーブルー競演も(^^;)
●トッキュウジャーも登場します(最近のVSシリーズでは恒例)。
登場箇所は秘密ですが、
なんか、すごいです、この人たち(^^)
●パンフレットは必ずご購入下さい!
そして読むのは映画を観てから!
各キャストのインタビューもなかなかなボリュームになってますし、
トッキュウジャーキャストの最速コメントも掲載されていますよ。
そして複数のキャストから証言のある、監督のパーソナリティ。
必読です(^^)
と、そんな感じで、いいことしか書いていないですが、
本当にそれぐらい、なんかいい感じの映画にまとまってましたね。
歴代の戦隊VSシリーズの中でも、かなり出色の出来ではないかと。
個人的にVSで何度も観返したくなる作品としては、
「メガレンジャーvsカーレンジャー」
「シンケンジャーvsゴーオンジャー」
「ゴーカイジャーvsギャバン」などがあったんですけれど、
それらに並べたくなる作品、という印象を持ちました。
「キョウリュウジャーvsゴーバスターズ」。
もう一度観に行きたくなる、そんな作品でしたよ!
ジュウレンジャーやアバレンジャーなどを子供の頃に観られた方にも、
是非懐かしがってもらえたらと思います。
おすすめです!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「獣電戦隊キョウリュウジャー」最終回(ネタバレ全開)。(2014.02.09)
- 「獣電戦隊キョウリュウジャーvsゴーバスターズ」感想(ネタバレ極力なし)(2014.01.19)
- 横浜流星さん(2014.01.01)
- 第64回NHK紅白歌合戦鑑賞録(2013.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント