横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」
まずは!
なんと言っても圧巻だったのは、
先発の久保康友投手!
4回を無失点という素晴らしいピッチング。
その実力たるや、伊達ではない!
そういった部分を、しっかり、見せてくれました。
1回表、マウンドから戻る時に、
ちょっと「よし!」というような表情が垣間見えた久保投手。
昨日のピッチングで、
ベイスターズファンの期待もより高まったことでしょう!
高まっちゃいますよね(^^)
その久保投手の後を継いでのピッチングとなった、
モスコーソ投手。
7回の点の取られ方は、守備の乱れもあったとはいえ、
ちょっと「うーん…」な感じではありましたが、
球速も140km/h台後半をばしばし記録、
制球もなかなかのまとまりだったかと。
次回登板にも、やはり期待したいと思います!
そして、
打撃陣では、なんと言っても!
白崎、2試合連続のホームラン!
このフォロースルー、
そして途中でよく見えなくなったけど、その打球の伸び!
自主トレの師匠・ウッチーの目の前で、
素晴らしい、豪快なアーチを描いてくれました。
これで"白崎覚醒"と手放しで喜びたいところですが、
まだまだ実績を積み重ねていかなければとも。
とはいえ、もちろん、その打球への期待は十二分!
憲晴とのショート争いがハイレベルな争いになって、
それが他のポジションへも波及していってくれれば…
この感触を、いい意味でその身に沁み込ませてくれたらと思います!
また初回には、点には結びつきませんでしたが、
雄洋キャプテンがヒットで出塁、
憲晴がきっちりバントで送るというチャンスメイクの形もしっかりと。
残念ながら得点には結びつかなかったですが、
こういうチャンスメイクがしっかり形作れれば。
いい雰囲気は、感じとりました!
また昨日は、
松本啓二朗も2安打と気を吐いてくれました!
どんどん頼もしさが増してくる啓二朗。
外野手のレギュラー争いも、激しさを増しそうです!
それと、こんなシーンも珍しく残せました。
8回裏のゲッツー、憲晴のトス!
江川のスライディングをひょいっとかわす内村!
※公式の写真、やっぱりいいですね(^^)
そしてファーストの柳田へと。
6-4-3のダブルプレー、
堪能しました(^^)
並んで帰ってくる内村と憲晴。
堅い守りで、チームの強固な壁を築き上げてほしいです!
そして、前日のライオンズ戦に引き続き、
ホークスにも元・ベイスターズの戦士が!
まずはウッチー。
さすがに移籍4年目、もうあの頃のようなブーイングはありません。
ホークスでもチームリーダーとして、
すっかり柱になっているウッチーの姿は、やはり頼もしいです。
自分がベイスターズで最初に好きになった選手。
これからもチームを、そして侍ジャパンを牽引してほしいです!
ファーストの守備につく吉村。
打席に入った時にもやはり拍手が巻き起こっていた、
相変わらず横浜での人気が高い彼。
昨年は神戸サブ球場で姿を見かけたりしたんですが、
一軍で、松田や李大浩の控え、というような形になるんでしょうか?
いずれにしても一軍で、その姿をしっかり見ていたいです!
そして、えじりん!
ハマスタでも久々の登板になったのかな、と。
相変わらずの躍動感、カッコよさにもさらに磨きがかかった感じ!
3塁までランナーを進められただけに、えじりんからも点を取っておきたかったですが、
さすがにそこは、きっちり抑えられましたね。
ご本人のブログも試合終了後すぐに更新してくれて!
久しぶりのハマスタでの勝負を楽しんでくれたようで。
前回の更新がバレンタイン、ということもあって(^^;)
えじりんの嬉しさが伝わって来るようでした。
今度は交流戦で!勝負したいですね!
と、いろいろとありましたハマスタ、なんですが、
なんと言っても昨日はですね、
この、ぎっしり埋まった1塁側!
(3塁側、元・内野自由からの眺め)
入りも入った、16,900名のお客さん!
1塁側はもう、立錐の余地もあまりないという状態。
りさ元dianaPD(現在の肩書は公式発表待ち!?^^;)も、
「オープン戦でこんなに入ったのは、あまり記憶にないかも…」という状況。
B★SPIRIT友の会会員は無料入場、
ホークスファンの皆さんも数多くご来場いただいた、
ということももちろん大きな要因でしょうけど、
それでも、それにしても!
ぎっしり埋まったこの観客席、
そして試合終了後の、この前売券への行列。
やっぱり、今年のベイスターズへの大きな、大いなる期待感。
それを感じずにはいられない、そんな昨日のハマスタでした!
そして、
ちょっとだけですが試合周りのお話も。
まずは昨日ご紹介した、
「スターマン・キララちゃんのおさんぽマップ」、ですが、
今までのスケジュールより、おっきくなっていました!(^^)
さらに見やすくなったマップ。
これは本当にありがたい!
後日、このマップの詳細に関しても1つ記事を書きたいと思っています(^^)
※ただ、ルートの1から8まで写真を順番に載せるだけですが(^^;)
開門前のグリーティングも盛り上がっていました。
グッズショップ前に向かうキララちゃんの横には、
diana"2014"・ゆいなさん!
チケット売場の付近では、スターマンもごあいさつを。
傍らにいらっしゃるのは、もちろん、
diana"2014"キャプテン、さりあさんです!
「よろしくお願いしますね!」と、力強くごあいさつをいただきましたm(_ _)m
また、
既にdianaも新人メンバーの研修という形で、
ボールガール業務に従事しています。
2012~2013のユニが見られるのも、
オープン戦が見納め?という感じですね。
キララちゃんは開門時にも、
スロープからYYパークを進みながら、
列に並ぶ皆さんとハイタッチしたり。
開門時には、1ゲートでおでむかえしてくれていました!
バッファローチキンのお店の前で、
お店の人に手を振ったりとか(^^)
いろんな形で、触れ合ってくれていましたよ!
そして、
試合中のグリーティングも。
ここから先はたちいりきんし、とか(^^;)
去り際。
スターマンの「どろん」です(^^)
キララちゃんにも、今一度お写真を1枚。
8通路横で行われていたグリーティングも、
親子連れの皆さんを中心に、大盛況!
時間の許す限り、記念撮影のリクエストに応えてくれていましたよ!
ライトスタンドの応援も、
いつでも開幕を迎えられる状態のようでしたし、
新応援歌も皆さんしっかり覚えられている!
自分も早く覚えなければ(^^;)
さらに、試合後の革パンさん=革 云一(かわ ゆういち)さんのカナスポにも、
かなりの時間まで多くのファンが集っていたり…
今年のハマスタ、のっけから、
大変な盛り上がりを見せています!
次は来週(というか今週末)のタイガース戦、バファローズ戦。
「また来週」、そういう風に言えるようになったのが、嬉しいですね!
そんなわけで、また来週。
またハマスタに集まりましょう!
そして、今度こそ、ハマスタでのオープン戦、初勝利を!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント