京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 名護市営球場編(中)/14.02.23
さて、
オープン戦の話題などがはさまれたので、
だいぶ久しぶりになりましたが…
久々に、
沖縄の空と海と球場に、戻ってみたいと思います。
2月23日(日)、名護市営球場でのお話。
実は今回のエントリーに関しては、
「京急観光のツアー」ということでの特殊性はなくて、
そのまま、名護での試合前のひとコマ、
という内容になっております。
その前提で、お付き合いいただけたらと思います。
レフトスタンドに集う星覇会、
そしてベイスターズファンの後ろには、ただただ広がる海、
そしてそびえたつ山々。
もっと近づいて撮れたらと、今でも思っています(^^;)
初めて訪れる、球場の風景がそこにあります。
そして!
おなじみ、B・Bの姿もそこにありました!
この日と前日の試合、
B・Bも、名護に来てくれていたんですよね(^^)
ファイターズナインに普通に溶け込んでいるB・B
いつもの光景が、そこにもありました(^^)
そんなわけで、
名護市営球場でのお話、
今回は、試合開始のところまで…といった感じで、
ちょっと、まとめてみました。
B・Bが出てきてくれたのとほぼ同じぐらいで、
ベイスターズの守備練習も終了しておりました。
ベンチ前の円陣。
ファンの皆さんの気持ちもだんだん高まっていきます。
一塁側に目を向けると、
B・Bが何やら怪しい動きを(^^;)
実はB・Bの後ろに隠れているのは、陽岱鋼選手!
B・Bに、なにやらちょっかいをかけていたようです(^^;)
仲がお良ろしい(^^)
そんなこんなで、スタメン発表。
まずは先攻のベイスターズから、なんですが…
ん?
3番の、梶谷、だけ?
と思ったら、憲晴。
そしてキャプテン…と、
スコアボードの動きが、スタメン発表のアナウンスと連動しておらず(^^;)
バタバタしていたのか、
それとも、アナウンスを聞きながら、選手のボードを差し込んでいたのかな、など(^^)
なんとなく、この地らしい、まったり感にあふれておりました(^^)
その1週間前に宜野湾球場のスコアボードに入っているので、自分。
なんとなく、素人ではありますけど、
その経験!?から、ちょっと、中の雰囲気を感じ取ったりしてました(^^;)
でもまあ、こういうゆったり感もいいなあ、と。
ファイターズのスタメン発表が終わった頃には、
ベイスターズのメンバーもしっかりと揃って…
ん?
まだ「7番・ファースト」のところに選手名がない(^^;)
実はここに入るのは「後藤」なんですが、
三塁側にいらしたベイファンの皆さんからは、
「今『後藤』って、ボードに書いているんじゃないの?」なんて、
ちょっとやきもきする声も聞こえてきたり(^^;)
なんというか、これはこれで、
この地ならでは、な想い出が一つ、です(^-^)
で、
時系列としては前後してしまうんですが、
スタメン発表時のB・B。
ベイスターズのスタメンの時には、こっち方向を向いてくれたり。
そして、
いつものように、
凛々しい立ち姿を。
で、もちろん!
ファイターズのスタメン発表時、
おなじみ、B・Bの、選手たちのフォームのモノマネが!
上の写真は中田翔!
そして、若干見えにくいかもですが、
この左打席はもちろん、
稲葉さんですね。
このあたりは本当、わかりやすいです!
そして自分も、
谷口だったり中島だったり、伸び盛りの選手たちのフォーム、
しっかり覚えておきたいなと思いました(^^)
さらには、試合前からもう、
いきなりのバク転で、魅せてくれます!
このあたりのエンターテイナーぶりは、さすがB・B!
北海道から遠く離れたこの名護の地でも、
その勇姿は、しっかり健在です!
さて、話題がB・Bに傾きすぎましたので(^^;)
ちゃんとベイスターズのことにも触れつつ…
試合前、
ベンチの横では、憲晴が、
入念な素振りを繰り返していました。
こういう姿、先週のハマスタでも見られましたね!
ショートのレギュラー争い、勝ち抜くために…
そのたゆまぬ努力が、チームを絶対に底上げしてくれます!
こちらは、
手前が井手正太郎、
右側奥が西森のお2人。
ストレッチしながら、なにやら歓談中、という感じでもありました。
試合前の、貴重な時間ですね。
さて話は、
またまたB・Bに戻ります!
入念なストレッチ中の中島選手のところに近づき、
一緒にストレッチ中。
ジャマしているわけではありません(^^;)
そして、
「B・B、行くか!」とばかりに、
おもむろにダッシュ!
B・Bもその後を、しっかりついていきます。
足の速さは、若干中島選手が速いという感じ。
くるっと振り向いて、往復でダッシュ!
なんというか…すごく、絵になる光景です!
この光景を眺めていて、今思ったんですが、
荒波が戻ってきたら、
スターマンとストレッチがてら、
一緒に練習してくれたら…なんて、ちょっと思っちゃいました、
試合に支障のない程度で(^^;)
そして試合開始5分前。
B・Bが、ホームベース付近へと戻る頃には、
ようやっと!
7番のところに、後藤の名前が差し込まれていました(^^)
ちょっとまだ足りなそうな部分も散見していますが(^^;)、
まずは一安心、というところで。
試合前、
セレモニーの撮影で集まったカメラマンの皆さんに、
ひょうきんな表情を見せてくれるB・B(^^)
この若干のボケさ加減!?も、B・Bの魅力です!
まだまだ、
憲晴の素振りも続いていましたが、
ホームベース付近では、
試合開始前のセレモニーが始まりました!
キヨシ監督と栗山監督が向かいます。
そして、お嬢様方と握手。
キヨシ監督は若干長めに、握手されていました(^^)
そしてメンバー表の交換となりますが、
なんだか、キヨシ監督がいろいろと仕切っているようにも見えます(^^;)
前日の試合でもそうでしたが、
試合前に審判団と両チーム監督で、
集合写真の撮影が行われていたんですよね。
そして、
いつものように握手を。
このシーン、自分は凄く好きなんですよね。
そして集合写真の撮影。
審判団の肩に腕を回すキヨシ監督。
なんか、らしいなあ、と思いました(^^)
そして、
若干ニッコニコ気味でベンチに戻って来るキヨシ監督(^^)
こういう表情が、ペナントレースでもいっぱい見られたらいいなあ、と(^^)
と、そのキヨシ監督がベンチに入るか入らないか、
というタイミングで、
ファイターズの選手たちが、
元気にベンチから飛び出していきます!
写真はルーキー、岡大海(ひろみ)選手!
そのお名前に、スタンドの女性陣もついつい、振り向いてしまいます(^^)
♪泣きたい時はコートで泣けと~♪
こちらもおなじみ、
ファイターズの応援団のフラッグが、
名護の地でもたなびきます!
選手に、熱いエールを送っていきます。
そしてこの日は、始球式も!
キャッチャー後ろへと場所を移していくB・B。
もちろん、バッターボックスには、
雄洋キャプテンが向かいます。
ちゃんと写真は撮れてはいないんですが、
B・Bのハイタッチに、キャプテンも応えてくれた、と記憶しています!(^^)
地元の野球少年の子が、
すごくしっかりしたボールを投じてくれました!
キャプテンも、その迫力のボールの前に、
きっちり!?空振り(^^)
試合前の昂揚感の中、
ちょっと心安らぐひとときです。
B・Bが少年を連れて、
バックステージへと戻っていきます。
さあ、いよいよ、名護の地での一戦が、始まります!
…というところで、今回は、ここまでとさせていただきます。
次回は試合終了までの記事になると思います!
ファイターズの先発、武田勝投手。
この勝投手のように、選手の姿もいくつかご紹介できればと。
そして、
試合中、
グリーティングでスタンドを闊歩していたB・B!
その姿も、おおざっぱにはなりますが(^^;)
ご紹介できればと思っています。
名護の地でのお話、
もうちょっと、続きます!
よろしければ、また、お付き合いください!m(_ _)m
にほんブログ村
| 固定リンク
「23.イベント」カテゴリの記事
- 【ステージ採録レポート】ベイスターズ出陣式!@横浜高島屋前(2014.03.17)
- 今年もあります!「GSDB」(2014.03.15)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 名護市営球場編(中)/14.02.23(2014.03.13)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 名護市営球場編(前)/14.02.23(2014.03.05)
- 京急観光オープン戦観戦ツアー・レポ 1日目(ツアーパーティー編)/14.02.21(2014.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント