« 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 1日目(ツアーパーティー編)/14.02.21 | トップページ | 横浜DeNA0対8北海道日本ハム「今だから」 »

横浜DeNA10対2巨人「NO MORE CRY」

さてさて!
Cimg8856
遠目過ぎますが、
あのセカンドベース付近での勝利の儀式も、
また目の前に、戻ってきました!
Cimg8918
オープン戦初戦、ジャイアンツに圧勝!
ベイスターズ、幸先のいい2014年スタートを切りました!
Cimg8882
勝利のハイタッチ。
今年はこんな光景を、どれぐらい観られるんでしょうか…
いよいよ、2014年スタートです!

なんと言っても、昨日の白眉は、
2回表のビッグイニング!
Cimg7313
多村の先制タイムリーからスタート!
Cimg7327
筒香がホームインして2点先取。
そこから先も、ジャイアンツのエラーも重なりまくり、
Cimg7379
打者一巡で、一挙8点!
「7点差を逆転するチーム」だってありますから、
まだどうなるか、という感じではありましたけど(^^;)
2回の時点で、けっこう、左団扇でした(^^)

この2回は相手のエラーもあって、ということもあって、
いつもいつも相手がミスしてくれるわけではないだけに、
ビッグイニングはもちろん嬉しいものではありますが、
Cimg7620_2
こちらもまた大事かと。
4回表、ノリさんの犠飛で着実に加点できたこの場面も、
すごく重要ですよね。

ここぞという時にしっかり1点をもぎ取れる野球。
振り返る時にこの場面を、大事にしてほしいと思いました!
生きた教材・ノリさんから、荒波ばかりでなく、
若い選手たちはいっぱい学んでほしいですね。
Cimg8357_2
点には直接結びつかなかったものの、
松本啓二朗のジャストミート!
これにはほれぼれしました(^^)
Cimg8648
また、関根のレフト前へのヒット!
これもなかなか技ありなヒットと思いましたね。
やっぱり、只者ではない感じです。

あとは、白崎や柳田あたり、
ショートを争う面々に結果を出してほしかったかな、
というのもあるにはあります…
オープン戦初戦、1戦だけじゃもちろん判断は早いでしょうけど、
使ってもらえるところで、結果を少しでも出せるように。
Cimg8514
憲晴は昨日、9回の守備(それもサード)のみの出番でした。
個人的には彼のプレーをもっと観たいんですが、
今は彼の出番を一時的に削っても、
白崎や柳田など、試したい選手を監督が見ている段階なのかなあと。
それだけ憲晴が認められた、
全幅の信頼を置かれている証なのかもしれませんね。
※個人の想像ではあります(^^;)

そして、投手陣。
Cimg7253
先発再転向に向けて奮闘中の加賀繁!
3回を無失点のナイスピッチングでした(^^)
Cimg7652
山口俊は1イニングをきっちりと。
ファーストストライクがしっかり入ってくれてて、
見ていて小気味よく気持ちよかったです!
Cimg7837
北方はウワサ通りの速球を見せつけてくれました。
最高は150km/h超え!
まだまだこれから伸びていきますよね。
Cimg8005
小林寛はランナーこそ出したものの、
最終的にはしっかりゼロで抑えてくれました。
頼りになる存在も、上がってきましたね!
Cimg8793
安部も最終回を0点に。
一軍サバイバルを生き残れるように!
まだまだ、戦いは続きますね。

と、この上記5人は0点に抑えてくれたのですが、
昨日心配だったのは、
Cimg8581
大田阿斗里…
8回裏に崩れて、
あの秋田の悪夢を思い起こさせるフォアボールの連発。
先週の練習試合ではいいピッチングを見せてくれましたけど、
不安を感じさせる内容になってしまいましたね。

キヨシ監督もかなりの手ごたえを感じているほど、
投手陣も充実してきています。
阿斗里でさえも一軍は約束されていないでしょうし…

今日の名護にも北方・安部と共にベンチ入りするようです。
出番があった時には、この試合の悔しさを晴らすピッチングを見たいですね!

と、いいところもあれば当然、悪いところもあるわけで。
次回にこの経験を生かせるよう、
しっかりと自分の中に、積み上げて行ってほしいですね!
Cimg8870
とにもかくにも、オープン戦初戦快勝。
やっぱり、気持ちいいです!
こんな試合を、今年は今まで以上にたくさん観られるように。
笑顔でこの瞬間を、迎えたいですね!

と、対するジャイアンツ。
なんというか、ジャイアンツらしからぬ試合、
という感じがします。
なんとなく、「僕たちはだまされているんじゃないか」感、
「あいつら手の内全部見せてきてるぜ!」みたいに、
思われているんじゃなかろうか、とか(^^;)

もちろんこのままでジャイアンツがいるわけもなし。
あらためて、気を引き締めておきたいですね!

そんなジャイアンツの中、
やっぱり、目で追ってしまったのが、
Cimg8069_2
井端選手!
テレビでは幾度となくそのユニ姿を見てはいますが、
実際に目にすると…なんだか、まだ、違和感ありますね。
そのうちにこちらが見慣れては来るんでしょうけどね。

ちなみに井端選手の登場曲は、
ドラゴンズ時代と同じく「あとひとつ」でした!
なんだか、いろんなこと、思い返しちゃいますね。
Cimg7534
こちらも移籍組、片岡選手!
井端選手と比べると、なんとなく片岡選手の方が、
このユニがしっくりいっている気がします(個人の感想です)。
そういえば背番号の書体も、昔に戻ったんですよね。
原監督の現役時代を思い出します!

ちなみに片岡選手、
登場曲は「ultra soul」と「太陽のKomachi Angel」を併用。
西武ドームに負けない大声援・大合唱が、
そのうち東京ドームにも巻き起こるんでしょうね。
Cimg7989
個人的にビビビッと来たのは、
育成選手・土田瑞起投手#018!
2回を無失点に抑えてのなかなかのピッチング。
内海・菅野両投手が打ち込まれていただけに、
余計に土田投手が際立っていました!
与えられるチャンスは少ないはず。
ものにしていってほしいです。
Cimg7135
大乱調の先発・内海投手。
でもこのままなわけはないでしょうしね。
今シーズンも手ごわい相手として君臨してくることでしょう。
ちなみに、登場曲が「仮面ライダー鎧武」の主題歌に変わっていて、
なんか自分の中ですごくテンション上がっちゃいました。
すみません(^^;)
Cimg6337
ベイスターズの試合前守備練習も、
しっかりと凝視していたジャイアンツナイン。
この姿勢があるだけに、
やはり、この結果だけでは絶対に侮れない相手です!

さて、
ここからは試合周りのお話に移ります!
Cimg6102
開門30分前、
ホテルを出発した京急観光ツアーご一行。
Cimg6103
車内にて、
この日のチケットをいただきました!
今年初のベイスターズオープン戦。胸が高鳴ります!
Cimg6110
そして、さほどもかからずに到着。
沖縄セルラースタジアム那覇。
4年ぶりのこの球場です!
Cimg6115
内野席にもそれなりに行列が。
でも、席が一瞬にして埋まるほどではありませんでした。
このあたりもまた、沖縄時間なんでしょうか(^^)
Cimg6125
行列からちらりと見えた、
ステージでのダンスパフォーマンス!
チームヴィーナスではないですが、
誰なんだろう?
Cimg6142
ということで、
このステージ"めんそーれステージ"の予定表!
あのJ3、FC琉球のチアチームの皆さんだったようです(^^)
Cimg6180
またこちらでは、
弾き語りのライブなども行われておりました。
気分はYYパークだったり、ステージG-KINGだったり。
でもこの大型モニターとか、贅沢ですよね!
Cimg6150
ステージG-KINGとは全然違う内容のめんそーれステージ。
MCの方がしっかり仕切ってくれています。
Cimg6229
全体の外観は、こんな感じ。
YYパークというより、ハマスタBayビアガーデンと言った雰囲気でした。
縦に並んだ長机の両側にお客さんが座るスタイルで、
食事をしながら観ることができたり。
ちなみに試合中には、パブリックビューイングもやっていましたよ!
Cimg6149
ステージのすぐ隣には、
キッチンカーも含めて、屋台村ができていました!
内地でもなじみのメニューが多かったですが、
やっぱり沖縄まで来たんですから、
その土地ならではのものを食したい!
Cimg9014
ということで選んだのがまずこれ。
魚の天ぷら!
那覇漁連から直送の、
沖縄県産のマグロを使用しているとのことですが、
Cimg6164
嘘みたいなボリューム!
これで500円ですよ!
ハマスタだったら1,000円ぐらいとりそう(^^;)
食感は白身魚と厚めの衣ということもあって、
鶏のササミに近いものがありましたね。
これは、食べ応えがありました!
そして、
Cimg6154
きゃー!
海ぶどう!
…すみません、取り乱しました(^^;)
って、海ぶどうも300円ですか、これはお手頃価格!
しかも、
Imag5594_1
こんな感じのカップに入っての登場!
見た目、底上げしている感じにも見えますが、
300円ということを考えると、
かなり詰め込んでくれているぐらいの数が入っていました。
塩味が効いていて、シャキシャキの食感で、これまた美味しい!
おかわりしちゃいました(^^)
Cimg6186_2
他には、
「じゃーしー」と呼ばれる、いわゆる炊き込みご飯。
これも200円とはお安い!ハマスタだったら(ry
Cimg7258_2
さらには、
もずくの天ぷら。200円!
これも大きくて、さらに面白い食感!
若干、にゅるっとするんです(^^)

と、そんな感じで、
ぶっちゃけ、かなり、食べてばかりではありましたが(^^;)
でも、せっかく来たんですから!
こういった部分でもしっかり、楽しませてもらいましたよ。

さてグラウンドに目を移してみますと、
Cimg6410_2
ジャバ!ジャビィ!
沖縄にも、来てくれていました(^^)
今年も東京ドームで、ジャビットファミリーで楽しませてくれそうです。
ちなみにおじいちゃんジャビットはいらっしゃいませんでした(^^;)
Cimg6667
片岡がそんなジャビィを、写真に収めています!
初対面…だったんですかね?
彼はブログをやっていないし、
ツイッターも昨日はつぶやいていないみたいだし…
この写真、どこかでお披露目されるんですかね?
でもいかにも、"ヤス"らしい光景です(^^)
Cimg6522
試合前も、バク宙で沸かしてくれます。
Cimg6902
試合前のスピードガンコンテストにも、大トリで登場!
92km/hという好成績をおさめました(^^)
Cimg7458
3回表終了時には、
それぞれ1・3塁側に分かれてのバク転対決!
結果は双方とも同回数で、引き分けでした(^^)
Cimg7918
5回終了後のインターバルには、
バズーカ…に変わって、
お客さんの代表の方に、フェンスにTシャツを投げこんでもらうという、
そんなイベントもありました!
ジャビットスーパーバズーカの、あの謎の男性陣の代わり?(^^;)
でもこういう試みも珍しくて、なかなか面白いです(^^)
Cimg8203_2
7回裏の「闘魂こめて」では、
オレンジボードがスタンドを埋め尽くしていました。
オープン戦でも、しっかり、こういうイベントを組み込んでくるジャイアンツ!
さすがですね。

ちなみに7回表は「熱き星たちよ2012」を流してくれました!
これは嬉しかったなあ。
できればハマスタも「闘魂こめて」、ちゃんと流してあげてほしいですね。
ビジターファンの皆さんだって、大切なお客さんです!
Cimg7417_2
そんなわけで、ジャビィ、
そしてジャビットファミリーのみんな、
今年もビジター側からではありますが、楽しませてもらいます!
よろしくお願いしますm(_ _)m

そして試合中のいろんな場面も。
Cimg6951
那覇観光キャンペーンレディの佐久田さんと、
ミス沖縄スカイブルーの髙江洲さんから花束の贈呈。
"気合の戦士"矢野選手と、
ベイスターズからは嶺井選手が花束をいただきます。
嶺井選手にはその打席でも、歓声と指笛がひときわ!でしたねえ。
Cimg7018
試合前のメンバー表交換。
記念撮影も同時にしていたみたいですね、
いつも以上に長かったメンバー表交換でした。
Cimg7121
始球式はD-51!
あの「ごくせん(第2シリーズ)」の主題歌「NO MORE CRY」で、
非常に有名なグループです。
昨日もこの場面では、その曲がかかっていましたね(^^)
Cimg7244
ごちゃごちゃしてわかりにくいかもですが、
1回裏にバックネット裏に出現した、
謎の三度笠?を被ったグループ。
登場するなり、スタンドのお客さんを三三七拍子に誘導し、
一種、不思議な盛り上がりを創り出していました!
この後は登場されたなかったようで、ちょっと残念(^^;)
Cimg7599
横浜ベイスターズ第?代四番打者、
今や押しも押されぬジャイアンツの四番になりやがった(愛情表現です)、
村田と梶谷が3塁ベースでちょっとした会話を?
古巣のこともちょっとは気にかけてくれているんですかね(^^)
今年は村田をしっかり抑えたいですね!
Cimg8296
こちらは試合中のインターバルで、
3塁塁審の山本さん(袖番号41)と、2塁塁審の栄村さん(袖番号2)が、
少しの間、談笑されていました。
誰かのピッチングフォームのマネをしていたみたい?
緊張しっぱなしの試合中ですが、ひとときの休息ですね。
審判の皆さんのことも、今年はもっと知りたいなあ、と。
Cimg8308
荒波翔の師!
鈴木尚広先生であります(^^)
自主トレは荒波の面倒を見ていただき、ありがとうございました!
今年はあまり走らないでください(^^;)
Cimg8401_2
需要あるかどうか不明ですが、
ゆいレールの勇姿を。
沖縄セルラースタジアム那覇からは、
マツダスタジアムのように、ゆいレールがレフト後方に見えるんですよ。

と、そんないろいろな話をしてきましたが、
最後はこのお話!
ツイッターでも幾度となくつぶやきましたが、
Cimg8950
星覇会のフラッグ、新しいものになっていました!
「SEIHA」の「A」が、星の頂点に。
てっぺんを目指す戦いに向けて、心機一転!という感じですね。
個人的には前のSpirit for the starsの青いフラッグも好きです(^^)
ハマスタライトスタンドの様相も、ちょっと変わりそうですね!

星覇会のブログで今やってる「例のあれ」「とある物」って、
このフラッグのことだと思うのですが、どうでしょう。

そんなわけで、長々と書いてきましたが、
オープ戦初戦、那覇より無事、スタートしました!
今日は京急観光ツアー、遠く名護まで行ってきます。
初めての名護ですし(そしてまた来られるかどうかもまだ^^;)、
B・Bも来てくれているということで…
また何かしらのご報告ができれば、そう思っています!
Cimg9000
そしてこのセルラースタジアム。
7月、また、ベイスターズ戦で来られるように!
いろいろと、がんばりたいと思います(^^)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

|

« 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 1日目(ツアーパーティー編)/14.02.21 | トップページ | 横浜DeNA0対8北海道日本ハム「今だから」 »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

京急観光シリーズ、楽しく拝見させていただいてます♪B・Bさん、、、鼻ほじらないで、、、スターマンはやらないよね(?)
ジャビットさんたちも来てたんですね!!バク転は見事だし、投げては、92キロ出すって、すごい、、おじいさんは、お歳だからドーム専属になるかも(!?)
沖縄の美味しそうな食べ物、星覇会の新しい旗、選手や監督との交流、本当に楽しそうですね♪
でも、私もまた「ペットはリードに、、」に反応してしまいましたよ、、、ハムスターはいいのかな?
え、そしたら、ジャビットさんたち、、あ、うさぎか、、、キリないですね、、、そして片岡選手はB’zのファンなのか、、とても気になることが多かったです、、、野球に関していえば、今年もやっぱり投手陣が充実してほしいです!!この巨人戦は良かったみたいですが、シーズン入っても力を持続してほしいですね!!

投稿: リン | 2014年2月23日 (日) 19:24

リン様>

お返事遅れましたが!
沖縄は楽しかったです。もうしばらく経っちゃいましたが、いい時間を過ごさせていただきました。一足お先にオープン戦も堪能しました(^^)
今シーズンもいろんなことがあると思いますが、よろしくお願いします!

投稿: ジロウ | 2014年3月 2日 (日) 08:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜DeNA10対2巨人「NO MORE CRY」:

« 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 1日目(ツアーパーティー編)/14.02.21 | トップページ | 横浜DeNA0対8北海道日本ハム「今だから」 »