京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 1日目(ツアーパーティー編)/14.02.21
定刻、18時30分からちょっと前ぐらい。
パーティー会場へ!
元よりアルファベットで仕切られた指定のテーブルに、
参加者の皆さんが割り振られて座ります。
食事は超豪華なビュッフェ形式!
牛肉のワイン煮とかテールのソテーとか、
沖縄そばに海ぶどう…
こんな感じで。
また盛り付けがきたなくてすみません!m(_ _)m
でもまあ、かなり大慌てでとってきました(^^;)
選手の皆さんが会場入りするまで30分、
まずは腹ごしらえ…という感じです。
選手が来られたら、もう食事どころじゃないですからね(経験者談)。
司会者席から眺めるパーティー会場の雰囲気。
こんな感じになっています。お部屋ぎっちぎちです(^^)
と、司会者席と言えば、
MCはもちろんこの方でした!
我らがベイスターズスタジアムDJ・南隼人さん!
このパーティーも、南さんが進行役を果たしてくださいました。
「ホテルでのパーティーの司会は、あのシーズンシートの以来」
と、仰られていました(^^)
ちなみに南さんと自分は、この前に既に球場でお逢いできまして!
「今年もよろしくお願いします!」と、握手させていただきました(^^)
やはり南さん、オリンピックでのスノーボード競技の好成績、
とっても嬉しそうでした!
そしていよいよここからは、ベイスターズのスタジアムDJとしての、
南さんの活躍も始まります!
そして、けっこうお腹も満たされ、
ちょっとお酒も入っちゃったぐらいの、19時頃。
いよいよ、いよいよです!
南さんの掛け声に、
「熱き星たちよ2012」が会場に流されます。
そして!
中畑監督を筆頭に、
選手たちがずらり、ステージ壇上へと!
会場は歓声と悲鳴に包まれてました。
ええ、本当に、悲鳴、です(^^)
そして大集合の、監督と選手8名の皆さん!
この日この時間、少しの間ではありますが、
自分たちファンと同じ時間を過ごしてくださいます。
その選手たちは、
番長、雄洋キャプテン、キヨシ監督!
後藤(a.k.aゴメス)選手、多村選手、金城選手!
ルーキー代表、ドラフト2位・平田選手、
三嶋選手、そして井納投手!
ベイスターズを代表する選手たちが、ここに集まってくださいました!
キヨシ監督から、まずはご挨拶。
今年のチームに心底、手ごたえを感じている様子!
CSじゃなくて、優勝を目指す!
そう、きっぱり言い切ってくださいました(^^)
ちなみに昨年は池田純球団社長がご挨拶されていたのですが、
今年は残念ながら所用で来られなかったとのこと。
残念です(泣)
そして、キヨシ監督のご挨拶が終わるやいなや…
まさに、as soon as!!(?)、
監督・選手が各テーブルに散らばって、
ファンの皆さんとの交流を開始されました!
そう、本当にもう、いきなりだったんです(^^;)
ちなみに1選手が1テーブルにいられる時間が3分間!
テーブルにいるファンは9人から10人という感じ。
まさに、それからの約30分は、
ウルトララッシュなあっという間のお時間となりました!
そんなわけで、
自分たちのテーブルに来てくださった選手の皆さんの記録を、
あわただしくですが。
まず来てくださったのは、
いきなりの番長!
この展開に、同じテーブルにいらした皆さんは、
もう一様の大興奮!
サイン、記念写真のリクエストに、
どんどん応えてくださる番長です(^^)
そんな番長を1枚、撮らせていただきました。
今年もチームの大黒柱。
よろしくお願いします!
続いては、ミスターベイスターズ・金城選手!
相変わらず物腰がとてもやわらかい、
優しい金城選手です(^^)
続いては多村選手でした。
残念ながら多村選手のワンショットは収められずとも、
テーブルの皆さん揃って、
「ベイスターズに多村選手がいること」について、
やっぱり嬉しいね!というお話になっていました(^^)
続いてはルーキー・平田投手!
その背負い投げチックな迫力のフォームが早くも話題に。
先週の練習試合でも好投を見せてくれていました。
その平田投手のワンショット!
豪快な印象のプレーとはまた対照的な甘いルックスに、
女性陣のハートは奪われまくっていましたね(^^)
おそらく、一軍での活躍が続けば、
平田投手も世間へと届いていく存在になっていくでしょうね。
とても楽しみな選手です!
どんどん行きます。三嶋投手!
女性陣のファンが多い三嶋投手は、
このパーティーでも悲鳴に近い声援を呼び起こしていました(^^)
今年はチームの新たな柱としての活躍が期待されます、
番長からエースの座を継承してほしいですね!
こちらも三嶋投手に負けず劣らずの大人気・井納投手です!
サインに記念写真にあわただしい流れに、
「どっち向けばいいかな?」と困らせてしまいました、すみませんm(_ _)m
すっかりいじられキャラな井納投手ではありますが、
プレーでは三嶋投手と双璧のダブルエースへ!
遠藤・斉藤明の時代の再来を、期待しています!
ゴメスこと、後藤選手!
昨年の小池選手とのエピソードで、
ベイスターズファンの涙を搾り取ってくれた後藤選手。
すっかりチームの中でも、独特の存在感を示してくれているように!
今年もその一振りに、いっぱい夢を込めさせてもらいたいです!
そして!
キヨシ監督、降臨!
監督にはお付きの方がいらっしゃって、
その場を凄くスムーズに仕切ってくださいました!
そんなわけで、せっかくの機会ですから…
一緒にお写真、撮らせていただきました!
なかなかない、貴重な機会。嬉しいです(^^)
それにしても…
自分、やせないと、いかん、ですね(^^;)
ちなみにキヨシ監督に、
「てっぺんめざしてくださいね!」
とお伝えしたところ、
「うん、行こう!
…今年、ようやくそうやって言えるようになったよ」
そんなお言葉が、返ってきました!
きっと、手応え、半端ないんだろうな、なんて(^^)
そしてこちらのテーブルのラストは、石川雄洋キャプテン!
やはりワンショットは時間切れで残念でしたが、
「今年もチームをお願いします!」という声が、
参加者の皆さんからいっぱい届けられていましたね。
頼もしい、キャップです!
こんな感じで、
まさに、嵐のような、約30分!
監督・選手たちが、自分たちの前を過ぎ去っていきました(^^)
自分もすべての選手にサインをいただくことができまして。
あわただしくも、充実した時間を過ごさせていただきました!
汗、びっしょりでしたよ(^^;)
そしてここからは、
各選手(基本)2点ずつ、
使用しているグッズにサインを入れていただいたものの、
大抽選会がスタートしました!
88名中、当たるのが18名。
そう考えると、なかなかの高確率!
会場への入場時に各参加者が引いておいた抽選くじ。
そこに書いてる番号を選手が引いてくれたら、当選になります。
各々のグッズは、ちょっと覚えていないんですけど、
こんな感じでやってましたよ、ということが伝われば。
まずは平田投手が登場!
顔が陰隠れちゃっててごめんなさいm(_ _)m
三嶋投手のグッズで会場をどよめかせたのは、
なんとバッティンググローブをご提供!
さすがはスイッチヒッター三嶋一輝でもあります(^^)
基本2つのグッズだったところを、
4つも持ってきてくれた井納投手!
監督から「抜けがけだ!」みたいなことを言われて、
思わず苦笑いです(^^)
後藤選手ご提供のバットには、思わずどよめきが。
そしてさらに会場をどよめかせたのは、
後藤選手がひいた抽選くじの番号が、「55」番!(^^)
これはゴメスさん、神降臨!といった感じで(^^)
先程はなかった、
多村選手のワンショット。こちらで!
背番号8の多村選手に、慣れていきたいです(^^)
ちなみに多村選手からも、バットのご提供がありました!
抽選会の合間、片隅ではこんな光景も。
井納選手に笑顔を見せる、三嶋・平田両投手。
年下からでも、いじりやすいようです(^^)
金城選手も笑顔を見せてくれます。
確か、監督の「70番」を引いたんでしたっけ?(^^)
キャプテンと監督の、笑顔のツーショット。
「ダグアウトの向こう2013」の、あの場面を思うと…
絆は深まっていますね!間違いなく。
今度は先輩と笑顔を交わし合います(^^)
井納投手と後藤選手。
番長からもプレゼント。
が、なんと番長も実は「18番」を自ら引き当てたりとか!
なんか、神が舞い降りて来たかのような抽選会です(^^)
そして、キヨシ監督からは、
ハマスタ開幕戦のペアチケットに、
今まさにここで被っている帽子!
それをプレゼントしてくださいました(^^)
見事、当選された奥さまとツーショット!
ご主人の方がすごく嬉しそうに、記念写真を撮られていました(^^)
見ているこちら側も、とってもハッピーな気持ちになりましたね。
その光景に笑顔の番長&キャプテン。
まさしく投打の柱です!
なんというか、チームのいい雰囲気が、にじみ出ているようです。
抽選会もやはり、
嵐のように過ぎ去っていった印象(^^)
そして、明日がオープン戦のため、
短い時間ながら、選手たちもこの会場を後にすることに。
最後に、選手を代表して、
雄洋キャプテンからのご挨拶をいただきました!
そのご挨拶、採録いたします。
沖縄でしっかりと土台をつくって、
シーズンに、いい活躍ができるように、
しっかりと頑張って、残りのクールもやっていきたいと思います。
シーズンも、皆さんの声援がとても大事になってくるので、
一緒に戦って、優勝目指して、頑張っていきましょう!
雄洋キャプテンの熱い言葉、
そして選手の皆さんからも、一礼をいただきました!
ラストに今一度「熱き星たちよ2012」が流れ、
選手たちが、万雷の拍手の中、
会場を後にしていきます。
監督、ステージから降りる時も、
元気良すぎです(^^)
その熱いテンションのまま、
見えなくなるまで、手を振り続けてくださった、
キヨシ監督でした!
ありがとうございました(^^)
そんな感じで、このパーティー、
選手との交流のお時間も終了。
残りのわずかな時間は歓談に費やされましたが、
最初はぎこちなかった同じテーブルのファンの皆さんも、
すっかり意気投合!
ベイスターズの話に、花を咲かせた時間になりました(^^)
そして、今一度。
このお方を忘れてはいけません。
南隼人さん!
今年もベイスターズのスタジアムDJを務めてくださいます。
昨年はハマスタに「勝」の空気を創りあげる、
その起点となってくれていた南さん。
今年は、ファンの「心」をさらに1つにしていってほしいですね!
南さん、あらためて、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみに南さんも、選手の皆さんが去られた後、
記念写真やサインをファンの方からいっぱい求められていました(^^)
ええ、もてもて、でした(^^)
そんな感じで、盛り上がりに盛り上がった、
京急のツアー参加者パーティー。
楽しかった雰囲気が、少しでもお伝えできていれば、ありがたいです!
ちなみに最後にはもう1つ、サプライズプレゼント!
参加者お1人に1個ずつ、ランダムで、
サインボールのプレゼントがありました(^^)
自分は、嶺井選手のものをいただきました!
ということで、夢のようだった一夜が明けて、
いよいよ今日、沖縄セルラースタジアム那覇から、
ベイスターズの2014年オープン戦が始まります!
自分にとっては4年ぶりの沖縄セルラー。
オープン戦とはいえ、一番最初の試合。
幸先のいいスタートをとれるにこしたことはありません、
勝利という結果に、酔いしれたいです!
2014年、
ベイスターズの夜明けは、ここ那覇からです。
心を1つに、応援してきます!
| 固定リンク
「23.イベント」カテゴリの記事
- 【ステージ採録レポート】ベイスターズ出陣式!@横浜高島屋前(2014.03.17)
- 今年もあります!「GSDB」(2014.03.15)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 名護市営球場編(中)/14.02.23(2014.03.13)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 名護市営球場編(前)/14.02.23(2014.03.05)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 1日目(ツアーパーティー編)/14.02.21(2014.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント