DeNAトラベルキャンプツアー・レポ 2日目(後)/14.02.17
さて、
お待たせしてすみませんでした。
DeNAトラベルキャンプツアー、
2日目の後半部分になります!
宜野湾球場のサブグラウンド、室内練習場、メイン球場、
そしていい天気も重なって、どこまでも続く青い海。
この景色、
お昼の会場になった13Fのバーラウンジ「パドル」からの眺めです。
こんな美しい景色を眼下にしながらの、バイキング昼食でした!
バイキングということで、おなかいっぱいになるように、
すみません、盛り付けがきたなくて(^^;)
鯛のお刺身ですとか、
エビチリ、チャーハン、鶏肉のサラダに点心…
まあ、いろいろと食べさせていただきました(^^)
ちなみにお昼の会場には、あの
「ダグアウトの向こう2013」が流されておりました(^^)
※この立看板は、横浜ブルク13のものです。
もう何度観たかもわかりませんが、
ついついつい、観てしまいますね。
「独自の役割を果たした…山崎、憲晴…」みたいな(^^;)
ということで「ダグアウト」をBGVにしながらの美味しいお食事。
青く澄んだこの海の景色を横目に、
ツアー参加者同士のお話にも花が咲く…
といったところだったんですが、
なんと!
ここでもう1つ、
行程表にも書かれていなかった、シークレット・プランが提示されたのです!
それは、
「中畑監督が泊まっているのと同じタイプの部屋を観に行く」
という企画(^^)
1)中畑監督
2)宜野湾
3)部屋
この3大キーワードで検索をすると、
上位に出てくるのはもちろん、あの!
「キヨシ監督、インフルエンザ事件」
そしてその時の、あのバルコニーから手を振る姿!
もはやベイスターズファンのみならず、プロ野球ファンにとって伝説の域です。
さすがにキヨシ監督が今泊まっているお部屋ではないですが、
それと同タイプのお部屋を見られる!ということで、
やっぱり喜び勇んでそのシークレット・プランに参加した自分(^^;)
そして自分含め全部で6名ほどの皆さんが、参加されていました。
でも本当、
参加しなければわからないことって、あるんだなあ、と。
今となってはつくづく、思います(^^)
通された部屋は、
ラグナガーデン1115号室。
こちらを入ると…
こんなお部屋!
キレイなツインのベッドに
ソファー、イス、そして大型のテレビ。
写真に撮り忘れましたが、豪華な装飾のコーヒーカップもあるなど、
なかなかに贅沢尽くしのお部屋。
1泊5万円以上だそうです(^^)
そして、何よりも!
バルコニーからの、この景色!
そう、この景色っていわゆる、
この記事のキヨシ監督が観た景色と、ほぼ同じ景色なんです!
あの宜野湾球場のグラウンドにいたベイスターズナインもまた、
(ほぼ)ここにいるキヨシ監督に向かって、手を振っていた…
そんな光景が、頭に浮かんできました(^^)
ちょっと、キヨシ監督になったつもりで、
ここからグラウンドに手を振られた参加者の方々も。
お気持ち、わかります(^^)
なんか、そんなキヨシ監督のあの日あの時の光景が頭に浮かぶだけで、
もう、楽しくなっちゃって。
ですが。
ですが、なんです。
実はこのお部屋に、もう1つのお話が、あったんです…
通していただいた、
ラグナガーデンホテル・1115号室。
今キヨシ監督が泊まっているお部屋ではありませんが、
実はこのお部屋、
10ン年前に、B`zの稲葉さんが泊まったお部屋なんだそうです!
ラグナガーデンホテルブログ記事
お部屋こそ改装されているそうなんですが、
まさにこの位置、この場所で見た光景をもとにして、
1曲、曲が完成されたそうです。
それが、B`zのアルバム「SURVIVE」に収録されている、
「Shower」という曲。
歌詞のページへ
こんな景色を見ながら、稲葉さんが、
♪海沿いの球場 見下ろせば…
そんな歌詞を考えていたんだなあ、と…
そう、QVCマリンでもなく、ヤフオクドームでもなく、
この宜野湾球場が、その「海沿いの球場」、だったんです!
ここでDeNAトラベルのイケメンスタッフさんが、
携帯からその♪海沿いの球場… 部分をスマホで流してくれる、
なんてムードづくりもあったり。最高でした(^^)
B`zファンの間ではラグナはそういうエピソードで有名なホテルで、
中には部屋の扉だけ写真を撮りに来る!という人もいるそうです(^^)
もちろんベイスターズファンの人でこの話をご存知の人もいるでしょうし、
もしかしたら「今さら?」な話なのかもしれないんですが、
でも少なくとも自分や、そこにいらした参加者の皆さんには、
とっても新鮮な驚きで。
まさかキヨシ監督のインフルエンザ事件が、
稲葉さんの話につながって来るなんて、思わないじゃないですか(^^)
そんな、まさしくサプライズ!な話も、
自分の中に残すことができました。
そんな、シークレット・プランに酔いしれた昼下がり。
ラグナガーデンホテル #1115。
覚えておきます!(^^)
さて、
このツアー自体、実はランチタイムの後の約2時間は、
バスが出る時間まで完全フリー。
選手にサインを求めに行く人、
じっくりスタンドで練習を見守る人、
それぞれに、思い思いの時間を過ごしていました。
そんな中で自分は、
サブグラウンドで行われていた特守に、目が釘付け!
ノッカーは、
三浦大輔兼任コーチ!
そしてそれを受けるは、
井納投手!
そして三嶋投手!
この2人、だったんです!
※井納投手がボール捕れなくて、三嶋投手がボール捕れてる、
という写真になっちゃってますが、他意は全くありません!すみません。
もともと貼り出されていた予定には、
このノックは書かれていなかったので、
まさしくランチタイム特守、といったところなのでしょうか。
番長兼任コーチの勇姿!
ノックもけっこう捕りにくそうな打球をうまく飛ばされていました。
ボールを捕れなかった井納投手がぐちぐち何か言うと、
三嶋投手が「なんか言ってまーす!」みたいな感じでツッコミを入れたり(^^;)
よき同僚、よきライバル!といった雰囲気が充満していました。
公式のまっすんさんの写真には到底かないませんが、
まさしく番長から三嶋・井納両投手への「継承」、
そんな図式も、意味合いも込められていたのかもしれませんね。
本当、釘付けになって観ていました!
こういう場面が、まさにキャンプの面白さ、なんでしょうね。
三嶋・井納両投手、
2人でグラウンドをならす姿も。
お互いに競い合って、チームの柱になってほしいですね。
遠藤一彦・斉藤明夫(明雄)のような、
チームの両輪になってほしい!そんな風に思いました。
こちらは、高崎投手!
気合のこもった表情でトレーニング中でした。
ちなみにこの場所は、
昨年スターマンが「DB.スターマンと交流戦♪」と踊っていた場所でもあります。
なおこの後、
高崎投手がお子さんをあやしている姿も見受けられたり(^^)
そんな姿も観られるのが、キャンプの面白さ、でもありますね!
残念ながら高崎投手は小林寛投手と入れ替えで二軍落ち、
になってしまいましたが(デイリースポーツより)、
もちろん、また上がってきてくれることを願っています!
そしてスタンドにも今一度。
荒波選手、
柳田選手が打撃練習中。
柳田選手が、右に左にヒット性の当たりを飛ばしていました!
その打球に見惚れる反面、荒波選手に関しては、
正直なところ素人目にも、
何か、悩みが感じられるようなバッティングになっていたような…
とにかく、がんばってもらいたいです!
素人が生意気言ってすみません。
そんなわけで、
とうとう、このDeNAトラベルのキャンプツアーも、
いよいよ宜野湾球場から離れる時間に。
この光景を後にするのは寂しいですが…
また、是非、来たいと思っています!
残りの時間の中では、
番長にサインをいただき、写真も一緒に撮らせてもらえました!(^^)
いっぱいファンの人が並ばれていましたが、
間違いなく並んでいた全員と!
交流をしてくださった番長でした。さすがです(^^)
ちなみに、高崎投手にも、サインをいただけましたよ!
グッズ販売のテントの中。」
スターマンとキララちゃんも、いっぱいでした(^^)
こちらの職員さんにもいつもお世話になっておりますm(_ _)m
もう、自分の中でも、
すっかり想い出になったスコアボード。
これからまた、ここに来る時も、
このスコアボードが気になっちゃうんだろうなあ、と(^^)
ラグナガーデンホテルのプール。
このプールの横を当たり前のように通る時間帯。
本当、貴重な時間でした(^^)
そしてツアー参加者34名を乗せたバスは、
宜野湾球場を離れ、一路那覇空港へと向かい、
寒い寒い東京へと、戻っていきました。
バスの中で、DeNAトラベルのイケメンスタッフのお2人からもご挨拶があり、
万雷の拍手が、スタッフさんたちに送られていました。
いい雰囲気の中で、終わることができたと思います!
そんなわけで五月雨式にいろいろと書いてきました、
このツアーレポート。
いかがでしたでしょうか?
1日短縮にはなっちゃいましたけど、
こんな風にサプライズいっぱいのプレミアムツアーだったんですよ!
ということが少しでも皆さんに伝わっていれば、と思います。
自分ももちろん楽しかったのですが、
強いて言えば!
もしまた今後もこのドリームプロジェクトなツアーがあるならば…
現地でもお知り合いの皆さんに一番聞かれたのは、
「ラグナガーデンに泊まらないの?」
という話でした。
選手・スタッフ目線であれば、やはり泊まる場所もラグナ!
そうなるとよいなあ、というのがやはりありますね(^^)
※今回泊まったホテルも、そこはそこでいい場所でしたよ。
また、京急観光のツアーでは行われている、
選手との交流パーティー。
そういうのはないの?ということもお知り合いには聞かれましたね。
確かに、そういったパーティーなどがあれば、
さらにプレミアム感があるかも、ですね。
あとは、スターマンとキララちゃんにも会いたかったかな、
というのも正直(^^;)
那覇空港でスターマンがおでむかえ!みたいな。
実はちょっと、期待してました(^^;)
他にもいろいろ考えていることはあったんですが、
ちょっと今思い出せないので、
とりあえず今回はこのぐらいにしておいて、とか(^^;)
まあ、夢見ることに限りはないですからね(^^;)
※こんなことはどう?というアイディアなどございましたら、
是非この記事のコメント欄にもお書き添えいただけたらと思いますm(_ _)m
でもでも、何度も書きますけど、
とにかく本当に楽しいツアーでした!
もとよりベイスターズファンであるスタッフさんたちが、
「自分たちだったら何が楽しいか」という気持ちのままに実現したこのツアー。
それだけにやっぱり、普段なら味わえない景色、空気感、
それらを五感で味わうことのできた、贅沢な時間でした。
夢のような時間を過ごさせてもらったのは、間違いありません。
これからのツアー継続も、是非是非!
期待しています。
ちなみに、
DeNAならびにDeNAトラベルでは今後も、
ベイスターズとの何かしらの楽しいことを考えているそうです。
7月の公式戦沖縄開催の時にも、
もしかしたらツアーがあるかも?なんてお話もいただいたり。
実現、楽しみにしています!
実はスタッフさんがこのレポートも読んでくださった、
というお話も伺いました!
…失礼な内容になっていなければいいのですが(^^;)
とても楽しい、サプライズいっぱいのツアーになっていましたよ。
また参加したいです!
おかげさまで、少ない時間の中でも、
たくさんの忘れられない想い出ができました。
参加者の皆さんとも、またハマスタなどでお逢いできたら、
是非ご挨拶したいです!
携わっていただいたスタッフの皆様、
本当に、ありがとうございました!
| 固定リンク
「23.イベント」カテゴリの記事
- 【ステージ採録レポート】ベイスターズ出陣式!@横浜高島屋前(2014.03.17)
- 今年もあります!「GSDB」(2014.03.15)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 名護市営球場編(中)/14.02.23(2014.03.13)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 名護市営球場編(前)/14.02.23(2014.03.05)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 1日目(ツアーパーティー編)/14.02.21(2014.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジロウさん
ホントに最後まで素晴らしい体験なさったんですねー
ますますうらやましくて拝見してるだけでウズウズしちゃいます
オープン戦のチケットも発売ですね
今年はジロウさんには到底かないませんが、観戦最優先のシーズンを過ごすつもりです
お見かけしたら、お声掛けさせていただきますので、引かないで下さいねww
投稿: たま | 2014年2月22日 (土) 02:28
たま様>
自分も今年はシーズン中の観戦が減ってしまうと思うので、その分もキャンプで堪能させてもらっています。
ハマスタでのオープン戦ももう2週間後ですね!いよいよだなあと。
もしこんなのでもよろしければ、ぜひお声掛けください!球場を楽しみましょう(^^)
投稿: ジロウ | 2014年2月22日 (土) 08:30